「言語学」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 情報学 本・図書館 哲学・思想 倫理学・道徳 宗教 心理学 文化人類学・民俗学 言語学 教育学 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 西洋美術鑑賞 定番入門書『名画を見る眼』 待望のカラー版が発売 最新研究も収録[新書ベストセラー] [ニュース](思想・社会/絵画/言語学) 2023/06/03 0 【聞きたい。】伊藤雄馬さん 『ムラブリ』 [インタビュー/レビュー](言語学) 伊藤洋一(エコノミスト) 『ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと』 伊藤 雄馬[著] 0 豪在住YouTuberタロサック流「コミュ力」重視の英会話上達法〜まず伸ばしたい3つの力とは? [レビュー](言語学/語学・辞事典・年鑑) 印南敦史(作家、書評家) 『バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法』 タロサック(TAROSAC)[著] 0 クック船長が言葉の通じないハウシュ族となぜコミュニケーションが取れたのか? 『言語はこうして生まれる』試し読み [試し読み](言語学) 2023/04/15 0 日常会話はなぜ成り立つのか? 「究極のフリースタイル」である言語を考える【いとうせいこう×ライムスター宇多丸・対談】 [対談・鼎談/レビュー](言語学) 新潮社 『言語はこうして生まれる』 モーテン・H・クリスチャンセン[著]/ニック・チェイター[著]/塩原 通緒[訳] 1002 奈良時代に「母」は“パパ”、平安時代は“ファファ”と読んでいた!発音激変の謎を解く一冊 [レビュー](言語学) 林操(コラムニスト) 『日本語の発音はどう変わってきたか』 釘貫亨[著] 0 【気になる!】新書『英語達人列伝II』 [レビュー](言語学) 産経新聞社 『英語達人列伝II』 斎藤兆史[著] 0 「語学の天才まで1億光年」高野秀行著(集英社インターナショナル) [レビュー](言語学) 鵜飼哲夫(読売新聞編集委員) 『語学の天才まで1億光年』 高野 秀行[著] 0 納得から確信へ――新たな言語学の誕生 『言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーゲーム』 [レビュー](言語学) 竹内薫(サイエンス作家) 『言語はこうして生まれる』 モーテン・H・クリスチャンセン[著]/ニック・チェイター[著]/塩原 通緒[訳] 0 言語の起源はジェスチャーだった? 『言語はこうして生まれる 「即興する脳」とジェスチャーゲーム』 [レビュー](言語学) 仲野徹(生命科学者・大阪大教授) 『言語はこうして生まれる』 モーテン・H・クリスチャンセン[著]/ニック・チェイター[著]/塩原 通緒[訳] 1 中国語の“ツボ”に思わず悶絶!「、」でどこまでもつながる「流水文」のナゾ 『中国語は不思議 「近くて遠い言語」の謎を解く』試し読み [試し読み](言語学) 2022/12/30 0 まるでエヴァの「人類補完計画」 中国共産党が企てていた漢字のローマ字化 [レビュー](言語学) 高野秀行(作家) 『中国語は不思議』 橋本 陽介[著] 0 キャリア30年の通訳者×英語講師が教える、英語ですらすら話せるようになる効果的なトレーニング法 [レビュー](言語学) 印南敦史(作家、書評家) 『すごい英語音読』 牧野智一[著] 0 子どもの言葉、大人の驚き。 インタビューで記録する8年間の成長 [レビュー](言語学) 北村浩子(フリーアナウンサー・ライター) 『子どものことを子どもにきく』 杉山 亮[著] 『言葉をおぼえるしくみ』 今井 むつみ[著]/針生 悦子[著] 『わたしの外国語学習法』 ロンブ・カトー[著]/米原万里[訳] 0 神楽坂「矢来能楽堂」の能楽師・鈴木啓吾さんの日本語への拘りと冒険心に変化を与えた3冊 [レビュー](日本の小説・詩集/ワイン・お酒/言語学) 鈴木啓吾(観世流シテ方能楽師) 『私家版 日本語文法』 井上 ひさし[著] 『対談美酒について : 人はなぜ酒を語るか』 吉行 淳之介[著]/開高 健[著] 『ごくらくちんみ』 杉浦 日向子[著] 0 <書評>『語学の天才まで1億光年』高野秀行 著 [レビュー](言語学) 松村圭一郎(岡山大准教授) 『語学の天才まで1億光年』 高野 秀行[著] 0 辺境世界を言語から解読した道の語学習得探検記 [レビュー](言語学) 角幡唯介(探検家・ノンフィクション作家) 『語学の天才まで1億光年』 高野 秀行[著] 0 『翻訳、一期一会』鴻巣友季子著(左右社) [レビュー](情報学/言語学) 辛島デイヴィッド(作家・翻訳家・早稲田大准教授) 『翻訳、一期一会』 鴻巣友季子[著]/横尾忠則[著]/多和田葉子[著]/ダイアモンド☆ユカイ[著]/多和田葉子[著] 0 25以上の言語を習得した探検家・高野秀行が選ぶ「本当に面白い言語本」10冊! [レビュー](言語学) 高野秀行(作家) 『語学の天才まで1億光年』 高野 秀行[著] 『言語学バーリ・トゥード』 川添 愛[著] 『日本語とにらめっこ』 モハメド・オマル・アブディン[著]/河路 由佳[著] 『ピダハン : 「言語本能」を超える文化と世界観 エヴェレット 著 ; 屋代通子 訳』 Everett, Daniel Leonard[著]/屋代 通子[著]/Everett Daniel L.[著]/エヴェレット ダニエル・L.[著] 『フィールド言語学者、巣ごもる。』 吉岡 乾[著] 1 <東北の本棚>英語教育に偉大な足跡 [レビュー](言語学) 河北新報 『斎藤秀三郎小伝と和英大辞典』 永島道男[著] 0 12…›»