-
- 漫画君たちはどう生きるか
- 価格:1,430円(税込)
8月8日トーハンの週間ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『漫画 君たちはどう生きるか』が獲得した。
第2位は『夜は猫といっしょ 5』。第3位は『人がつくった川・荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする』となった。
今週も1937年に吉野源三郎氏によって書かれた名著『君たちはどう生きるか』と2017年に発売されたそのマンガ版『漫画 君たちはどう生きるか』がランクイン。7月14日より宮崎駿さんが監督し、スタジオジブリが制作した同名の長編アニメーション映画が公開されている。映画「君たちはどう生きるか」は公開前も公開後も各種メディアに提供する情報を絞っており、ストーリーや原作が明かされなかったことで同書への注目が高まった。
公開後の7月29日にBook Bangが配信した記事《マンガ版「君たちはどう生きるか」ジブリ映画の公開で再び注目を集める[ノンフィクションベストセラー]》のYahoo!ニュース版にはコメント欄が設置されており、《マンガ版や活字版の「君たちはどう生きるか」と宮崎駿監督作品の「君たちはどう生きるか」は全然関係ない。 原作ですらない。 ただ単に宮崎駿監督作品の「君たちはどう生きるか」の中でその本が映るだけだ。》とのコメントが投稿され、コメント欄のなかでは最も良い評価を集めている。
1位『漫画 君たちはどう生きるか』吉野源三郎[原作]羽賀翔一[漫画](マガジンハウス)
人間としてあるべき姿を求め続けるコペル君とおじさんの物語。出版後80年経った今も輝き続ける歴史的名著が、初のマンガ化!(マガジンハウスウェブサイトより抜粋)
-
- 夜は猫といっしょ 5
- 価格:1,265円(税込)
2位『夜は猫といっしょ 5』キュルZ[著](KADOKAWA)
ぼくらは猫に生かされている。アニメseason2 YouTubeにて好評配信中!猫の不思議な生態を確かな筆致で描く大人気猫マンガ第5弾(KADOKAWAウェブサイトより)
3位『人がつくった川・荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする』長谷川敦[著](旬報社)
首都圏をつらぬき、流域に約1000万人が住む荒川は、人の手でつくられた川であることを知っていますか。かつて、荒ぶる川=荒川の流れを変えることで江戸の繁栄はうみだされ、たび重なる洪水から人々を守ってきました。川の歴史と流域の暮らしの変化をていねいに追いかけながら、地球温暖化が原因とされる近年の大規模な水害をどう防ぐかまで、荒川の過去・現在・未来を旅します。(旬報社ウェブサイトより)
4位『どうせ死ぬんだから』和田秀樹[著](SBクリエイティブ)
5位『君たちはどう生きるか』吉野源三郎[著](マガジンハウス)
6位『栗山ノート2 世界一への軌跡』栗山英樹[著](光文社)
7位『ほどよく忘れて生きていく 91歳の心療内科医の心がラクになる診察室』藤井英子[著](サンマーク出版)
8位『ねえ、ぴよちゃん 9』青沼貴子[著](竹書房)
9位『VISION 夢を叶える逆算思考』三笘薫[著](双葉社)
10位『人見知りの自分を許せたら生きるのがラクになりました』わたなべぽん[著](KADOKAWA)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 8月8日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
ヨシタケシンスケ最新作『メメンとモリ』は「人は何のために生きてるの?」に答えた3つのお話[児童書ベストセラー]
[ニュース](絵本)
2023/06/17 -
世に多くの名言を残した大家が人間の在り方を描いた名作 武者小路実篤『馬鹿一』試し読み
[試し読み](日本の小説・詩集)
2023/07/21 -
第21回大藪春彦賞が決定 河崎秋子『肉弾』と葉真中顕『凍てつく太陽』がW受賞
[文学賞・賞](日本の小説・詩集)
2019/01/24 -
「家宝にしたい!」羽生結弦選手のスケート人生全記録をまとめた一冊に感動の声[ノンフィクションベストセラー]
[ニュース](自己啓発/サブカルチャー/アイススケート)
2022/11/12 -
参院選を前に、橋下徹と三浦瑠麗が「政治家の評価基準」を公開[新書ベストセラー]
[ニュース](政治/タレント本/マネジメント・人材管理/演劇・舞台)
2019/07/13