作者としても「賭け」の一作になりました――最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊行記念! 池井戸潤インタビュー【後編】

インタビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

民王 シベリアの陰謀

『民王 シベリアの陰謀』

著者
池井戸 潤 [著]
出版社
KADOKAWA
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784041117170
発売日
2021/09/28
価格
1,760円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

作者としても「賭け」の一作になりました――最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊行記念! 池井戸潤インタビュー【後編】

[文] カドブン

インタビュー・文=大谷道子 撮影:小嶋淑子

■温暖化、ウイルス、陰謀論。異常な世の中に、これまでの常識は通用するのか?新刊『民王 シベリアの陰謀』著者 池井戸潤インタビュー【後編】

漢字の読めない総理大臣の次なる敵は、未知の凶悪ウイルスとその陰でうごめく、国家と世界を揺るがす黒い陰謀?
小説もドラマも大ヒットし話題を呼んだ第1作につづき、コロナ禍の真っ只中に送り出す痛快エンターテインメントシリーズ第2作、その創作の舞台裏を、作者が赤裸々に語ります。

▼【前編】はこちら

■危機に瀕することで見えてくるもの、
掴めるものも確実にある

――笑いに加えて、この作品を読んでいて痛快に感じる大きな理由が、緊急事態を受け止めつつ対処しようと模索する登場人物たちの前向きさだと思います。たとえば、終盤に紗英が発する言葉。ウイルスの蔓延によって心を乱されても、不安や心配はそれまでになかった思考をも人間にもたらす――という彼女の見解には、ハッとさせられました。

池井戸:ああした台詞も、意図して書いたものではないんですよね。悪く言えば行き当たりばったりで(笑)。繰り返しになりますが、泰山にしても翔にしても、貝原にしても紗英にしても、彼らがやり取りをする中で、彼ら自身が納得するような場面になっているかどうかが重要で、そうすればきっと読者の腑にも落ちるんじゃないかと思います。
 紗英のキャラクターも、書き進めていく中で発見していったものだし、作者として大事なのは、やはり登場人物たちが自然に動くこと。彼らが困ったときにどうするか、マイナスの局面をどう切り抜けるかを書いていって、結果、「ここはいいシーンだな」と思えるものが読み手の心の中に残ってくれれば、書いた意味も、そして読んでいただいた意味もあるんじゃないかと思っています。

――現実に立ち戻って、池井戸さんご自身は、コロナ禍によって社会や人間が得たものはあるとお考えですか?

池井戸:世の中の無駄が可視化されたことですね。コロナ禍で人との接触が避けられるようになって、それまで当たり前に行っていた対面での会議や手続きなどにいかに無駄で非効率なものが多かったかということがはっきりしたのは、大きな収穫だったと思います。
 そして、リモート化がものすごいスピードで推進されたこと。たとえば、どこかのIT企業がリモート会議システムを開発したとしても、それが世の中に広がるまでには、コロナがなければきっと何年もかかったと思うんです。でも、コロナ禍の1年半くらいでリモートは一気に普及し、働き方がガラッと変わった。都心のオフィスを解約して、リモートワークをして、週に何回か出社したとしても決まった机は必要ない……そういう効率的な働き方を獲得できたのは、大きな進化。そういう意味では悪いことばかりではなく、逆にチャンスも生まれたと思います。

――作家の仕事としては、どうでしょうか。

池井戸:作家はもともと個人作業ですからね……。ああ、でも「小説がどこで読まれるか」ということは、変わったかもしれません。たとえば僕の小説は、働く人たちが移動する時間に読むことが多いようですが、リモートワークが進んだ世の中になると売れにくくなる。どうしてか、あまり家で読むような小説じゃないようなんですよね(笑)。通勤電車や旅行で立ち寄る空港の書店で売れるぶんがなくなることを考えると、影響の出る作家もいると思う。そのためにも、コロナの感染拡大が少しでも早く収束することを願っています。

■次なる「疑問」に出会ったら
きっと第3作もある……でしょう

――泰山と翔、狩屋に貝原、小中、そして全編のあちこちで大活躍する公安刑事の新田理と、馴染みのキャラクターとの再会も楽しめた第2作。第1作の刊行後の2015年に放送された連続ドラマ『民王』(テレビ朝日系列・16年にはスペシャル、スピンオフも放送)のヒットもあり、それぞれのキャラクターの声が聞こえてくるようでした。

池井戸:ドラマと小説では翔(菅田将暉・演)の設定だけがちょっと違うんですが、その他の人たちは「まんま」ですよね。遠藤憲一さん演じる泰山、金田明夫さんのカリヤン、高橋一生さんの貝原……書いていても姿が浮かんできて、楽しかったです。
 山内圭哉さんが演じていた新田は、実に便利なキャラクターですよ。ピンチになるとどこからともなく現れて助けてくれるし、何をやっても「さすが公安だ」で説明がつく。作者にとっても、頼もしい存在でした。

――池井戸作品らしい晴れ晴れとした結末に、これでシリーズは無事着地したのかな……と感じましたが、ラストシーンには次作を期待したくなる“仕掛け”もありますね。

池井戸:いや、できればここで着地させたい(笑)。これだけ現実の政治が混乱する中で、政界を舞台にした小説を書くのは大変ですよ。

――そうおっしゃらず。

池井戸:まあ、「総理はなぜ漢字が読めないのか」「人はどうして陰謀論を信じるのか」に匹敵するテーマとその答えを発見したとき、きっと続編は生まれる……かもしれません。
 日々、新聞を読んだりニュースを見たりしていると疑問は湧いてきますが、それが小説になりうるテーマに成長するかどうかには条件がある。それが新しいものかどうか、僕が書く意味、すなわちオリジナリティーがあるかどうか、そして豊かな物語になり得るか……この3点が揃えば、「難しいけど挑戦してみようかな」という気持ちになると思います。

作者としても「賭け」の一作になりました――最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊...
作者としても「賭け」の一作になりました――最新刊『民王 シベリアの陰謀』刊…

KADOKAWA カドブン
2021年09月22日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

KADOKAWA

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク