「こんな本見たことない」「眺めているだけでも素敵」と話題の『知りたいこと図鑑』雑学を可愛いデザインで包みベストセラーに[ノンフィクションベストセラー]
ニュース
- Book Bang編集部
- [ニュース]
- (思想・社会/心理学)
-
- 知りたいこと図鑑
- 価格:1,870円(税込)
11月7日トーハンの週間ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』が獲得した。
第2位は『メンタル強め美女白川さん5』。第3位は『今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語』となった。
4位以下で注目は4位に初登場の『知りたいこと図鑑』。SNSで人気のデザイナー・みっけさんさんが様々な雑学をわかりやすい図にしてまとめた一冊。取りあげられる雑学は、日常の知識、種類・名称・表現、サイズ・単位、デジタル知識・記号、略語、暦の知識、食べ物・飲み物の種類や名前、漢字・国語・古典・文学、地理・歴史、理科、数学、宝石・アクセサリー、フレグランス・ファッション・メイク、花言葉、星座など。142の図が「日常の教養」「大人も覚えておきたい学習」「毎日を彩るおしゃれ知識」の3つに分類されて掲載されている。SNSで図表のデザインが「こんな本見たことない」「可愛いデザインで知りたいこと満載」「眺めているだけでも素敵」と話題となり、各書店で大きくて展開されている。
-
- 新版 科学がつきとめた「運のいい人」
- 価格:1,650円(税込)
1位『新版 科学がつきとめた「運のいい人」』中野信子[著](サンマーク出版)
「自分は運が悪い」と思っていませんか?でも「運」というものは必ずしも、その人がもともと持っていたり生まれつき決まっていたりするものではなく「その人の考え方と行動パターンによって変わる」のです。「運がいい人」は「運が良くなる」考え方や行動パターンを習慣づけているのです。それではどのようにしたら「運のいい人」になれるのか?優秀な脳科学者である著者が科学的見地から、「運のいい」考え方や行動パターンを習慣づける方法を紹介していきます。(サンマーク出版ウェブサイトより抜粋)
2位『メンタル強め美女白川さん5』獅子[著](KADOKAWA)
人のイヤミや陰口にイライラした時、ネットでの評価を気にしてしまう時、自分へのダメ出しが止まらない時、みんなが遠くに行ってしまうようで自分ひとりがみじめに感じる時……メンタル強め美女・白川さんがあなたを力強く励まします。「私達はもっともっと自由に生きていい!」あなたがあなたらしく生きることを全力で応援し、日々を頑張る女性たちの“お守り”となる大好評シリーズ第5弾。(KADOKAWAウェブサイトより抜粋)
3位『今日、誰のために生きる? アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の物語』ひすいこたろう[著]SHOGEN[著](廣済堂出版)
4位『知りたいこと図鑑』みっけ[著](KADOKAWA)
5位『ほどよく忘れて生きていく 91歳の心療内科医の心がラクになる診察室』藤井英子[著](サンマーク出版)
6位『人は、なぜさみしさに苦しむのか?』中野信子[著](アスコム)
7位『どうせ死ぬんだから』和田秀樹[著](SBクリエイティブ)
8位『運気を金にする 幸せ上手さん習慣GOLD』星ひとみ[著](小学館)
9位『老いの地平線 91歳 自信をもってボケてます』樋口恵子[著](主婦の友社)
10位『最新理論を人生に活かす「量子力学的」実践術』村松大輔[著](サンマーク出版)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 11月7日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
稲垣吾郎も納得した 何故か売れ続ける『応仁の乱』の魅力【新書ベストセラー】
[ニュース](地理/日本史/社会学/心理学/家庭医学・健康)
2017/05/20 -
「日本の政治は、ガンのステージ4」日本保守党・百田尚樹代表が公式本で見解[ノンフィクションベストセラー]
[ニュース](思想・社会)
2024/02/10 -
カズレーザーも絶賛した『ケーキの切れない非行少年たち』 認知機能を高める「コグトレ」とは
[ニュース](ビジネス実用/哲学・思想/心理学)
2020/04/04 -
「自分の力で、世の中を変えていけ! 日本の未来に期待している」夭逝した瀧本哲史 「伝説の東大講義」が一冊に
[ニュース](哲学・思想/社会学/心理学)
2020/05/23 -
『妻のトリセツ』の黒川伊保子 『息子のトリセツ』『娘のトリセツ』2冊連続刊行
[ニュース](政治/心理学/妊娠・出産・子育て)
2020/11/21