<書評>歴史の本棚 加藤陽子 著

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

歴史の本棚

『歴史の本棚』

著者
加藤 陽子 [著]
出版社
毎日新聞出版
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784620327495
発売日
2022/08/17
価格
1,760円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

<書評>歴史の本棚 加藤陽子 著

[レビュアー] 平山周吉(雑文家)

◆昭和史の名著 意義明らかに

 他人の書斎、他人の本棚をちらり覗(のぞ)き見するスリリングな愉(たの)しさは何ともいえない。その人の頭の中や思想傾向、趣味嗜好(しこう)までが想像できた気になるからだ。

 本書『歴史の本棚』のカバーは、著者の書斎か、東大の研究室の本棚の写真である。ぎっしり並んだ本の書名を確認する。『昭和天皇実録』『昭和天皇拝謁記』『日本外交文書』『宇垣一成日記』、二・二六事件や五・一五事件の資料集など、昭和史の根本史料がずらりと並ぶ。

 著者の加藤陽子は、昭和史研究の第一人者だから当たり前か。それにしても、オーソドックスでつけ入る余地がない鉄壁さ。整然と並び、積み重ねられた本棚は、著者の頭の中もまた、かくの如(ごと)く隙なく整理整頓されているのだろうと推測させる。

 『歴史の本棚』は、著者の定評ある書評や戦争文学論を収めた、恰好(かっこう)の歴史入門書である。取り上げた本を国家、天皇、戦争、歴史、人物といったパートに分け、一冊のまとまった書物に仕上げてある。

 著者の書評本としては十五年前に『戦争を読む』があった。その中で、「採りあげた本は、時代を画するに足ると私が信じた本であるから、書き手の大切な声を聴きとり、現代における意義を明らかにすべく努めた」と宣言していたが、『歴史の本棚』でも、その方針は貫かれている。

 短い書評であっても、その本の何が大切か、どこが新しいかが明記され、本の位置づけが、昭和史全体の中で目配りよくなされる。相当の自信と年季がないと書けない書評なのである。

 それでいて、著者は書評を書くのを愉しんでいる気配が強い。この本をどうやって紹介しようかと、舌なめずりしながら構想を練っている姿が自(おの)ずと浮かんでくるのだ。

 『歴史の本棚』で紹介される本は五十七冊に及ぶ。私としては、かなり注意しているジャンルの本なのだが、それでもそのうちの十一冊は、これから読まずばなるまいと思わされた。読者にしてみれば、有難(ありがた)くもあり、有難迷惑でもある『歴史の本棚』である。

(毎日新聞出版・1760円)

1960年生まれ。東京大大学院教授・日本近現代史。『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』など。

◆もう1冊

野呂邦暢(くにのぶ)著『失われた兵士たち 戦争文学試論』(文春学藝ライブラリー)。早世した芥川賞作家による執念の書。有名無名を問わず、戦記、手記、日記を読み込む。

中日新聞 東京新聞
2022年10月2日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

中日新聞 東京新聞

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク