「双葉社」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 「国や民族などの単位で偏見を持つのは愚かなこと」 大航海時代の琉球人の活躍を描いた作家・滝沢志郎が作品に込めた想いを語る【後編】 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 双葉社 『エクアドール』 滝沢志郎[著] 6 「蒸気船の登場がいかに革命的だったか実感」 大航海時代を舞台に「琉球人」のプロジェクトXを描いた作家・滝沢志郎が語る【前編】 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 双葉社 『エクアドール』 滝沢志郎[著] 6 「自分自身が悪意の担い手にはなりたくない」 「クラン」シリーズの作者・沢村鐵が語る [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 双葉社 『謎掛鬼 警視庁捜査一課・小野瀬遥の黄昏事件簿』 沢村 鐵[著] 7 謎掛け形式の連続殺人事件に挑む ダークファンタジーと警察小説を融合させた沢村鐵の作品 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 池上冬樹(文芸評論家) 『謎掛鬼 警視庁捜査一課・小野瀬遥の黄昏事件簿』 沢村 鐵[著] 2 快楽に包まれて死ぬことができる神社があったら……絶望と希望の倒錯を描いた一冊 [レビュー](日本の小説・詩集) 門賀美央子(書評家) 『死神を祀る』 大石 大[著] 2 戦国初期・大砲の入手のためマラッカを目指す琉球人 分断と対立、安全保障について考えさせられる海洋冒険小説 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 末國善己(文芸評論家) 『エクアドール』 滝沢志郎[著] 2 半グレ集団の事件をテーマに描いた現代日本の姿 復讐と正義、心の闇に迫る社会派ミステリー [レビュー](日本の小説・詩集) 細谷正充(文芸評論家) 『鎮魂』 染井為人[著] 1 秘密公安組織が活躍するスパイ小説 南米・邦人誘拐事件をめぐる諜報戦を描く「十三階」シリーズ第5弾 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 大矢博子(書評家) 『十三階の仇』 吉川英梨[著] 3 元極道×ショコラティエ! 腹を刺されたときの血を見て、新しいショコラの工夫を思いつくスイーツ極道小説 [レビュー](日本の小説・詩集) 細谷正充(文芸評論家) 『任侠ショコラティエ』 新堂冬樹[著] 1 「完全にやられた」予想外の仕掛けに書評家も唖然 SNS炎上で「殺人犯」にされてしまった男の悲劇を描いた浅倉秋成のミステリー [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 細谷正充(文芸評論家) 『俺ではない炎上』 浅倉秋成[著] 2 赤川次郎の驚異的な名人芸を堪能できる一冊 金持ちと泥棒のロマンティックなサスペンス長篇 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 日下三蔵(書評家) 『たそがれの侵入者』 赤川次郎[著] 2 ネグレクト、家出…SNSを通じた「庇護」という名の未成年者誘拐。その是非が、倫理観を揺さぶる── [レビュー](日本の小説・詩集) 瀧井朝世(ライター) 『夏鳥たちのとまり木』 奥田亜希子[著] 1 標的は総理大臣……2020東京五輪を舞台に暗殺者と警視庁の闘いを描いたタイムリミット・サスペンス [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 細谷正充(文芸評論家) 『コヨーテの翼』 五十嵐貴久[著] 4 過去に犯罪行為をした人のYouTube配信に疑問 社会派ミステリ作家・染井為人が「半グレ」をテーマに描いた理由 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 双葉社 『鎮魂』 染井為人[著] 2 鬼×能×京都×室町時代=夢幻の歴史ミステリー! 人の心に棲む鬼が引き起こす事件に、能楽師が立ち向かう [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 細谷正充(文芸評論家) 『鬼女の顔』 蓮生あまね[著] 4 「遺品整理」ちゃんと考えてますか? “人生の後始末”を描いた笑って泣ける終活エンターテインメント [レビュー](日本の小説・詩集) 大矢博子(書評家) 『姑の遺品整理は、迷惑です』 垣谷美雨[著] 8 元自衛隊特殊工作員、現ホームレスのダークヒーローが中国の日本占領計画を阻止するアクション大作! [レビュー](日本の小説・詩集) 日下三蔵(書評家) 『ドリフター』 梶永正史[著] 7 警察小説の巨星・笹本稜平が遺した「越境捜査」シリーズ最終巻。管轄も法も越境し悪を討つ [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 細谷正充(文芸評論家) 『流転ー越境捜査ー』 笹本稜平[著] 1 沖縄復帰50年の節目に読みたい琉球警察小説。100万ドル強奪事件の背後に沖縄の過酷な歴史と現実が── [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 大矢博子(書評家) 『渚の螢火』 坂上 泉[著] 12 工学部での研究を元に執筆したミステリ作品 25歳で作家デビューした開発者の想像力 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 双葉社 『可制御の殺人』 松城 明[著] 3 12…›»