「社会・政治」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 政治 外交・国際関係 軍事 法律 社会学 福祉 環境・エコロジー ジャーナリズム マスメディア ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 【本棚を探索】恋愛結婚の終焉 牛窪 恵 著 [レビュー](社会学) 濱口桂一郎(JIL-PT労働政策研究所長) 『恋愛結婚の終焉』 牛窪恵[著] 『科学技術の軍事利用』橳島次郎著 [レビュー](軍事) 小泉悠(安全保障研究者・東京大講師) 『科学技術の軍事利用 : 人工知能兵器、兵士の強化改造、人体実験の是非を問う』 橳島, 次郎 米中が奪い合う「クリティカルミネラル」とは… 枯渇すれば日本も大変なことに [ニュース](外交・国際関係) 2023/11/21 <書評>『リスペクト R・E・S・P・E・C・T』ブレイディみかこ 著 [レビュー](社会学) 陣野俊史(文芸評論家) 『リスペクト』 ブレイディみかこ[著] 上手な「老い方」下手な「老い方」とは 高齢者医療に携わってきた医師が書いた「老い方の教科書」[新書ベストセラー] [ニュース](外交・国際関係/日本史/言語学/家庭医学・健康) 2023/11/18 「アメリカ人であることを誇りに思う」Z世代はわずか「2割」…Z世代からアメリカを読み解く一冊 [レビュー](外交・国際関係) 杉田弘毅(共同通信社論説委員長) 『Z世代のアメリカ』 三牧, 聖子, 1981- 『OBサミットの真実 福田赳夫とヘルムート・シュミットは何を願っていたのか。』渥美桂子著 [レビュー](政治) 井上正也(政治学者・慶応大教授) 『OBサミットの真実 : 福田赳夫とヘルムート・シュミットは何を願っていたのか。』 渥美桂子[著] 「成功物語」よりも「失敗事例」を見るほうが為になる 大河では描かれない『家康の誤算』を磯田道史が解説[新書ベストセラー] [ニュース](外交・国際関係/日本史/言語学) 2023/11/11 『日本のコミュニケーションを診る 遠慮・建前・気疲れ社会』パントー・フランチェスコ著 [レビュー](社会学) 尾崎世界観(ミュージシャン・作家) 『日本のコミュニケーションを診る : 遠慮・建前・気疲れ社会』 パントー・フランチェスコ[著] 【産経の本】『海の武士道 敵兵を救った駆逐艦「雷」艦長』惠隆之介著 [ニュース](軍事) 2023/11/06 「認知症予防に気をつけるべきは、ご飯やパンやラーメンやパスタやお菓子やケーキ」糖尿病専門医が警告[新書ベストセラー] [ニュース](外交・国際関係/言語学) 2023/11/04 【聞きたい。】鈴村裕輔さん 『政治家 石橋湛山』 [インタビュー/レビュー](政治) 磨井慎吾 『政治家 石橋湛山 : 見識ある「アマチュア」の信念』 鈴村裕輔[著] 『「逆張り」の研究』綿野恵太著 [レビュー](社会学) 小川哲(作家) 『「逆張り」の研究』 綿野 恵太[著] <書評>『世界はなぜ地獄になるのか』橘玲(あきら) 著 [レビュー](社会学) 斎藤貴男(ジャーナリスト) 『世界はなぜ地獄になるのか』 橘, 玲, 1959- 江戸時代には「大独身時代」もあったし…「恋愛結婚」、もう終わってるかも [レビュー](恋愛・結婚・離婚/社会学) 佐藤健太郎(サイエンスライター) 『恋愛結婚の終焉』 牛窪恵[著] 「プーチンは英雄」と思うなら読んでみたら?「本人の言葉」を集めて分かった屁理屈のワケ [レビュー](政治) 田中秀臣(上武大学教授) 『プーチン重要論説集』 ウラジーミル・プーチン[著]/山形 浩生[編集] 池上彰とパックンが選ぶ名演説15選 日本からは玉音放送と安倍元首相の「希望の同盟へ」を選出 新書『世界を動かした名演説』に注目[新書ベストセラー] [ニュース](外交・国際関係) 2023/10/21 【今週の労務書】社労士のための労働事件 思考の展開図 島田直行著、日本法令刊 [レビュー](法律) 労働新聞社 『社労士のための労働事件 思考の展開図』 島田 直行[著] 子ども期にトラウマを持つ「ACEサバイバー」はどんな人生を歩むのか?【逆境体験チェックリスト】 [レビュー](社会学) 印南敦史(作家、書評家) 『ACEサバイバー』 三谷 はるよ[著] 池上彰が世界情勢を歴史で読み解く 解説書が人気 イスラエル・パレスチナ問題は「ニュースそうだったのか!!」で特集[新書ベストセラー] [ニュース](外交・国際関係/日本史/家庭医学・健康) 2023/10/14 12…›»