「吃音が悔しくて悔しくて」 小倉智昭さんが子供の時につけられた「ひどいあだ名」【前編】

ニュース

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク


幼少期に酷い言葉を投げかけられた小倉智昭さん

 コンプレックスをバネにして――というのはよく使われるフレーズだが、タレントの小倉智昭さん(76)の人生は、まさにそれを地で行くものだと言えそうだ。

 小倉さんといえば、長年MCをつとめた「情報プレゼンター とくダネ!」(フジテレビ系)のオープニングトークを思い出す方もいらっしゃるだろう。その時々のテーマについて、自由に流暢に、ときおり毒もまじえながらフリートークを展開する。その様子からは、吃音に悩んだ子供時代があるなどとは信じがたい。

 吃音で涙を流すほど悔しい思いをした小倉少年は、どのようにして乗り越えたのか。年の離れた友人である古市憲寿さん(39)を聞き手にして、人生や仕事論をたっぷりと語った著書『本音』をもとに見てみよう(以下、引用は同書より)。

【前後編記事の前編:後編は「『とくダネ!』名物のオープニングトークの裏に『吃音』あり 小倉智昭さんが明かした秘話」

 ***

 幼少期、吃音が「悔しくて悔しくて」仕方がなかった小倉さんは、だからこそ「しゃべる商売に就きたいと思った」のだという。

 立て板に水という調子のトークぶりからすれば、吃音を完全に克服したと誰もが思うところだ。しかし、実はそんなことはないのだという。

「いや、克服はしていないんです。今でも、女房と話したり、マネジャーと話したり、気を緩めて話したりするときは、もうすごいよ。録音を聞き直すと、ああ、こんなに俺どもるんだって思うくらい。番組でも、自分の想定しなかったことが突然起こった場合、必ず頭の言葉がつかえますね。出てこない。

 そう見えないのは、普段はいろいろなことを想定して身構えているから。だから気楽に話しているようだけど、案外気楽に話してないんだよ。呼吸法とか発声を考えておかないと、やっぱりすぐ、どもってしまうんで」

 秋田に生まれた小倉さんは、父親の仕事の関係で小学2年生の時に東京に引っ越す。これもまた悩みを深刻にしたようだ。

「転校したものの、口から出るのは100%秋田弁でしょ。ラジオしかない時代で、そのラジオは親父が浪曲を聞くためのものだと思っていた。だから標準語の放送って聞いたことがなかったんだ。

 だから本当に標準語が全く分からない状態。

 しかも引っ越してきた頃、小学生のときは、それこそア行が駄目だったのよ。でも自分は『秋田の小倉』でしょう。自己紹介からつまずくのよ。『秋田から来ました~』って言うことができない。

 それでついたあだ名が『ドモキン』だったんだ。目がギョロギョロしていてデメキンみたいなうえにドモっていたから。うまいことつけるよね」

 今だから笑いながら振り返れるが、少年の心は深く傷ついていた。

小倉智昭(おぐら・ともあき) 1947(昭和22)年秋田県生まれ。タレント。テレビ東京を経てフリーに。『どうーなってるの?!』『情報プレゼンター とくダネ!』などのMCとして活躍。

古市憲寿(ふるいち・のりとし)
1985(昭和60)年東京都生まれ。社会学者、作家。『ヒノマル』『正義の味方が苦手です』『謎とき 世界の宗教・神話』など、著作多数。

Book Bang編集部
2024年3月11日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク