始皇帝の地下宮殿 隠された埋蔵品の真相 鶴間和幸著

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

始皇帝の地下宮殿

『始皇帝の地下宮殿』

著者
鶴間 和幸 [著]
出版社
山川出版社
ジャンル
歴史・地理/外国歴史
ISBN
9784634151888
発売日
2021/10/02
価格
1,760円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

始皇帝の地下宮殿 隠された埋蔵品の真相 鶴間和幸著

[レビュアー] 藤田勝久(愛媛大名誉教授)

◆未発掘の棺 『史記』の先へ

 始皇帝陵の墳丘は西安市の東にある。一九七四年に兵馬俑(へいばよう)の軍隊が発見されると、多くの注目を集めてきた。発掘された文物の展覧会は日本でも開催され、著者も『始皇帝陵と兵馬俑』(講談社学術文庫)で紹介した。本書は、これとはひと味ちがい、目に見えない地下宮殿の内部を探ろうとする。

 司馬遷の『史記』は、始皇帝を埋葬するとき、地下宮殿に棺を納める椁室(かくしつ)を作り、そこに宮中で珍重された器物を満たしたという。そして埋葬が終わると、陵墓の内部の真相を秘密にした。秦の滅亡では、項羽が陵墓の財物を奪ったともいわれる。この伝えは、どこまで本当だろうか。

 この地下宮殿の復元は、これまで著者もCGやイラストで監修してきたが不十分であった。最新の発掘をしないリモートセンシングの調査では、椁室が置かれた空間が確認され、地下宮殿は存在するとわかった。しかし始皇帝陵は未発掘で、しばらくは発掘される予定もない。この見えない内部の構造と埋蔵品を、どのように復元するのか。著者は、すでに発掘された陵墓周辺の陪葬坑(ばいそうこう)と、各地の墓葬の情報データをもとに推理した。その図版が多いのも、わかりやすい。

 陵墓周辺の陪葬坑から出土した物品は、兵馬俑のように大きなものがあり、地下宮殿に収める埋蔵品とは別のものとする。各地の墓葬では、それぞれの身分による物品のほか、まれに竹簡(ちくかん)・絹布に書かれた書物があった。著者は、地下宮殿にも書物を収蔵したのではないかと推測する。また漢代の諸侯王の墓は、その構造が参考となり、秦兵馬俑より小さい兵馬俑もある。その説明は、中国古代の遺跡と出土資料の概説ともなっている。この情報を手がかりとして、地下宮殿の内部の様子を描いてゆく。

 本書を読んで感じるのは、死後の世界への思いである。墓の中に何を収めるかは、時代や身分と、古代の人びとの死生観によって違うだろう。始皇帝は、どのような世界を望んだのだろうか。こうした想像をさせる一冊である。

(山川出版社・1760円)

1950年生まれ。文学博士。専攻は中国古代史。著書『人間・始皇帝』など。

◆もう1冊

中国出土資料学会編『地下からの贈り物 新出土資料が語るいにしえの中国』(東方選書)

中日新聞 東京新聞
2021年10月24日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

中日新聞 東京新聞

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク