「ノンフィクション」一覧 (河出書房新社) ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 自伝・伝記 思想・社会 事件・犯罪 歴史・地理・旅行記 科学 アート・エンターテイメント 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 MOMENT JOONの問いと思索に引き裂かれる『日本移民日記』 [レビュー](思想・社会) つやちゃん(文筆家) 『日本移民日記』 MOMENT JOON 瀬戸夏子が「混乱する女たちへの真摯な共鳴」と評する五所純子『薬を食う女たち』 [レビュー](思想・社会) 瀬戸夏子(歌人) 『薬を食う女たち』 五所, 純子, 1979- われらはすでに交差点の上にいる――アンジェラ・デイヴィス著/浅沼優子訳『アンジェラ・デイヴィスの教え 自由とはたゆみなき闘い』(高島鈴 評) [レビュー](思想・社会/社会学) 高島鈴(ライター) 『アンジェラ・デイヴィスの教え:自由とはたゆみなき闘い』 アンジェラ・デイヴィス[著]/浅沼優子[訳] 東日本大震災から10年、フィクションと現実の臨界点を描いた新たな名作――いとうせいこう著『福島モノローグ』(土方正志 評) [レビュー](思想・社会) 土方正志(出版社「荒蝦夷」代表) 『福島モノローグ』 いとうせいこう[著] 「She is」編集長・野村由芽が、全女性必読の切実な本音をすくった3冊を紹介 [レビュー](エッセー・随筆/評論・文学研究/美容・ダイエット) 野村由芽(「She is」編集長) 『美容は自尊心の筋トレ』 長田杏奈[著] 『どうせカラダが目当てでしょ』 王谷, 晶, 1981- 『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』 北村紗衣[著] 歴史は本当に教養になるのだろうか? 片山杜秀が考察する、歴史に騙されないための歴史とのつきあい方 [レビュー](ノンフィクション/歴史・地理) 片山杜秀(評論家・思想史家) 『歴史という教養』 片山, 杜秀 植本さん『降伏の記録』 [レビュー](エッセー・随筆) 戌井昭人(作家) 『降伏の記録』 植本, 一子 もうフェミニストって名乗ってもいいでしょ? [レビュー](社会学/エッセー・随筆) 星野智幸(小説家) 『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』 Adichie, Chimamanda Ngozi, 1977-/くぼた, のぞみ, 1950- 〈対談〉渡部直己×斎藤美奈子 「批評よ、甦れ──『日本批評大全』刊行によせて」 [対談・鼎談/レビュー](文学・評論/ノンフィクション) 『日本批評大全』 渡部, 直己, 1952-