-
- 日本の花卉園芸 光と影: 歴史・文化・産業
- 価格:3,520円(税込)
現代日本の農業問題に学際的、実践的な視点からアプローチしたミネルヴァ書房のシリーズ「いま日本の『農』を問う」全12巻が完結した。
かつて農業問題は限られた関係者のみが関心を寄せる分野だったが、食料自給率や食糧安全保障という考え方が一般に浸透し、環境問題や食の安全も日常的に意識される時代になった。同シリーズは遺伝子組み換え、有機農業、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をはじめとする農業戦略などについて、研究者、ジャーナリスト、自治体・企業関係者など幅広い筆者が書き下ろしている。
最終巻は第11巻『日本の花卉(かき)園芸 光と影』(3200円+税)。日本における花卉(観賞用植物)園芸の歴史と文化、産業としての課題と展望を読み解く。
日本は、切り花で年間52億本、鉢物・花壇苗では10億鉢を消費し、切り花の75%、鉢物・花壇苗の100%を自給する園芸大国だが、20世紀末にピークを迎えた後は縮小が続いているという。「花は見られて飽きられる」ため、常に新しい品種を提供しなくてはならない。育種の変遷、日持ちさせる品質管理技術など、花好きにも興味深い。
産経新聞社「産経新聞」のご案内
産経ニュースは産経デジタルが運営する産経新聞のニュースサイトです。事件、政治、経済、国際、スポーツ、エンタメなどの最新ニュースをお届けします。
関連ニュース
-
子供には悪いがそれでも離婚したい、というあなたへ――子連れ離婚を決意したとき、何を考え、何をするべきなのか
[ニュース](社会学)
2016/06/14 -
アヘン、ソマリア海賊に精通したノンフィクション作家が明らかにする、「日本は『納豆後進国』だ!」
[ニュース/特集・インタビュー](歴史・地理・旅行記/エッセー・随筆)
2016/04/29 -
息子3人を「スタンフォード大学」に合格させたアグネス・チャン「東大はもはやすべり止め!」
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](教育学/妊娠・出産・子育て)
2016/03/31 -
読書家垂涎?! 表参道ヒルズに登場した「森の図書室」 物語に由来したフード&ドリンクも
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/読み物/エッセー・随筆/クッキング・レシピ)
2016/04/15 -
今年の夏休みは、「宿題しなさい」を卒業する!――自分で考える子になる「こども手帳術」
[ニュース](妊娠・出産・子育て)
2016/07/20