-
- 超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由
- 価格:1,628円(税込)
6月19日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ビジネス書第1位は『10年後の仕事図鑑』が獲得した。
第2位は『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法』。第3位は『大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる』となった。
4位以下で注目は6位にランクインした『超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』。Twitterで話題の著者による“筋トレ系自己啓発書”。大きな話題となった前作『筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法』(文響社)に引き続き、筋トレによる自己実現を謳い、体を鍛えることで心まで鍛えられると説いている。スポーツ科学研究者によるエビデンスも紹介されており、筋トレを続けるためのモチベーションアップに最適な一冊となっている。筋トレにより人生を切り開いた人々のルポ漫画も掲載。
1位『10年後の仕事図鑑』堀江貴文[著]落合陽一[著](SBクリエイティブ)
AI(人工知能)、仮想通貨、lLIFESHIFT、ホワイトカラーの終焉……。10年後どころから5年先すら予期できない今、今の仕事、会社、社会、キャリアはどうなるのか。今世界で最も注目される日本人研究者落合陽一氏と、圧倒的な行動力で時代の最先端を走り続ける堀江貴文氏が、お金、職業、仕事、会社、学校など、今考えられる新たな社会の姿を余すところなく語ります。(SBクリエイティブウェブサイトより)
-
- 10年後の仕事図鑑
- 価格:1,540円(税込)
2位『頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法田村耕太郎[著](朝日新聞出版)
社内の人間関係や争いにやきもきするのは、時間とエネルギーの無駄。人間の負の感情にとらわれず、淡々と成果を出す。それがグローバル人材の最低条件だ。人間関係に悩むすべてのサラリーマンにおくる画期的仕事論。(朝日新聞出版ウェブサイトより)
3位『大人の語彙力ノート 誰からも「できる!」と思われる』齋藤 孝[著](SBクリエイティブ)
ベストセラー17万部突破の『語彙力こそが教養である』の著者・明治大学齋藤孝先生が、普段気になる「語彙力」を実践的に紹介(SBクリエイティブウェブサイトより)
4位『AI vs.教科書が読めない子どもたち』新井紀子[著](東洋経済新報社)
5位『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見一郎[著]古賀史健[著](ダイヤモンド社)
6位『超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』Testosterone[著](文響社)
7位『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』塚本 亮[著](明日香出版社)
8位『1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術』伊藤羊一[著](SBクリエイティブ)
9位『斎藤一人 俺の人生 すべてが成功する絶対法則』斎藤一人[著](マキノ出版)
10位『はじめての人のための3000円投資生活』横山光昭[著](アスコム)
〈単行本 ビジネス書ランキング 6月19日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
1位は6週連続の「アホ本」 林修も納得[ビジネス書ベストセラー]
[ニュース](ビジネス実用/経営・キャリア・MBA/言語学)
2018/05/05 -
Google、Amazon、Appleを成功に導いた「伝説のコーチ」の教えをまとめた一冊に注目集まる
[ニュース](自伝・伝記/自己啓発/ビジネス実用/経営・キャリア・MBA)
2019/12/14 -
就活生・ビジネスマン必携の業界地図が今年も発売 日経版・四季報版どちらも豪華特典付き
[ニュース](自己啓発/ビジネス実用/倫理学・道徳/家庭医学・健康)
2017/09/09 -
[衆院選]自民党公約に盛り込まれた「リカレント教育」って何?
[ニュース](自己啓発/一般・投資読み物/ギャンブル/ビジネス実用/倫理学・道徳/エッセー・随筆)
2017/10/07 -
月3000円の投資で資産形成 時間を味方につけろ!
[ニュース](自己啓発/一般・投資読み物/株式投資・投資信託/ビジネス実用/倫理学・道徳)
2017/06/24