この英語本、挙動不審です――評者:阿部公彦(東京大学大学院・文学部教授)【刀祢館正明『英語が出来ません』レビュー】

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

英語が出来ません

『英語が出来ません』

著者
刀祢館 正明 [著]
出版社
KADOKAWA
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784044005498
発売日
2022/01/28
価格
1,870円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

この英語本、挙動不審です――評者:阿部公彦(東京大学大学院・文学部教授)【刀祢館正明『英語が出来ません』レビュー】

[レビュアー] 阿部公彦(東京大学教授)

■書評家・作家・専門家が新刊をご紹介! 
本選びにお役立てください。

■刀祢館正明『英語が出来ません』

この英語本、挙動不審です――評者:阿部公彦(東京大学大学院・文学部教授)【...
この英語本、挙動不審です――評者:阿部公彦(東京大学大学院・文学部教授)【…

■この英語本、挙動不審です

■刀祢館正明『英語が出来ません』レビュー

評者:阿部公彦(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授)

 「英語忍者」の異名をとる刀祢館正明さん。いったい誰が名づけたのかわからないが、そう言われてみるとたしかに本書には彼の「忍者らしさ」がたっぷり出ている。ひょいひょい飛び歩くような軽やかさと敏捷さに加え、(ここが大事なのだが)良い意味で挙動不審なのだ。あやしいのだ。
 なぜ刀祢館さんは「忍者」となる選択をしたのだろう。その背景にあるのは、日本の英語界特有の「縄張り」と「常識」である。
 たとえば英語本の世界で考えてみよう。たしかに書店の一角には、賑やかに「英語コーナー」が設けられ、年がら年中「景気よろし~?」と声をあげている感じがする。新聞の書籍広告にもつねに英語本のタイトルが交じる。そんな英語産業を支えるのは、英語本マニアとも呼ばれる人たちの存在で、それぞれの道にこだわりがある。英語本の「居住区」がはっきりしているのもそのためだ。とくに境界が明確なのは英会話、TOEIC、そして最近復活しつつある英文読解といった領域だろう。「伝説の名著」が王のように君臨する傍ら、「我こそは!」というエネルギッシュな新規参入もつづく。
 そんな中、「え? 居住区? よくわかりませんけど~」とばかりに、ひょろひょろっと英語界隈をさまよう人がいる。「あれ? 誰?」と思ってよくみると、忍者の装束に身を包んだ刀祢館さん。いまどき、忍者の格好なんかしたらかえって目立つでしょ? と言う人もいるかもしれないが、そうやって居住区に分断された世界をかき乱すのが、彼の仕事なのだ。

 そんなわけで、本書は「居住区」に分類するのが難しい本だ。「これを読めば、英語のリスニングができるようになる!」といったいわゆるハウツー系・学習系の本ではない。英語やろうよ、といった啓発本の系統にも入らない。かといって英語政策が最悪だとか頓珍漢だとか言って批判するわけでもない。もっと素朴に、英語とかかわって「あれ? なんでこうなの?」という、誰もが抱いておかしくない問いを、忍者らしくひょいひょいと壁を飛び越し、屋根の上を駆けながら追求してみせるという本なのである。
 そんな掟破り満載の本なので、「へえ、そうだったのか」という新発見にも事欠かない。たとえばTOEIC誕生秘話をたどった第二章では、TOEICの生みの親となった北岡靖男さんの考え方が語られる。すでに他界した北岡さんだが、今のようにテストが巨大産業となることは望んでいなかった。TOEICはあくまで「物差し」。その「物差し」に合わせて試験対策などしたら、何の意味もないと言っていた。
 2019年の英語民間試験騒動のことも忍者はしっかりフォローしている。この騒動も試験崇拝が生み出した歪んだ政策が元にあった。TOEIC生みの親の、物差しに合わせて試験対策したら意味がない、という至極当然の指摘に耳を傾けてさえいれば、こんな騒動が起きることもなかっただろう。
 とりわけ忍者の着眼が冴えるのは、「解答公開」の不可解さをめぐってである。民間試験対策が過熱すれば、当然受験生は「過去問の解答を知りたい!」と思うだろう。それに折しも文科省は各大学に「入試問題は問題も解答もしっかり開示せよ」との圧力を強めている。ところが、TOEICをはじめとした民間試験の多くは、問題も解答も公開してはいない。というのも、「物差し」としての機能を維持するためにこれらのテストは過去問をリサイクルするからだ。公開してしまったらいとも簡単に対策が可能になり、「対策した者勝ち」となってもはや「物差し」としての機能は果たさない。
 なんでこんな簡単なことがわからないのだろう。どうも英語界隈では奇妙な四技能信仰やテスト崇拝が蔓延する一方、「なぜ? なんで?」の素朴な問いかけが欠けているようだ。

 このほかにも忍者ならではの小ネタはたっぷり。英語で話すとなると、どうしてみんなハイテンションになるのだろう? 超ご機嫌のフリをするのだろう? といった、誰もがうすうす感じていた疑問は教室での小話の素材になりそうだ。思わず笑ってしまったのは、英語本の例文に「かげでみんながきみのことをわらっているよ」とか「口を開ければ必ずなにかいやみを言わずにすまされない女だった」といった、気が滅入るような陰気なものが多いという忍者の指摘だ。そういえば、英文学作品にも文句や悪口がたくさん出てくる。英語はこの方面の表現が実に豊かなのかもしれない。しかも英語本の著者たちはそこに反応した。
 こんな小ネタがたっぷりなのは、さすが忍者、こまめに関係者から証言を集めているからだろう。証言だけでも読み応えがある。
 本書の圧巻はなんと言っても第七章の「真犯人」探しである。いつの間にか忍者が、探偵になっている。あれ?事件なんか起きたっけ? と言う人もいるかもしれないが、ここまで来てついにタイトルの意味が立ち上がってくるのだ。
 「英語が出来ません」
 そう。これは事件だったのだ。そしてついに忍者がこの謎を解いてくれる。なぜあなたは「英語が出来ません」なのか? そんなあなたにしたのはいったい誰? 誰が悪いの?
 その答えは、まあ、忍者の案内で英語界隈をひとめぐりしたころには自然と見えてくるでしょう。

■評者プロフィール

阿部公彦(あべ・まさひこ)
1966年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。著書に『英詩のわかり方』『英語文章読本』『小説的思考のススメ』『史上最悪の英語政策 ウソだらけの「4技能」看板』『英文学教授が教えたがる名作の英語』『病んだ言葉 癒やす言葉 生きる言葉』『文学を〈凝視する〉』(サントリー学芸賞受賞)など多数。

■作品紹介

この英語本、挙動不審です――評者:阿部公彦(東京大学大学院・文学部教授)【...
この英語本、挙動不審です――評者:阿部公彦(東京大学大学院・文学部教授)【…

英語が出来ません
著者 刀祢館 正明
定価: 1,870円(本体1,700円+税)
発売日:2022年01月28日

なんでこうなの!?ニッポンの英語――阿部公彦氏(英文学者)推薦!
なんでこうなの? ニッポンの英語。“英語忍者”の名物記者が禁断の問い投げかける。
「だよね~」ポイントがたくさん。探偵に扮した英語忍者がしっかり「犯人」も見つけます。
もちろん、あのお騒がせ英語民間試験もたっぷり話題に……。著者ならではの「つっこみ」芸をご堪能ください!
――阿部公彦(英文学者)

巷にあふれるカタカナ英語、いまや自宅でも習える英会話講座、新刊が絶えない英語学習本、議論され続ける英語教育……
開国以後、もっとも身近な外国語となり、課題であり続けてきたにもかかわらず、いつまでたっても「出来る」ようにならない、英語に翻弄され続ける不思議さよ――。
自らも辛酸をなめてきた一記者が、学生や教師、国会議員や通訳・翻訳者、自動翻訳の研究者まで、様々な人々業界を30年近くにわたって取材。
そこから見えてきたこととは?「英語が出来ます」といえる日は来るのだろうか……?
渾身のルポ+オピニオン!
詳細:https://www.kadokawa.co.jp/product/321907000684/

KADOKAWA カドブン
2022年01月31日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

KADOKAWA

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク