混迷の時代にこそ兼好の知見を

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め!

『100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め!』

著者
適菜 収 [著]
出版社
祥伝社
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784396116408
発売日
2021/11/01
価格
946円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

混迷の時代にこそ兼好の知見を

[レビュアー] 碓井広義(メディア文化評論家)

 思えば、高校時代の「古文」の授業や参考書が曲者だった。吉田兼好『徒然草』は遁世者による無常観の文学である、とか言われて分かったような気になる。そして受験が済んだら即、忘れてしまうのだ。

 適菜収『100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め!』によれば、兼好は「世をはかなんだ老人」ではないし、「わびさびをおだやかに語った」わけでもない。それどころか、今こそ読むべき思想書として浮上してくる。兼好が生きた時代や社会が、先を見通せない混迷の深さでは、現代とあまり違わないからだろう。

 たとえば、その死生観は多くの示唆に富んでいる。

「我等が生死の到来、ただ今にもやあらん」(第四一段)であり、「命は人を待つものかは」(第五九段)なのだ。「人皆生を楽しまざるは、死を恐れざるゆゑなり」(第九三段)と自覚し、やるべきことは今やらなくてはならない。

 また兼好の知見は、現在の保守思想の核心に到達していると著者は言う。「改めて益なきことは、改めぬをよしとするなり」(第一二七段)。確かにこの30年間、改めて益なきことばかりを改めてきた結果が、この国の現在かもしれない。

 さらに、その美意識と価値判断は日常生活にも及んでいる。「まぎるる方なく、ただひとりあるのみこそよけれ」(第七五段)。誰にも心を乱されず、一人でいることこそよいと兼好。在宅ワークの合間をぬって、本書を傍らに置きつつ『徒然草』を読み直してみたい。

新潮社 週刊新潮
2021年12月9日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク