高野秀行『謎のアジア納豆』 トークイベント&サイン会 聞き手:北村浩子(FMヨコハマ「books A to Z」パーソナリティ)
イベント
1-
- 謎のアジア納豆
- 価格:1,980円(税込)
「納豆」は日本が誇るべき伝統的食品……と思ったら、大間違い! 14年前にミャンマーの山奥で出会った「卵かけ納豆ごはん」を皮切りに、せんべい納豆、味噌納豆、納豆カレーに納豆入り回鍋肉(ホイコーロー)、とミャンマー、タイ、ネパール、中国で見つけた豊穣な〈アジア納豆〉の世界。そして、日本で見つけた「究極の納豆」とは――。
アジア納豆と日本納豆の違いを考えるうちに、著者の前に立ちはだかった「納豆とは何か」という、シンプルで壮大な問いに全力で挑む、本気度1000パーセントのノンフィクション大作!
今回は、この話題作『謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉』について、著者・高野秀行さんをお招きし、お話を伺います。
聞き手は、FMヨコハマ「books A to Z」パーソナリティで、すぐれた書評の書き手としても知られる北村浩子さん。北村さんには7/4(月)発売の「考える人」夏号で、エッセイ「明日への武器」を書いて頂きました。実は、八王子市の同じ町内出身というお二人。納豆の糸のように切っても切れないご縁から生まれたトークイベント、ぜひお楽しみください!
当日はトークイベント終了後、サイン会を行います。当日ノルテ店でご購入いただいた本以外にもサインをいたします。
■日時:2016年7月15日(金)19:00~
■会場:オリオン書房ノルテ店(東京都立川市)
■参加方法:http://kangaeruhito.jp/articles/-/1725
高野秀行(たかのひでゆき)
1966年東京都生まれ。早稲田大学探検部在籍時に執筆した『幻獣ムベンベを追え』でデビュー。辺境探検をテーマにしたノンフィクションを中心に『西南シルクロードは密林に消える』『ミャンマーの柳生一族』『アヘン王国潜入記』など著書多数。『謎の独立国家ソマリランド』で第35回講談社ノンフィクション賞、第3回梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞。最新刊は『謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉』(新潮社)。現在、「Webでも考える人」にて「ソマリ人のきもち」を連載中。
北村浩子(きたむらひろこ)
1966年東京都生まれ。実践女子短期大学卒業後、メーカー勤務を経てラジオの世界へ。現在、FMヨコハマの本の紹介番組「books A to Z」のパーソナリティーを務めるほか、雑誌でブックレビューなどを執筆。著書に『ヒロ☆コラム 素顔のようなもの』(日本文化出版)。7/4発売の「考える人」(新潮社)において、エッセイ「明日への武器」を執筆。
関連ニュース
- 有働アナ・イノッチ・平岩紙ら驚愕 ナショジオしか行けない「究極の洞窟」写真集 [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](絵本/歴史・地理・旅行記/エッセー・随筆) 2016/05/14 0
- なぜ男は空から降ってきたのか? アフリカ「奴隷社会」の悲劇 [ニュース](社会学) 2016/06/08 5
- 『巨大アートビジネスの裏側 誰がムンクの「叫び」を96億円で落札したのか』出版記念トーク&サイン会のお知らせ [イベント/関東](アート・エンターテイメント) 2016/07/12 1
- 前代未聞のトリプル受賞!! つかこうへいの素顔を描いた傑作評伝 [ニュース](ステージ・ダンス/演劇・舞台) 2016/07/28 3
- 女優の杏 ルーシー・ブラックマン事件に「この迷宮に出口は果たしてあるのでしょうか……」 [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](社会学) 2016/03/03 0