ブームの必然と革新を平易に解説

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

スピノザ

『スピノザ』

著者
國分 功一郎 [著]
出版社
岩波書店
ジャンル
哲学・宗教・心理学/哲学
ISBN
9784004319443
発売日
2022/10/24
価格
1,408円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

ブームの必然と革新を平易に解説

[レビュアー] 田中秀臣(上武大学教授)

 17世紀のオランダの哲学者スピノザが日本でちょっとしたブームだ。もともとスピノザのほぼ全著作が畠中尚志の名訳で、文庫で読める。それに加えて何冊かの解説書、主要著作の新訳、さらには全集の刊行も始まった。「あるがままの人間」を、しかも個人ではなくむしろ多数者としてとらえ、その本質を力(コナトゥス)とみなす。人間、そして多数者は意識しながらこの力に突き動かされる。それが欲望である。あるがままの人間の本質は、理性でも知性でもなく欲望という感情だ。この人間たちの欲望の善と悪を説いたスピノザは、今日の社会状況を考察する上で参考になる。ポピュリズム、戦争への熱狂、さまざまなヘイト行為などは、スピノザから考えることが可能な問題圏だ。現代とはスピノザ的な感情の世界とも表現できる。

 しかしスピノザの代表作『エチカ』は容易に理解できない。定義、定理を羅列し、幾何学的な建造物のようだ。だが、國分功一郎『スピノザ』は、スピノザの生涯とすべての著作を時系列に従って解説し、スピノザ思想の核である『エチカ』が書かれた必然性とその主張の革新性をできるだけ平易に解説している。

 スピノザの遺著『国家論』は、民主国家を扱うが、そこでの女性差別的な言及は以前から気になっていた。多くの研究者はスピノザを擁護する。國分の立場は将来の研究に期待するものだが、むしろ本書でスピノザの限界なのか未完の思考なのか解き明かしてほしかった。

新潮社 週刊新潮
2023年3月2日梅見月増大号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク