ホリエモンが説くお金の使い方 「金持ちを目指すな」「高くても都心に住め」「株より遊びに投資しろ」[ビジネス書ベストセラー]
ニュース
3-
- あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる
- 価格:1,430円(税込)
6月25日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ビジネス書第1位は『メモの魔力 The Magic of Memos』が獲得した。
第2位は『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』。第3位は『あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる』となった。
3位に初登場の『あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる』の著者は堀江貴文さん。堀江さんがお金の使い方を通して「成功の秘訣」を語った一冊。伝えられるメッセージは「金持ちを目指すな」「人に任せろ」「株より遊びに投資しろ」「小遣い制はやめろ」「行列に並ぶバカになるな」「高くても都心に住め」とシンプルでインパクトのあるメッセージばかり。常識に囚われないお金の使い方で、自己投資を続けることで自身の価値を高め、新たな生産の循環を生めと説く内容で、不安ばかりが先に立ち行動を起こせない人へのホリエモン流のエールとなっている。
-
- メモの魔力 The Magic of Memos
- 価格:1,540円(税込)
1位『メモの魔力 The Magic of Memos』前田裕二[著](幻冬舎)
いま最も注目される起業家・前田裕二による渾身のメモ術!(幻冬舎ウェブサイトより)
2位『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』ロルフ・ドベリ[著]安原実津[訳](サンマーク出版)
簡単に揺らぐことのない幸せな人生を手に入れるための「52の思考法」(サンマーク出版ウェブサイトより)
3位『あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる』堀江貴文[著](マガジンハウス)
2019年5月4日早朝、観測ロケット「MOMO」が宇宙へと飛び立った――。あまたの「夢」を実現させてきた男、堀江貴文。それができたのは、彼が資金を蓄えていたからではない。お金を使い尽くしてきたからだ! あらゆる読者が今日から実践可能で世界一シンプルな、「成功の秘訣」をここに明かす! 成功、人脈、情報、周囲の援助、充実感、幸福感etc.すべては、お金を使うほどに高まる! 最強の人生を拓く絶対ルールを、40の項目にまとめて紹介! 堀江貴文哲学、究極の集大成!(マガジンハウスウェブサイトより)
4位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド[著](日経BP社)
5位『東大の先生! 文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』西成活裕[著](かんき出版)
6位『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』ヤニス・バルファキス[著]関美和[訳](ダイヤモンド社)
7位『一つの事に魂を売れ! ブチ抜く力』与沢翼[著](扶桑社)
8位『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』DaiGo[著](学研)
9位『心。』稲盛和夫[著](サンマーク出版)
10位『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』田村耕太郎[著](朝日新聞出版)
〈単行本 ビジネス書ランキング 2月21日トーハン調べ〉
関連ニュース
- ホリエモン×落合陽一が語る、これからの働き方「サッカーの監督もAIに代替される」 [ニュース](ビジネス実用/倫理学・道徳) 2018/07/13 1
- 「人生100年時代」に五木寛之が説く 残り50年をどう「下山」するか[新書ベストセラー] [ニュース](自己啓発/ノンフィクション・伝記/倫理学・道徳/タレント本/家事・生活/演劇・舞台) 2019/04/20 2
- ソフトバンク脅威のスピード成長の影には『すごい「数値化」仕事術』があった [ニュース](自己啓発/ギャンブル/ビジネス実用/倫理学・道徳/社会学/エッセー・随筆) 2017/09/02 2
- SHOWROOM社長・前田裕二が公開した仕事術『メモの魔力』が話題[ビジネス書ベストセラー] [ニュース](自己啓発/ビジネス実用/倫理学・道徳) 2019/01/19 3
- AIに欠けている「意味を理解しながら正確に読む」能力は、現代の若者にも欠けていた[ビジネス書ベストセラー] [ニュース](ビジネス実用/工学/教育学) 2018/11/17 4