先人の名言や庶民の知恵が詰まったことわざ約5500語を収める。19世紀の米作家H.D.ソローの〈人間は自ら作り出した、道具の道具になってしまった〉という言葉には、〈インターネット、スマートフォン、パソコンなど、道具は使うもの。使われないようにしたいものである〉という紹介文。平易かつ明快な解説が過去の言葉の力を現在によみがえらせる。(ミネルヴァ書房・3500円+税)
◇
-
- オックスフォード英単語由来大辞典
- 価格:19,800円(税込)
■『オックスフォード 英単語由来大辞典』
1万2000語以上の英単語について、その起源や意味の変遷などを解説。言葉の背後にある国や地域の歴史、文化、思想が浮かび上がる。シェークスピアから現代作家まで多彩な用例が収められ、英語学習だけでなく文学にも興味が広がる。(グリニス・チャントレル編、澤田治美監訳/柊風舎・1万8000円+税)
産経新聞社「産経新聞」のご案内
産経ニュースは産経デジタルが運営する産経新聞のニュースサイトです。事件、政治、経済、国際、スポーツ、エンタメなどの最新ニュースをお届けします。
関連ニュース
-
起業コンサルは見た! 独立して食えなくなるのはこんな人――人からおごられて喜んでいてはいけない
[ニュース](経営・キャリア・MBA/倫理学・道徳)
2016/06/07 -
精神医学界のアイドルは高田純次? 最強の引き寄せ力を持つ「おめでたい人」|あの人の憧れの一冊 第2回
[ニュース/こんな本を読んできた/特集・インタビュー](自己啓発/倫理学・道徳)
2016/06/06 -
後悔のない最後を迎えるには――25万部突破のロングセラーが3位に返り咲き!【新書・ベストセラー】
[ニュース](自己啓発/哲学・思想/日本史/経営・キャリア・MBA/倫理学・道徳)
2016/09/01 -
息子三人をスタンフォード大学に入れたアグネス・チャン「保育園落ちた日本死ね!!!」を語る
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](教育学/妊娠・出産・子育て)
2016/04/09 -
【手帖】『文化庁国語課の勘違いしやすい日本語』文化庁国語課著
[リリース](常識・マナー/言語学/語学・辞事典・年鑑)
2016/03/29