タグ「青崎有吾」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 「なんだてめーは、いい気になってんじゃねーぞ」「このミス」をはじめ4大ミステリ賞を完全制覇 全8冠&直木賞候補にもなった頭脳バトル小説『地雷グリコ』の高評価に作者も驚き[文芸書ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集) 2024/12/21 デビュー35周年の「有栖川有栖」に7人の作家が「7つの謎」を捧ぐ! 有栖川も物語の舞台に立つトリビュート作品など [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『有栖川有栖に捧げる七つの謎』 一穂 ミチ[著]/今村 昌弘[著]/白井 智之[著]/青崎 有吾[著]/阿津川 辰海[著]/織守 きょうや[著]/夕木 春央[著] 『密室と奇蹟』 芦辺 拓[著]/加賀美 雅之[著]/小林 泰三[著]/桜庭 一樹[著]/田中 啓文[著]/鳥飼 否宇[著]/二階堂 黎人[著] 『サイボーグ009トリビュート』 石ノ森 章太郎[著] 『地雷グリコ』で驚異の三冠! 気鋭の作家・青崎有吾が放つ青春密室ミステリー『早朝始発の殺風景』試し読み [試し読み](日本の小説・詩集) 2024/07/22 知的興奮、ここに極まれり。「頭脳戦小説5選」 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) カドブン 『地雷グリコ』 青崎 有吾[著] 『君のクイズ』 小川哲[著] 『君待秋ラは透きとおる』 詠坂 雄二[著] 『推理大戦』 似鳥 鶏[著] 『黄色い夜』 宮内 悠介[著] 謎と驚異の詰め合わせ。「ミステリ短編集5選」 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) カドブン 『素敵な圧迫』 呉 勝浩[著] 『11文字の檻』 青崎 有吾[著] 『赤い部屋異聞』 法月 綸太郎[著] 『透明人間は密室に潜む』 阿津川辰海[著] 『汚れた手をそこで拭かない』 芦沢 央[著] “地雷”を仕掛けた「グリコ」がこんなに面白い! 数学的な読み合いと騙し合いのミステリー [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 香山二三郎(コラムニスト) 『地雷グリコ』 青崎 有吾[著] ゴースト、魔女、吸血鬼。「ハロウィンに読みたい小説5選」 [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) カドブン 『タラニス 死の神の湿った森』 内藤 了[著] 『図書館の魔女 第一巻』 高田 大介[著] 『怪談』 ラフカディオ・ハーン[著]/円城 塔[訳] 『愚かな薔薇』 恩田陸[著] 『アンデッドガール・マーダーファルス 1』 青崎 有吾[著] 文芸評論家が選ぶミステリ作品 警察小説からSFアクション、戦国時代小説まで9作を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 細谷正充(文芸評論家) 『三星京香、警察辞めました』 松嶋 智左[著] 『神々の歩法』 宮澤 伊織[著] 『その意図は見えなくて』 藤つかさ[著] 『姫』 花村萬月[著] 『モノノ怪 執』 仁木 英之[著] 集英社文庫<ナツイチ>読みどころを書評家、永江朗さんが解説! [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー/アート・エンターテイメント) 永江朗(書評家) 『早朝始発の殺風景』 青崎 有吾[著] 『アキラとあきら 上』 池井戸 潤[著] 『よだかの片想い』 島本 理生[著] 『生のみ生のままで 上』 綿矢 りさ[著] 『てのひらの未来 おいしいコーヒーのいれ方 Second Season:アナザーストーリー』 村山 由佳[著] 新人・ベテラン問わずエンタメ小説の傑作が目白押し 書評家・末國善己が紹介する9作とは [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『陽だまりに至る病』 天祢 涼[著] 『致死量の友だち』 田辺 青蛙[著]/Mari[写真] 『彼女。』 相沢 沙呼[著]/青崎 有吾[著]/乾くるみ[著]/織守きょうや[著]/斜線堂有紀[著]/武田綾乃[著]/円居挽[著] 『漆花ひとつ』 澤田 瞳子[著] 『晴明の事件帖 消えた帝と京の闇』 遠藤 遼[著] 人気ミステリー待望の第2弾! 読み手の時間を「盗む」連作短編集 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『ノッキンオン・ロックドドア2』 青崎有吾[著] 文芸評論家が選ぶ、歴史小説の上半期ベスト級作品『傾城 徳川家康』ほか9作品 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 末國善己(文芸評論家) 『平成ストライク』 青崎有吾[著]/天祢涼[著]/乾くるみ[著]/井上夢人[著]/小森健太朗[著]/白井智之[著]/千澤のり子[著]/貫井徳郎[著]/遊井かなめ[著] 『同潤会代官山アパートメント』 三上 延[著] 『夢見る帝国図書館』 中島 京子[著] 『金剛の塔』 木下昌輝[著] 『悪の五輪』 月村 了衛[著] バディ小説はなぜ魅力的なのか? 古今東西の名作3選 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『ノッキンオン・ロックドドア』 青崎有吾[著] 『料理長が多すぎる』 レックス・スタウト[著]/平井イサク[訳] 『特捜部Q―檻の中の女―』 ユッシ・エーズラ・オールスン[著]/吉田 奈保子[訳] 「別の物語がつながる」7作品! 構成の妙と読書の醍醐味が楽しめる、今月のおすすめ小説 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 大矢博子(書評家) 『発現』 阿部智里[著] 『駒音高く』 佐川光晴[著] 『殺人鬼がもう一人』 若竹七海[著] 『救いの森』 小林由香[著] 『早朝始発の殺風景』 青崎 有吾[著] “状況設定”に拘る謎解き 読後感のいい青春小説の連作 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『早朝始発の殺風景』 青崎 有吾[著] 【ニューエンタメ書評】佐藤究『Ank: a mirroring ape』、天祢涼『希望が死んだ夜に』ほか [レビュー](ライトノベル/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『この世の春 上』 宮部 みゆき[著] 『この世の春 下』 宮部 みゆき[著] 『ヒストリア』 池上 永一[著] 『Ank: a mirroring ape』 佐藤 究[著] 『オーバーロードの街』 神林 長平[著] 探偵と助手ではなく、“探偵&探偵”コンビの新しさ 得意分野を生かして事件に挑む [レビュー](ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『ノッキンオン・ロックドドア』 青崎有吾[著]