股が自然に開いてしまう女性必見 Googleでも取り入れられるボディワークとは
テレビ・ラジオで取り上げられた本
5月21日放送のTBS「王様のブランチ」のコーナー「ハウツーブックン」でお笑いコンビ・おかずクラブの2人が今話題のボディワークを体験した。家にあるものや、シンプルな方法で疲れをとり、「疲れない身体」をつくるボディワークに2人は驚きをあらわしていた。
■疲れない身体を手に入れるボディワーク
「ハウツーブックン」のコーナーは毎回暮らしに役立つ実用本をとりあげ、その効用を体験するコーナー。今回シンプルなボディワークを教えてくれたのは、『「疲れない身体」をいっきに手に入れる本 目・耳・口・鼻の使い方を変えるだけで身体の芯から楽になる! 』(講談社)や『感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法 わりばし&輪ゴムのワークが効く! 』(マガジンハウス)で話題の藤本靖先生。藤本先生の提唱するボディワークはアメリカのGoogle本社でも研修で取り入れられているという。
■一瞬で目が覚める方法
売れっ子のお笑い芸人として大活躍のおかずクラブ。毎日の疲れが取れない、番組に集中できない、脳の緊張がとれないと藤本先生に悩みを打ち明けた。まず藤本先生がそんなおかずクラブに伝授したのは、「一瞬で目が覚める方法」。その方法は耳を引っ張るだけだという。親指を耳の上のくぼみに入れ、人差し指で後ろに添えるようにして、斜め上45度方向にゆっくりと耳を引っ張る。頭を持ち上げるイメージで姿勢を正すのが目的だ。こうすることで背骨の上にまっすぐに頭が乗り、姿勢が良くなり脳の働きもよくなるという。普段から首だけが前にでているオカリナさん(31)はそのせいで「ぼーっとしてたんだ!」と2人は納得した。
-
- 感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法 わりばし&輪ゴムのワークが効く!
- 価格:1,430円(税込)
■股が開いてしまう……
その後も「奥歯で割りばしを噛むことで筋膜を緩める方法」や「脇にタオルを挟んだままデスクワークをすることで姿勢を整える方法」などが紹介された。また2人は視聴者から、スタジオで座っている際「股を広げるな」とクレームが来ているという。ゆいPさん(30)は「閉じたい気持ちはやまやまなんだけど気づいたらパカーっとなっている」と悩みを相談した。それに対し藤本先生はこちらも股にタオルを挟むことを提案。内またを意識することで自然と疲れない座り方になるという。これはモデルさんも取り入れている方法で、続けているうちに自然と立ち姿まで綺麗になると解説された。ゆいPさんは「女は股が大事!」と叫んでコーナーを締めた。
■恋愛小説の名手がオススメ
またその日のブックコーナーには作家の島本理生さん(33)が出演した。最新作『イノセント』(集英社)が話題の島本さんは恋愛小説の名手。繊細でみずみずしい文体で恋愛の機微を描いてきた島本さん。その恋愛観に影響を与えた一冊が紹介された。島本さんはイギリスの作家グレアム・グリーンの『情事の終り』(新潮社)をとりあげ、「ラストの数行を読んだときにわーっと泣いてしまって。主人公の作家が愛情も嫉妬も醜さも弱さも隠さない。醜い感情と向き合っている。それがこの小説の魅力」だとお薦めした。
「王様のブランチ」はTBSにて毎週土曜日9:30から放送中。
関連ニュース
-
【手帖】北の民衆の実相赤裸々に
[ニュース](海外の小説・詩集)
2016/08/23 -
稲垣吾郎×蜷川実花 吾郎さんの妖艶な写真にファン騒然!
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集/写真/作品集/エッセー・随筆)
2016/08/05 -
平野啓一郎「天才はやさしい。中途半端な人ほど横柄」天才の条件について語る
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集)
2016/05/09 -
「今までに感じたことのない達成感を味わった」現役モデルが「坂バカ」となったきっかけを語る
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集/自転車・サイクリング/美容・ダイエット)
2016/07/27 -
たけし兄、北野大「本当に尊いことは人知れず良い事をするということ」日本人の“陰徳”について語る
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](日本の小説・詩集)
2016/03/04