「たらこスパゲッティ」「ランチパック」元祖から遠ざかるほど進化する食文化

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

ネオ日本食

『ネオ日本食』

著者
トミヤマ ユキコ [著]
出版社
リトルモア
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784898155844
発売日
2024/03/27
価格
1,980円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

「たらこスパゲッティ」「ランチパック」元祖から遠ざかるほど進化する食文化

[レビュアー] 篠原知存(ライター)

 トマトケチャップで味付けしたナポリタンが、イタリアの郷土料理なんかじゃなくて、日本生まれだってことは、みんな知っての通り。ほかにもトンカツやラーメン、カレーなど独自の進化を遂げて、日常生活に根付いている料理は少なくない。

 和食とは言えないし、洋食でも中華でもエスニックでもない、なんとも呼びようがなかった料理のジャンルを「ネオ日本食」と名付けたのが本書だ。タイトルに膝を打った。言い得て妙とは、まさにこのこと。

 海外由来の料理を、食材や調理法を工夫して日本人の口に合うようにアレンジすることを「ネオらせる」と表現している。クロスカルチャーの魅力が伝わってくる言葉だ。

 著者は、現代文学や漫画、食文化について取材執筆しているライターで、東北芸術工科大学准教授としてサブカルチャー関連講義も担当している。パンケーキについての本を出版したのを機に、ネオ日本食の食べ歩きを始めたそうだ。

 本書ではインタビューが主軸に据えられている。終戦直後からホットケーキを焼き続けている喫茶店のマスター、豚肉のアイスや醤油のジュレが入ったユニークな創作パフェの店、次から次に新商品を出し続けるランチパックの開発担当者……。さまざまな「ネオらせ方」について経緯や思いを聞いて歩いている。

 たとえば36種類ものたらこ・明太子スパゲティをメニューに並べる専門店。たらこスパの元祖とされる店で先代が食べて、「これだ!」と作るようになったけれど、まったく違う味になっている。それがいいのだ、と飛躍を称賛する。

〈そうやって元祖から遠ざかっていく進化・発展ぶりがネオ日本食のおもしろいところ〉

 古き良き伝統や美意識を受け継いでいくことも大切だけど、読んでいるうちに、軽やかなハイブリッド感覚こそが日本の食文化の王道なのかも、と思えてきた。

新潮社 週刊新潮
2024年4月25日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク