「社会・政治」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 政治 外交・国際関係 軍事 法律 社会学 福祉 環境・エコロジー ジャーナリズム マスメディア ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 『日本とロシア 忘れられた交流史』シュラトフ・ヤロスラブ著 [レビュー](外交・国際関係) 奈倉有里(ロシア文学研究者) 『日本とロシア 忘れられた交流史』 シュラトフ ヤロスラブ[著] 『新野新で語る大阪放送界史』鹿島我編 [レビュー](マスメディア) 産経新聞社 『小バラ色の人生 新野新で語る大阪放送界史』 鹿島我[著] <書評>『みえないもの』イリナ・グリゴレ 著 [レビュー](社会学) 『みえないもの』 イリナ グリゴレ[著] トランプ政権の成否にかかわらず、「新右翼の思想」はアメリカを根本から変質させる 『アメリカの新右翼:トランプを生み出した思想家たち』(井上弘貴・著)試し読み [試し読み](政治) 2025/06/27 テクノ・リバタリアン、オルタナ右翼、キリスト教保守……「トランプ劇場」を引っ張る思想家たちの狙いとは? [レビュー](政治) 橘玲(作家) 『アメリカの新右翼』 井上 弘貴[著] 『性/生(SEI)をめぐる闘争 台湾と韓国における性的マイノリティの運動と政治』福永玄弥著 [レビュー](社会学) 佐橋亮(国際政治学者・東京大教授) 『性/生をめぐる闘争』 福永 玄弥[著] 【話題の本】『インテリジェンスの基礎理論』小林良樹著 「007」との違いも [ニュース](政治) 2025/06/24 諜報機関の手法を公開……池上彰も注目! 佐藤優が「孫子」に託して語ったリアル諜報術 [レビュー](軍事) 池上彰(ジャーナリスト) 『「孫子の兵法」思考術』 佐藤 優[著] ドンモンロー主義って? 池上彰「知らないと恥をかく世界の大問題」谷本真由美「世界のニュースを日本人は何も知らない」人気のニュース解説シリーズ 新刊がランクイン[新書ベストセラー] [ニュース](政治/外交・国際関係) 2025/06/21 もはや「家族旅行」は“金持ち限定の贅沢”となった…体験格差に次ぐ新たな「移動格差」を説く [レビュー](社会学) 林操(コラムニスト) 『移動と階級』 伊藤 将人[著] 昔は「都新聞」と呼ばれ芸能に強かった「東京新聞」…“空気を読まない”報道姿勢の源泉を元編集局長が振り返る書 [レビュー](ジャーナリズム) 立川談四楼(落語家) 『東京新聞はなぜ、空気を読まないのか』 菅沼堅吾[著] 『加藤友三郎 政党政治を見透した軍人政治家』手嶋泰伸著 [レビュー](政治/自伝・伝記) 福間良明(歴史社会学者・京都大教授) 『加藤友三郎』 手嶋泰伸[著] 『政党の誕生』松本洵著/『日本における「近代政党」の誕生』杉谷直哉著 [レビュー](政治) 清水唯一朗(政治学者・慶応大教授) 『政党の誕生』 松本 洵[著] 『日本における「近代政党」の誕生』 杉谷 直哉[著] 【戦後80年】太平洋戦争の始まり、そして戦中の実態に迫る ノンフィクション作家・保阪正康が選んだ3冊 [レビュー](政治/外交・国際関係/経済学・経済事情) 保阪正康(ノンフィクション作家) 『未完のファシズム』 片山 杜秀[著] 『経済学者たちの日米開戦』 牧野 邦昭[著] 『消えたヤルタ密約緊急電』 岡部 伸[著] 【外部OK】生井英考『アメリカのいちばん長い戦争』を森本あんりさんが読む [レビュー](外交・国際関係) 森本あんり(神学者・東京女子大学長) 『アメリカのいちばん長い戦争』 生井 英考[著] お勉強しかできない“秀才バカ”なのにエリートと勘違い…高橋洋一が的外れな主張に呆れた年収の「壁」問題 『財務省 バカの「壁」』試し読み [試し読み](政治) 2025/06/10 [報道ステーション出演で話題]元ドイツ首相アンゲラ・メルケルの回顧録がベストセラー 元日本保守党 飯山陽の書籍もランクイン[ノンフィクションベストセラー] [ニュース](自伝・伝記/外交・国際関係) 2025/06/07 『眠れる主権者 もう一つの民主主義思想史』リチャード・タック著 [レビュー](政治) 苅部直(政治学者・東京大教授) 『眠れる主権者』 リチャード・タック[著]/小島 慎司[監修]/春山 習[監修]/山本 龍彦[監修] 『タイ外交史を読み直す』パッタジット・タンシンマンコン著 [レビュー](外交・国際関係) 岡本隆司(歴史学者・早稲田大教授) 『タイ外交史を読み直す』 パッタジット・タンシンマンコン[著] 【産経BOOKS】『ドイツ重戦闘機Bf110&Me210/410戦場写真集』広田厚司著 [ニュース](軍事) 2025/06/01 12…›»