人間やめてきのこになろう! おそろしく、おだやかな幻想文学

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

日々のきのこ

『日々のきのこ』

著者
高原英理 [編]
出版社
河出書房新社
ISBN
978-4309030159
発売日
2021/12/22
価格
2,420円(税込)

人間やめてきのこになろう! おそろしく、おだやかな幻想文学

[レビュアー] 石井千湖(書評家)

 ばふんばふんと踏んでゆくといろんな色の胞子がもくもくと出てくるノモホコリタケ、星を追って生える流星茸、時を超えて菌糸を延ばす時茸……。高原英理の『日々のきのこ』は、不思議なきのこたちを描いた幻想文学だ。「所々のきのこ」「思い思いのきのこ」「時々のきのこ」の三篇を収める。それぞれの話のタイトルだけではなく、〈そこりそこり〉〈しーむしーむ〉など、本文にも畳語がたびたび用いられている。詩的な文章は読んでいて愉しい。

 きのこは植物でも動物でもない第三の生物と言われる。多くの人々がきのこと認識しているのは胞子が形成される子実体という部分で、本体は地下に菌糸の網をめぐらせる菌糸体だ。きのこは動物の死骸や枯れ葉を分解して成長するが、生きた植物を宿主にして共生するものもある。もし本書のように、生きた人間に侵入し変形させるきのこが存在したら? おそろしい世界が舞台なのに、登場人物は奇妙なほどおだやかだ。

 例えば「所々のきのこ」の杜鞍森のエピソードの語り手〈わたし〉。脳茸という揮発性の猛毒を発するきのこが生息する森に行き、いくつも転がる頭蓋骨を見て〈こんにちは。こんにちは。こんにちは〉と挨拶し、頭蓋骨にうねうねと這うきのこを口に入れてぐっちりと味わう。吸って死に至るまで夢見心地でいられるという脳茸の毒ガスの効果か、〈がやごやしたもの〉から小石をもらうと急に〈安心の爆発〉が訪れる。

「思い思いのきのこ」の謎の絵を運ぶ人も、死体を動かすきのこやほとんどきのこ化した人間を目にしても坦々としている。「時々のきのこ」の災害で家族を失った男は、山小屋で〈ジンレイ〉と名乗る菌人と快い同居生活を送る。きのこボーイズラブが展開されるくだりには仰天するけれども、人間をやめてきのこになるのも、案外悪くないのではないかと思ってしまう。ああこれが〈きのこ心が湧く〉ということだろうか。

新潮社 週刊新潮
2022年2月10日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク