「我慢して長生きするより、楽しく人生を謳歌しよう」年間ベストセラー1位『80歳の壁』に読者から「楽になった」の声[2022年ベストセラー解説]
ニュース
- Book Bang編集部
- [ニュース]
- (家庭医学・健康)
-
- 80歳の壁
- 価格:990円(税込)
昨年12月1日に発表されたトーハン調べの2022年 年間ベストセラー。総合部門第1位に輝いたのは精神科医の和田秀樹さんの『80歳の壁』。同じく7位にランクインした『70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い』と合わせシニア層に向け楽しく老いと付き合う方法を説き支持を得た。
総合ランキングのその他の傾向としては6位の『ジェイソン流お金の増やし方』、10位の『本当の自由を手に入れる お金の大学』の2冊は、お金に関するリテラシーを高め人生を豊かにする方法を指南。どちらも1年以上売れ続けるロングセラーとなっており、和田さんの著作と合わせ人生100年時代を最後まで豊かに自分らしく生きる方法を多くの読者が探し求めている様子が窺える。
また前掲の「お金の大学」の両@リベ大学長さんや、9位の『20代で得た知見』のF、14位『聖域』と16位『コムドット写真集 TRACE』のコムドットなどネット発の書き手やYouTuberの著作物も多数ランクインしており、多くの消費者がネットで得られる「コンテンツ」だけではなく、モノとしての書籍を求めてることも見て取れる。
1位の『80歳の壁』は発行部数50万部を突破しており、部門別の「新書 ノンフィクション」ジャンルでも1位を獲得。和田さんは同書の他にも2022年は『老いの品格 品よく、賢く、おもしろく』(PHP研究所)、『70代で死ぬ人、80代でも元気な人』(マガジンハウス)、『80歳の超え方』(廣済堂出版)など高齢者に向けた新書を連発。2022年7月20日に発表されたトーハンの週刊ベストセラー 新書部門では和田さんの著作が10冊中5冊を占める快挙を果たしている。
和田さんは高齢者医療に30年以上携わっており、これまで6千人を超える患者さんと向き合ってきたという。性格や体の状態、家族構成や生活環境など患者さんそれぞれの状況に違いはあれど、すべての人が「満足して死んでいくか」「後悔しながら死んでいくか」のどちらかだという。和田さんはインタビューで《我慢して、つらい思いをして多少長生きするより、老いを受け入れ、できることを大事にして人生を楽しく謳歌(おうか)しましょう》と語り、いずれの著書でも幸せな晩年を迎えるために必要な「正解」を端的な言葉で具体的に指南している。和田さんのもとには同書を読んで楽になったという読者の声も多数届いており、悲観的になりがちなシニア層に希望をもたらす一冊となっている。
■トーハン 2022年 年間ベストセラー 総合部門
1位『80歳の壁』和田秀樹[著](幻冬舎)
2位『WORLD SEIKYO vol.2・3』(聖教新聞社)
-
- 同志少女よ、敵を撃て
- 価格:2,090円(税込)
3位『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬[著](早川書房)
4位『人は話し方が9割』『人は聞き方が9割』永松茂久[著](すばる舎)
5位『メシアの法 「愛」に始まり「愛」に終わる』大川隆法[著](幸福の科学出版)
6位『ジェイソン流お金の増やし方』厚切りジェイソン[著](ぴあ)
7位『70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い』和田秀樹[著](詩想社)
8位『898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑 上・下』(小学館)
9位『20代で得た知見』F[著](KADOKAWA)
10位『本当の自由を手に入れる お金の大学』両@リベ大学長[著](朝日新聞出版)
11位『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』TEX加藤[著](朝日新聞出版)
12位『ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない!』塚本亮[著](高橋書店)
13位『パンどろぼう』『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』『パンどろぼうとなぞのフランスパン』『パンどろぼう おにぎりぼうやのたびだち』柴田ケイコ[作](KADOKAWA)
14位『聖域』コムドットやまと[著](KADOKAWA)
15位『私が見た未来 完全版』たつき諒[著](飛鳥新社)
16位『コムドット写真集 TRACE』コムドット[著](講談社)
17位『ドラゴン最強王図鑑』健部伸明[監修]なんばきび[イラスト]七海ルシア[イラスト](Gakken)
18位『マスカレード・ゲーム』東野圭吾[著](集英社)
19位『ヒトの壁』養老孟司[著](新潮社)
20位『その本は』又吉直樹[著]ヨシタケシンスケ[著](ポプラ社)
〈集計期間:2021年11月22日~2022年11月21日〉
関連ニュース
-
86歳の曽野綾子さん 2ヶ月で4冊の新刊ラッシュ
[ニュース](哲学・思想/エッセー・随筆/クッキング・レシピ)
2017/10/14 -
元ピチカート・ファイヴ野宮真貴「一番手っ取り早く美人になれるアイテム」を紹介
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](エッセー・随筆/美容・ダイエット)
2016/10/25 -
AIに負けて職を奪われたっていいじゃないか 俺たちにはBIがある?!
[ニュース](産業研究/本・図書館/日本史/社会学/工学/教育学)
2017/09/09 -
ホリエモンとカジノで106億溶かした井川意高 東大生の二人が刑務所で学んだ“ムショの教え”とは
[ニュース](エッセー・随筆/クッキング・レシピ)
2017/10/07 -
秋元真夏 卒業記念写真集がベストセラーランキング1位に初登場! 「制服のマネキン」テーマのショットも
[ニュース](タレント写真集)
2023/03/04