「読めば読むほど深い。すごい漫画」矢部太郎の新作を『世界は贈与でできている』の近内悠太が語る

対談・鼎談

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

プレゼントでできている

『プレゼントでできている』

著者
矢部太郎 [著]
出版社
新潮社
ISBN
9784103512158
発売日
2024/03/27
価格
1,210円(税込)

お金では買えないプレゼントって?

[文] 新潮社


近内悠太さんと矢部太郎さん

3年ぶりのコミックエッセイ『プレゼントでできている』(新潮社)を刊行した矢部太郎さん。

これまで『大家さんと僕』『ぼくのお父さん』など心温まる物語を描いてきた矢部さんが挑戦したのは、「もらうこと」「あげること」について考えた一作だ。

断捨離やミニマリスト、資本主義、物質主義についても考えさせられる本作は、『世界は贈与でできている』の影響を受けており、著者の近内悠太さんも、「すごい漫画」と絶賛している。

芸人で漫画家の矢部さんはどんな想いで本作を描いたのか? そして哲学研究者の近内さんは、この漫画のどこに魅力を感じたのか?

※以下は、『プレゼントでできている』の刊行を記念して行われた矢部太郎さんと近内悠太さんの対談です

矢部太郎×近内悠太・対談「お金では買えないプレゼントって?」

矢部 いきなりで恐縮なのですが、実は僕、近内さんから贈与の「バトン」を受け取ったと思っていまして……。

近内 なんでしょう、興味深いです。ぜひ聞かせて下さい。

矢部 少し遡って説明させて頂くと、僕、2年前に引っ越して物を整理したとき、自分で買ったものは簡単に捨てられるのに人からもらったものほど捨てることができなかったんです。それがなぜだか自分でもよくわからなくて、考えているうちに、それぞれの思い出を漫画にしたら捨てられるかもしれない、と思うに至りました。

近内 なるほど。

矢部 漫画に描いて、消えないものを消えものにするような、一つ一つ成仏させていく感覚というか……。それがこの作品を描いたきっかけです。

近内 まさに成仏、供養ですね。

矢部 その過程で「プレゼント」ってそもそも何だろう?という疑問が湧いてきて、それで近内さんの御本『世界は贈与でできている 資本主義の「すきま」を埋める倫理学』を拝読したところ、専門書からの引用もありながら、映画や歌詞など身近な例で「贈与」が説明されていくのが非常に分かりやすくて、すごく面白かったんです。

近内 幅広い読者に手に取ってもらえるように書いたつもりなので、非常に嬉しい感想です。

矢部 そして……正直なところ相当に影響を受けました。

近内 あはははは。なお嬉しいです、ありがとうございます。

矢部 「贈与」について考え、読者に伝えるという、そんな「バトン」を近内さんから受け取ったつもりで描いたのが、この『プレゼントでできている』なんです。勝手にバトン受け取っちゃってすみません……。

近内 いやいや、私もこれまで読んだ本や観た映画など様々なものから影響を受けて書いていますから、この本での議論はもちろん私だけのものではありません。それに私も矢部さんの漫画から教えてもらったことがあって。作中に先輩芸人である板尾創路さんとのエピソードが出てきますね。

矢部 はい。若いころからずっと、とてもお世話になっている先輩です。

近内 板尾さんとモンゴルへ旅行をした際に矢部さんは、「盗ませてくれるというプレゼント」に気がつかれる。この「盗む」というキーワードは「贈与」との関係で考えたことがなかったので、新鮮でした。

矢部 「芸を盗む」というように、特に僕のいる芸能の世界でよく使う言葉があって。

近内 「見て学ぶ」とかね。でも、どんなに忠実に「真似て盗んで」も、当然ながらまったく同じにコピーすることはできません。

矢部 おっしゃる通りで、僕は板尾さんの余白の多さというか、見ている方が自然ともっと知りたくなる計り知れなさに憧れていて、板尾さんみたいなことをやろうとしているところもあるのですが、そうは感じていない方のほうがきっと多いですよね……(笑)。

近内 そもそも板尾さんは漫画を描かれていないのに矢部さんは描いた、という点だけでも、すでに矢部さんのオリジナリティですが、そう言われてみると、矢部さんの漫画を引きで見たとき、セリフに独特のリズムや間があって、それは「板尾さんみたい」なのかもしれないです。

矢部 わ、嬉しい! これからもたくさん「盗む」ことにします(笑)。

新潮社 波
2024年4月号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク