タグ「朝日出版社」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 東京の生活史 岸政彦編 [レビュー](思想・社会/歴史・地理・旅行記/社会学) 重里徹也(聖徳大教授・文芸評論家) 『東京の生活史』 岸 政彦[編集] 13 ガラパゴス化しない最先端進化論への旅 [レビュー](生物・バイオテクノロジー) 大竹昭子(作家) 『生命海流 GALAPAGOS』 福岡伸一[著] 2 K-POPはなぜ世界を熱くするのか 田中絵里菜著 [レビュー](音楽) 篠崎弘(音楽評論家) 『K-POPはなぜ世界を熱くするのか』 田中絵里菜[著] 5 緊急提言 パンデミック ユヴァル・ノア・ハラリ著 [レビュー](哲学・思想/世界史/社会学) 高橋和夫(国際政治学者) 『緊急提言 パンデミック: 寄稿とインタビュー』 ユヴァル・ノア・ハラリ[著]/柴田裕之[訳] 2 ブルシット・ジョブ デヴィッド・グレーバー著 [レビュー](哲学・思想/社会学) 平川克美(実業家/文筆家/ラジオ・パーソナリティ) 『ブルシット・ジョブ――クソどうでもいい仕事の理論』 デヴィッド・グレーバー[著]/酒井隆史[訳]/芳賀達彦[訳]/森田和樹[訳] 37 人間以外のものに目が開かれる理論物理学者のエッセイ [レビュー](科学) 大竹昭子(作家) 『銀河の片隅で科学夜話 -物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異』 全卓樹[著] 7 読めば生活の中で気軽に「画」を楽しむ習慣を身につけられる〈ベストセラー街道をゆく!〉 [レビュー](絵画) 倉本さおり(書評家、ライター) 『絵を見る技術 名画の構造を読み解く』 秋田麻早子[著] 15 「紀伊國屋じんぶん大賞2019 読者と選ぶ人文書ベスト30」が発表 第1位は木庭顕『誰のために法は生まれた』 [文学賞・賞](文学・評論/人文・思想/ノンフィクション/歴史・地理/アート・建築・デザイン/暮らし・健康・子育て/コミック・ラノベ・BL/エンターテイメント/絵本・児童書) 2019/03/22 5 [紀伊國屋じんぶん大賞2019 第1位]誰のために法は生まれた [レビュー](哲学・思想/法律) 小山大樹(紀伊國屋書店・札幌本店)/林下沙代(紀伊國屋書店・札幌本店) 『誰のために法は生まれた』 木庭顕[著] 0 自殺会議 [著]末井昭 [レビュー](心理学/エッセー・随筆) 週刊新潮 『自殺会議』 末井昭[著] 0 新しい文学のカタチを探る 九螺ささら×大竹昭子 第28回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞記念対談 [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) 望月ふみ 『神様の住所』 九螺ささら[著] 17 第28回ドゥマゴ文学賞が決定 さわやかな一撃をくれる、九螺ささら『神様の住所』が受賞 [文学賞・賞](日本の小説・詩集) 2018/09/06 1 思考の深さが半端でない 短歌の世界に新しい才能 [レビュー](日本の小説・詩集) 大竹昭子(作家) 『神様の住所』 九螺ささら[著] 9 歴史以前の大きな見取り図 [レビュー](哲学・思想/考古学) 稲垣真澄(評論家) 『先史学者プラトン 紀元前一万年―五千年の神話と考古学』 メアリー・セットガスト[著]/山本貴光[訳]/吉川浩満[訳] 10 糞便移植も効果アリ?! 細菌100兆個の最新知識 [レビュー](生物・バイオテクノロジー) 成毛眞(書評サイト〈HONZ〉代表) 『細菌が人をつくる』 ロブ・ナイト[著] 1 日本の気配 武田砂鉄 著 [レビュー](社会学/エッセー・随筆) 米田綱路(ジャーナリスト) 『日本の気配』 武田砂鉄[著] 2 「話すことが苦手」乃木坂46高山一実 話題の「1万円選書」でオススメされた本は [テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集) 2018/04/24 59 本の未来を探す旅 ソウル [レビュー](海外旅行/本・図書館/語学・辞事典・年鑑) 『本の未来を探す旅 ソウル』 内沼晋太郎[著、編集]/綾女欣伸[著、編集]/田中由起子[写真] 0 なぜ働くのか [著]バリー・シュワルツ[訳]田内万里夫 [レビュー](経済学・経済事情) 週刊新潮 『なぜ働くのか』 バリー・シュワルツ[著]/田内万里夫[訳] 0 「尊皇攘夷」は“西軍”の口実だった 明治維新のもう一つの側面に杏さんも納得 [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](政治/外交・国際関係/日本史) 2017/04/13 4 12…›»