アベノミクスを指南した世界的経済学者が「長男の自死」など苦悩を語る…小児精神科医との濃密な「うつ」対談本

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

うつを生きる 精神科医と患者の対話

『うつを生きる 精神科医と患者の対話』

著者
内田 舞 [著]/浜田 宏一 [著]
出版社
文藝春秋
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784166614639
発売日
2024/07/19
価格
1,078円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

経済学者と医師の濃密な「うつ」対談

[レビュアー] 田中秀臣(上武大学教授)

 米国ハーバード大の准教授などを務め、臨床と研究の場で活躍する小児精神科医と、アベノミクスの指南役として経済政策の場で活躍し、また学術面でも国際的な評価が高い経済学者の異色の対談が、内田舞、浜田宏一『うつを生きる』だ。

 対談は実に密度が濃い。浜田氏の米国でのうつ病(後に躁うつ病とわかる)の体験、また自死した長男のこと、日米の医療制度や文化の差異など、話題を深掘りしている。時に交差するふたりの人生や、家族、医師、他の学者との人間模様が、主に浜田氏の体験を通じて生々しく語られている。相手の内田氏は、浜田氏のつらい体験、その立ち直りに、臨床医として、また友人として寄り添いながら対話を織りなしている。素晴らしい対談だ。少なくとも経済学者の職業と生活、そこでの栄光と深刻な苦悩を、ここまでつぶさに証言した記録は今までなかった。

 うつ病や躁うつ病を患う人たちだけでなく、社会の中で自分の生き方をしんどく思っている人たちに本書は前向きなメッセージを与えてくれる。なによりもあきらめないことだ、「必ず人生の旅路には先がある」と内田氏は述べている。そして自分を責めないこと、自分の人生を肯定することだ。浜田氏は、散歩の効用も指摘している。自分の囚われている世界を脱して、自らの境遇と距離をおいてみること。その大切さもこの対談を読んで得たことのひとつだ。著者たちの世代だけでなく、若い人たちにも一読をすすめたい。

新潮社 週刊新潮
2024年9月19日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク