「青春と読書」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 湊かなえ『カケラ』文庫化&作家生活15年記念インタビュー『カケラ』でイラっとする部分があったとしたら、きっと身に覚えがあるからです [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) タカザワケンジ(書評家、ライター) 『カケラ』 湊 かなえ[著] 『白ゆき姫殺人事件』 湊 かなえ[著] 『ユートピア』 湊 かなえ[著] 0 [特集] 第3回 高校生のための小説甲子園 優秀賞作品発表! [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 神田法子(ライター) 2 神永学『月下の黒龍 浮雲心霊奇譚』インタビュー 熱量を込めて描いたキャラクターそれぞれの生き方に注目してもらえたら本望です [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 朝宮運河(書評家) 『月下の黒龍 浮雲心霊奇譚』 神永 学[著] 0 新川帆立『令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法』インタビュー ルールを鵜呑みにせず自分の頭で考える。それこそが健全な反逆 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 砂田明子(編集者・ライター) 『令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法』 新川 帆立[著] 2 父ではない「第三者」として『父ではありませんが 第三者として考える』刊行によせて [レビュー](思想・社会) 武田砂鉄(フリーライター) 『父ではありませんが 第三者として考える』 武田 砂鉄[著] 64 「スラムダンク奨学金」が育んできた、アメリカに渡りバスケットボールと向き合う選手たちの今 [インタビュー/レビュー](思想・社会) 増子信一(編集者) 『スラムダンク奨学生インタビュー その先の世界へ』 宮地 陽子[著]/伊藤 亮[著] 19 京極夏彦インタビュー アナログじいさんが、Youtubeを見られるようなるまでの話です『書楼弔堂(しょろうとむらいどう) 待宵(まつよい)』 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 朝宮運河(書評家) 『書楼弔堂 待宵』 京極 夏彦[著] 72 50年の節目だからこそ問いたい沖縄返還密約事件とメディアの現状 [対談・鼎談/レビュー](政治) 集英社 『西山太吉 最後の告白』 西山 太吉[著]/佐高 信[著] 2 [寄稿] 没後12年にして最新作刊行! [インタビュー/レビュー] 井上ユリ(料理研究家) 『うま――馬に乗ってこの世の外へ――』 井上 ひさし[著] 4 新作のタイトルは『ソロバン・キッド』 犬飼六岐 刊行エッセイ(集英社文庫) [エッセイ/レビュー](日本の小説・詩集) 犬飼六岐(作家) 『ソロバン・キッド』 犬飼 六岐[著] 1 七十八歳、老境の素顔 椎名誠『失踪願望』を宍戸健司さんが読む [レビュー](エッセー・随筆) 宍戸健司(編集者/ケン・エディトリアル・ワークス代表) 『失踪願望。 コロナふらふら格闘編』 椎名 誠[著] 1 良妻賢母という呪い カーマ・ブラウン『良妻の掟』を ♪Akiraさんが読む [レビュー](海外の小説・詩集) ♪Akira(書評家・映画ライター) 『良妻の掟』 カーマ・ブラウン[著]/加藤 洋子[訳] 3 どんな読者も拒まない抱擁力 行成薫『できたてごはんを君に。』を吉田大助さんが読む [レビュー](日本の小説・詩集) 吉田大助(ライター) 『できたてごはんを君に。』 行成 薫[著] 6 「人権後進国」を変えていくための武器 藤田早苗『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』(集英社新書)を望月衣塑子さんが読む [レビュー](政治) 望月衣塑子(新聞記者) 『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』 藤田 早苗[著] 7 社会の原理が賭けられたロシア=ウクライナ戦争をどう考えるか? 橋爪大三郎・大澤真幸『おどろきのウクライナ』を池田嘉郎さんが読む [レビュー](外交・国際関係) 池田嘉郎(東京大学准教授 現代ロシア史) 『おどろきのウクライナ』 橋爪 大三郎[著]/大澤 真幸[著] 2 来(きた)る乱世を歩むためのガイド 笠井潔・すが秀実『対論1968』をダースレイダーさんが読む [レビュー](社会学) ダースレイダー(ラッパー) 『対論 1968』 笠井 潔[著]/絓 秀実[著]/外山 恒一[編集] 1 青山文平エッセイ「読書の凄み」 第35回柴田錬三郎受賞記念 [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 青山文平(作家) 『底惚れ』 青山文平[著] 1 金原ひとみエッセイ「新宿からの祈り」 第35回柴田錬三郎受賞記念 [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) 金原ひとみ(作家) 『ミーツ・ザ・ワールド』 金原 ひとみ[著] 1 緊迫感あふれる物語 北方謙三『チンギス紀 十五 子午(しご)』を北上次郎さんが読む [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 北上次郎(文芸評論家) 『チンギス紀 十五 子午』 北方 謙三[著] 3 雪もお墓も笑いに変えて 北大路公子『お墓、どうしてます? キミコの巣ごもりぐるぐる日記』を酒井順子さんが読む [レビュー](エッセー・随筆) 酒井順子(エッセイスト) 『お墓、どうしてます? キミコの巣ごもりぐるぐる日記』 北大路 公子[著] 20 12…›»