いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガオの咲く夏』発売記念!柚月裕子インタビュー

インタビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

チョウセンアサガオの咲く夏

『チョウセンアサガオの咲く夏』

著者
柚月裕子 [著]
出版社
KADOKAWA
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784041112472
発売日
2022/04/06
価格
1,760円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガオの咲く夏』発売記念!柚月裕子インタビュー

[文] カドブン

写真/冨永智子

■『おそ松さん』の二次創作を書いたきっかけなど、新作短編小説集『チョウセンアサガオの咲く夏』についての裏話満載!柚月裕子インタビュー

「佐方貞人」シリーズ、「孤狼の血」シリーズ、『盤上の向日葵』『慈雨』など数々のベストセラー作品を世に送り出し、エンタテインメント小説の第一線で執筆をつづける柚月裕子さん。この度、デビューからの13年間書き続けてきた短編を集めた書籍『チョウセンアサガオの咲く夏』が刊行されました。ミステリー、ホラー、サスペンス、時代、ユーモアなど、ジャンルを超えて楽しめる作品の数々。大人気〈佐方貞人〉シリーズのスピンオフも収めた著者初のオムニバス短編集に迫ります。

チョウセンアサガオの咲く夏 著者 柚月裕子
チョウセンアサガオの咲く夏 著者 柚月裕子

――新刊『チョウセンアサガオの咲く夏』は、オムニバス短編集です。いろんな媒体に書いた作品を集めているので、すごくバラエティに富んでいる。でも、読んでいくと、「まさかこんな作品を柚月さんが書いていたとは」とびっくりする短編も少なくない。最初に収録されたタイトル作は、宝島社文庫「5分で読める」というアンソロジー・シリーズに書いたショートショートです。

柚月:そうですね。当時、ショートショートは、わたしのなかではすごく難しかったんです。デビューが長編ということもありますが、いろいろ書いていくと、短編のご依頼を受けても、必ずちょっと長めになってしまう。でも、ショートショートはまったく逆で、長くせずに切り取らなくてはならない。それとショートショートは、ある意味アイディア一発みたいなところがありますけど、そんなにアイディアも無かったから、すごく苦労しました。でも、毎回、「怖いはなし」「駅」「旅」とかテーマがあって、そのテーマがなかったら、きっと書けなかった、書かなかっただろうなっていうのが、この本にはいっぱいあります。

――三作目に収録の「サクラ・サクラ」。これが最初に書いたショートショートですね。舞台がペリリュー島です。

柚月:アイディアが出てこなくて苦労したのを思い出しました。これは何か戦争の本を読んでる中でペリリュー島のエピソードを知ったんです。トリックでどんでん返しをしてみせるというよりも、最後で謎の理由がわかるというショートショートですね。

――すこし長めの作品もあります。二作目の「泣き虫の鈴」は、瞽女が登場する短編で読みごたえがあります。

柚月:『検事の本懐』で大藪春彦賞をいただいたあと、受賞第一作という依頼があって、お好きなものを書いてくださいと言われ、短い時間しかなかったですけど、それならば瞽女の話を書いてみようと「泣き虫の鈴」になったんです。そもそも瞽女さんと呼ばれる盲目の旅芸人にすごい関心があって、たとえば、斎藤真一という画家の方が描く瞽女の絵が独特で印象に残っていました。

――時代が昭和初期、しかも地方の村が舞台で、柚月さんの作品としてはめずらしく時代小説のような雰囲気もありますね。

柚月:瞽女さんがいちばん活躍していたのは、このころなんですね。瞽女ひとりひとりの生い立ちが書かれた本で知りました。瞽女さんは、最初から目が見えない形で生まれた方もいれば、病で途中から見えなくなった方やぼんやりは見えるっていう弱視の方もいます。そうした女性が二、三人で連なって、ずっと三味線を弾いている。土地として瞽女さんを疎ましがるところもあれば、巫女様みたいな扱いで、ありがたい、来てくださってっていう地方もあったとか。いろいろ調べると瞽女さんの人生というのは決して悲劇としてだけの話ではなくて、目が見えない女性が自分で生きていく手段のひとつでもあったんです。強いな、こうやって生きるんだなと感心したり、彼女たちの団結力やそのなかの派閥とかのドラマがあったりして、ずっと瞽女さんのことを書きたいなと思ってたんです。

――「泣き虫の鈴」は奉公にいった少年の成長物語でもあります。

柚月:瞽女と出会って、なんか自分も頑張ろうと共感する人物の話にしたらいいかなと思ったときに、ちっちゃい瞽女さんを見て、そう思うのは少年かな、っていうことで男の子を主人公にしたんです。自分も奉公に出されて、つらい仕事ばかりでちょっと腐り気味なんだけど、でも自分以上に頑張ってる子を見て、俺も頑張ろう、と。
 少年を主人公にしたのは、瞽女さんを視点人物にはしにくいというのもあります。目が見えないわけですから。幼いころから瞽女として長旅をして苦労してる彼女を見て、胸を打たれ、心が変わる人がいるっていう物語ですね。

――あとに収録されている「影にそう」でも続編のように瞽女の娘が登場します。こちらは「5分で読める」シリーズで掲載されたショートショートの一作ですね。

柚月:「影にそう」のときのテーマが「旅」だったんですね。だから旅ならいいかなって思ってまた書きました。瞽女さんを調べるとエピソードがたくさん残ってて。胸を打つ話がたくさんあるんです。特に最後の瞽女って呼ばれる小林ハルさんという方が、本当にすごい素晴らしくって、この人を書きたいなっていうのはずっとありました。

――そのほか「お薬増やしておきますね」「初孫」「原稿取り」など、作品ごとに扱っているテーマはさまざまですが、「愛しのルナ」と「泣く猫」では、どちらも猫が出てきます。

柚月:猫、好きなんです。猫のことは知っていて好きなだけに書きやすい。どちらも猫を題材にしたアンソロジーに書いたんです。「愛しのルナ」は「5分で読める」シリーズの猫の物語というテーマのときで、もうひとつの「泣く猫」は文春文庫『猫が見ていた』という猫のアンソロジーに入れたものです。「愛しのルナ」を書いた当時、『キャッツ』って映画のメイクが異質でちょっと怖かった。人間が猫になるみたいな感じで。猫だからかわいいんだけど、人間に当てはめると怖いんだ、と思ったことがありました。

――自分が猫になりたいほど好き、というのとは違うんですか。

柚月:生まれ変わったら、わたしが飼ってる猫になりたいっていうぐらい好きです。いいなあ、猫って。でも同化したいってわけではなくて、そのかわいさを愛でたいんです。ご飯食べてても、寝ててもかわいい。大丈夫だよ、不安なこと何もないから、最後までお母さん全部面倒見るから長生きしてね、みたいな気持ちになる。絶対辛い思いさせたくない、嫌な思いさせたくない。

――「泣く猫」は、亡くなった母の部屋へ弔問に訪れた女性の相手をする娘がヒロイン。猫をかわいがっていた母親の話です。もしかすると女性をそのまま正面から描くより、猫を通じて書いた方が女性的な面が物語に表れるってことはないですか。

柚月:かもしれないですね。たしかにワンクッションを置いた方が、女性は書きやすいのかもしれないです。あと「泣く猫」は実話っていうわけではないんですけど、わたし、産みの母親を亡くしたとき、その実家で猫を飼ってて。で、母が亡くなって病院から棺桶に入って自宅に帰ってきたときに、どこからか飼い猫が部屋に入って来たんです。「お母さん帰ってきたよ」と声をかけたら、添え木を置いた棺桶の下の隙間に入っていって、本当にうわーんって泣くんです。うちの猫は去勢してるから発情期の声でもなく、かといって甘える声でもなく、聴いたことない声で本当に泣いたんです、ずっとうわーって。「あ、わかるんだ。母が亡くなったのわかるんだな」と思って。だから、そんな思い出がこの小説には入っています。

――収録中、なんといっても衝撃的なのが「黙れおそ松」。まさかコミック『おそ松さん』の二次創作を柚月裕子が書くとは、と誰もが驚く作品だと思います。これはどういう経緯で書かれたんですか。

柚月:これは雑誌「ダ・ヴィンチ」の「おそ松さん」特集なんですけど、多分、「ダ・ヴィンチ」の中にいたどなたかが、「柚月裕子は『おそ松さん』が好きらしいから、依頼すれば書くかもよ?」みたいな話があってのことだと思います。

――喜んで引き受けた?

柚月:それはもう喜んで。本当にありがたい、嬉しかった。アニメ『おそ松さん』は、突き抜けてたんです。シリーズ1を見て、いや、これすごいなと思って。深夜のアニメだったからか、まっとうではなかったんですね。どうも、多くの方が抱いてる柚月裕子というイメージと、わたしが好きなものとかの乖離があるらしいんです。『おそ松さん』もそうですが、わたし江頭2:50が大好きで。エガちゃん好き、っていうと、「え?」って反応、すごく多い。でもわたしは、初恋がブルース・リーと渡瀬恒彦。みんなそうだろうって思ってました(笑)。

――ラストを飾る「ヒーロー」は、柚月さんの代表作〈佐方貞人シリーズ〉に登場するサブキャラクター、事務官・増田陽二を主人公にしたスピンオフ短編です。

柚月:今回「ヒーロー」以外、ぜんぶ今のわたしが書いている作品とつながりがない。だから、なにかひとつ入れたいと思ったんです。でも、〈孤狼の血シリーズ〉でなにかを書くにはかなりの熱量が必要なのでキツい。じゃあ〈佐方シリーズ〉かなっていうと、佐方もけっこう気難しい。事件ではなく、ミステリーでもなく、なにか柔らかめの短編なら、増田を主人公にすればいけるかなと思ったんです。増田らしさを出せれば、短編として話が成り立つ。で、〈佐方シリーズ〉を読んでらっしゃる方は「あ、増田だな」って楽しんでもらえる。どう読んでも満足していただければ嬉しいなって感じです。

――こうした短編をもっと読んでみたくなりました。

柚月:いまは連載のご依頼が多く、なかなか機会がないんですけど、去年は短編を二本書いてるんです。ひとつは集英社文庫の『短編ホテル』に入ってる「サンセールホテル」、ホテルマンを主人公にした短編です。それから、「孤狼の血」のスピンオフとなる短編「聖」をKADOKAWAから出た『警官の道』というアンソロジーに書きました。

――この『チョウセンアサガオの咲く夏』は、これまで長編しか柚月作品を読んだことのなかった読者にとって、いろんなタイプの短編やショートショートが並んでいるだけでなく、いろいろと驚きや発見があると思います。

柚月:そうですね。いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでいただけたら嬉しいなと思います。

いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガ...
いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガ…

■著者プロフィール

■柚月裕子(ゆづきゆうこ)

1968年岩手県出身。2008年『臨床真理』で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー。13年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞、16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。『盤上の向日葵』で「本屋大賞」2位。『最後の証人』、『検事の本懐』『検事の死命』『検事の信義』と続く「佐方貞人」シリーズはドラマ化もされ、著者のもうひとつの代表シリーズに。2019年には、『慈雨』が文庫化され30万部を突破した。著書に『蟻の菜園─アントガーデン─』『パレートの誤算』『朽ちないサクラ』『ウツボカズラの甘い息』など多数。映像化も相次ぐ令和のベストセラー作家。

■作品紹介・あらすじ
柚月裕子『チョウセンアサガオの咲く夏』

いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガ...
いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガ…

チョウセンアサガオの咲く夏
著者 柚月裕子
定価: 1,760円(本体1,600円+税)
発売日:2022年04月06日

柚月裕子の13年がつまった短編集
美しい花には毒がある
献身的に母の介護を続ける娘の楽しみとは……。

柚月裕子は短編も面白い
「佐方貞人」シリーズ、「孤狼の血」シリーズ、『盤上の向日葵』『慈雨』など数々のベストセラー作品を世に送り出してきた著者。ミステリー、ホラー、サスペンス、時代、ユーモアなど、デビュー以来の短編をまとめた、初のオムニバス短編集。「佐方貞人」シリーズスピンオフ「ヒーロー」収録。

収録作
「チョウセンアサガオの咲く夏」「泣き虫の鈴」 「サクラ・サクラ」「お薬増やしておきますね」「初孫」「原稿取り」「愛しのルナ」「泣く猫」「影にそう」「黙れおそ松」「ヒーロー」       
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/322012000532/

■著者のイメージが一新される短編集――柚月裕子『チョウセンアサガオの咲く夏』レビュー【評者:吉野仁】

いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガ...
いろんな話が入った福袋みたいに楽しんでほしい。新作短編集『チョウセンアサガ…

https://kadobun.jp/reviews/entry-45470.html

KADOKAWA カドブン
2022年04月08日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

KADOKAWA

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク