「世界史」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 地理 歴史学 日本史 世界史 考古学 中国 韓国・北朝鮮 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 ロマネスクとは何か 酒井健著 [レビュー](世界史) 栩木伸明(アイルランド文学者・早稲田大教授) 『ロマネスクとは何か』 酒井 健[著] 9 世界史の中心だった英独仏3国はなぜ「凋落」したのか [ニュース](世界史) 2020/12/18 2 旅ごころはリュートに乗って 星野博美著 平凡社 [レビュー](世界史/音楽) 橋本五郎(読売新聞特別編集委員) 『旅ごころはリュートに乗って』 星野 博美[著] 8 『古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル』フィリップ・マティザック著、安原和見訳 [レビュー](世界史) 産経新聞社 『古代ローマ帝国軍 非公式マニュアル』 フィリップ・マティザック[著]/安原 和見[訳] 8 『西洋音楽の歴史』岸本宏子、酒巻和子、小畑恒夫、石川亮子、有田栄著 [レビュー](世界史/音楽) 読売新聞 『つながりと流れがよくわかる 西洋音楽の歴史』 岸本 宏子[著]/酒巻 和子[著]/小畑 恒夫[著]/石川 亮子[著]/有田 栄[著]/河合 千明[イラスト] 0 古楽器リュートに魅せられ世界と時代を駆け巡る [レビュー](クラシック/世界史/音楽) 中江有里(女優・作家) 『旅ごころはリュートに乗って』 星野 博美[著] 14 緊急提言 パンデミック ユヴァル・ノア・ハラリ著 [レビュー](哲学・思想/世界史/社会学) 高橋和夫(国際政治学者) 『緊急提言 パンデミック: 寄稿とインタビュー』 ユヴァル・ノア・ハラリ[著]/柴田裕之[訳] 2 世界の「住所」の物語 ディアドラ・マスク著 原書房 [レビュー](世界史/文化人類学・民俗学) 橋本倫史(ノンフィクションライター) 『世界の「住所」の物語』 ディアドラ・マスク[著]/神谷栞里[訳] 1 【聞きたい。】本村凌二さん 『独裁の世界史』 有事に用いたローマ人の知恵 [インタビュー/レビュー](世界史) 磨井慎吾 『独裁の世界史』 本村 凌二[著] 6 第42回サントリー学芸賞が決定 酒井正、李賢晙、伊藤亜紗、梅澤礼ら8名が受賞 [文学賞・賞](本・図書館/日本史/世界史/タレント本/社会学/福祉/文化人類学・民俗学/演劇・舞台/家庭医学・健康) 2020/11/17 0 ドイツ統一 アンドレアス・レダー著 [レビュー](世界史) 読売新聞 『ドイツ統一』 アンドレアス・レダー[著]/板橋拓己[訳] 4 『愛する日本人へ 日本と台湾の梯(かけはし)となった巨人の遺言』李登輝著、門田隆将監修 [レビュー](自伝・伝記/日本史/世界史) 産経新聞社 『愛する日本人へ 日本と台湾の梯となった巨人の遺言』 李 登輝[著]/門田 隆将[監修] 1 闘う村落 近代中国華南の民衆と国家 蒲豊彦著 名古屋大学出版会 [レビュー](世界史/中国) 加藤聖文(歴史学者・国文学研究資料館准教授) 『闘う村落』 蒲 豊彦[著] 2 共和国と豚 ピエール・ビルンボーム著 [レビュー](世界史/社会学) 読売新聞 『共和国と豚』 ピエール・ビルンボーム[著]/村上 祐二[訳] 1 ローマ史再考 田中創著 [レビュー](世界史) 山内志朗(倫理学者・慶応大教授) 『ローマ史再考』 田中 創[著] 8 イギリス海上覇権の盛衰 上・下 ポール・ケネディ著 [レビュー](哲学・思想/世界史) 篠田英朗(国際政治学者・東京外国語大教授) 『イギリス海上覇権の盛衰 上』 ポール・ケネディ[著] 『イギリス海上覇権の盛衰 下』 ポール・ケネディ[著] 1 デイヴィッド・ロス著/「世界の工場廃墟図鑑」 [レビュー](写真/世界史) 通崎睦美(木琴奏者) 『世界の工場廃墟図鑑:環境問題と産業遺産』 デイヴィッド・ロス[著]/岡本千晶[訳] 8 『アジアをめぐる大国興亡史 1902~1972』中西輝政編著 [レビュー](世界史) 岡部伸(産経新聞論説委員) 『アジアをめぐる大国興亡史 1902~1972』 中西 輝政[著、編集] 1 アウシュヴィッツ潜入記 ヴィトルト・ピレツキ著 [レビュー](世界史) 加藤聖文(歴史学者・国文学研究資料館准教授) 『アウシュヴィッツ潜入記』 ヴィトルト・ピレツキ[著]/杉浦茂樹[訳] 1 『フィッシュ・アンド・チップスの歴史 英国の食と移民』 [レビュー](世界史/文化人類学・民俗学) 産経新聞社 『フィッシュ・アンド・チップスの歴史』 パニコス・パナイー[著]/栢木清吾[訳] 4 12…›»