「レビュー」一覧 (人文・思想) 人気レビュアー: 濱嘉之(作家) 安藤美冬 藤島大(スポーツライター) 荻野勝彦(中央大学 客員教授) 一覧を見る 記事種類を選択する 対談・鼎談 インタビュー ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 情報学 本・図書館 哲学・思想 倫理学・道徳 宗教 心理学 文化人類学・民俗学 言語学 教育学 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 <書評>『パンデミック監視社会』デイヴィッド・ライアン 著 [レビュー](情報学) 斎藤貴男(ジャーナリスト) 『パンデミック監視社会』 デイヴィッド・ライアン[著]/松本 剛史[監修、訳] 0 <書評>『老いを愛(め)づる 生命誌からのメッセージ』中村桂子 著 [レビュー](哲学・思想) 三砂ちづる(津田塾大教授) 『老いを愛づる』 中村 桂子[著] 0 これからの社会に必要なのは「わからない」を見つける対話 [レビュー](哲学・思想) 倉本さおり(書評家、ライター) 『こども哲学ハンドブック 自由に考え、自由に話す場のつくり方』 特定非営利活動法人 こども哲学 おとな哲学 アーダコーダ[著] 0 『戦後日本の学知と想像力 〈政治学を読み破った〉先に』前田亮介編著(吉田書店) [レビュー](政治/哲学・思想) 苅部直(政治学者・東京大教授) 『戦後日本の学知と想像力』 前田 亮介[編集] 0 ニッポンの中心で愛国を叫ぶ獣たちに [レビュー](哲学・思想) 林操(コラムニスト) 『愛国の起源』 将基面 貴巳[著] 10 『韓国語楽習法 私のハングル修行40年』黒田勝弘著 [レビュー](言語学) 産経新聞社 『韓国語楽習法 私のハングル修行40年』 黒田 勝弘[著] 1 『ノー・ルール! 英国における民俗フットボールの歴史と文化』吉田文久著(春風社) [レビュー](文化人類学・民俗学) 小川哲(作家) 『ノー・ルール!』 吉田文久[著] 3 <東北の本棚>一人一人の思いに伴走 [レビュー](宗教) 河北新報 『大切な人を亡くした人の気持ちがわかる本』 髙橋 聡美[著] 2 <東北の本棚>多くの疑問 平易に回答 [レビュー](宗教) 河北新報 『日本仏教史入門』 松尾 剛次[著] 2 大きなミスで傷ついたらどうする?「かくれ繊細さん」が身につけたい感情のセルフケア方法 [レビュー](倫理学・道徳/心理学) 印南敦史(作家、書評家) 『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』 時田ひさ子[著] 4 毎朝1分間を「自分への質問タイム」にしたら、どんな変化が起きるのか? [レビュー](心理学) 印南敦史(作家、書評家) 『朝1分間、30の習慣。』 マツダミヒロ[著] 1 <書評>『谷川健一と谷川雁(がん) 精神の空洞化に抗して』前田速夫 著 [レビュー](哲学・思想) 米田綱路(ジャーナリスト) 『谷川健一と谷川雁』 前田速夫[著] 0 自由だけど孤独な現代社会で迷子になった大人に勧める エッセイスト・塩谷舞が安心感を得られた一冊 [レビュー](心理学) 塩谷舞(エッセイスト) 『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』 東畑 開人[著] 26 『中庸民主主義 ミーノクラシーの政治思想』崔相龍著(筑摩選書)/『わかりあえない他者と生きる』マルクス・ガブリエル著 大野和基インタビュー・編(PHP新書) [レビュー](哲学・思想) 鵜飼哲夫(読売新聞編集委員) 『中庸民主主義』 崔 相龍[著]/小倉 紀蔵[監修、訳] 『わかりあえない他者と生きる』 マルクス・ガブリエル[著]/大野 和基[編集]/月谷 真紀[訳] 1 漢文から和語へ 、と。の発明 [レビュー](言語学) 渡邊十絲子(詩人) 『てんまる』 山口 謠司[著] 3 「私が歌詞で書きたいことは全てこの本に書いてある」ヒグチアイが紹介する、生まれてから死ぬまでの一生を考えてくれる本 [レビュー](心理学) ヒグチアイ(シンガーソングライター) 『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』 東畑 開人[著] 9 メンタル弱めの時でも安心して読める 作家・もちぎがマンガで紹介した1冊 [レビュー](心理学) もちぎ(作家) 『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』 東畑 開人[著] 352 <書評>『橋川文三とその浪曼』杉田俊介 著 [レビュー](政治/哲学・思想) 平山周吉(雑文家) 『橋川文三とその浪曼』 杉田 俊介[著] 1 嫉妬心とうまくつきあうために「自分軸」の確立が必要不可欠な理由 [レビュー](自己啓発/倫理学・道徳) 印南敦史(作家、書評家) 『つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本』 根本裕幸[著] 4 「なんとなくしんどい」を和らげてくれる本 [レビュー](心理学) 有働由美子(アナウンサー) 『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』 東畑 開人[著] 4 12…›»