-
- 騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編
- 価格:1,980円(税込)
3月7日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、単行本 文芸書第1位は村上春樹さんの7年ぶりの長編『騎士団長殺し 第1部 第2部』が獲得した。
第2位は第156回直木賞受賞作『蜜蜂と遠雷』。第3位は『コーヒーが冷めないうちに』となった。
4位以下で注目は4位、8位、9位に3冊同時ランクインした住野よるさんの著作。2015年6月に出版されたデビュー作『君の膵臓をたべたい』に続き、2016年2月の第二作『また、同じ夢を見ていた』、そして2016年12月に上梓された最新作『よるのばけもの』が同時にランクインとなった。また住野さん初の連作短編集『か「」く「」し「」ご「」と「』が3月22日に新潮社より発売される予定だ。こちらも連作青春小説となっており大きな注目を集めそうだ。
『か「」く「」し「」ご「」と「』(新潮社)
みんなには隠している、ちょっとだけ特別なちから。別になんの役にも立たないけど、そのせいで、君のことが気になってしょうがないんだ――。きっと誰もが持っている、自分だけのかくしごと。『君の膵臓をたべたい』著者が贈る、共感度No.1の青春小説!(新潮社ウェブサイトより)
1位『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編 第2部 遷ろうメタファー編』村上春樹[著](新潮社)
その年の五月から翌年の初めにかけて、私は狭い谷間の入り口近くの、山の上に住んでいた。夏には谷の奥の方でひっきりなしに雨が降ったが、谷の外側はだいたい晴れていた……それは孤独で静謐な日々であるはずだった。騎士団長が顕(あらわ)れるまでは。(新潮社ウェブサイトより)
-
- 蜜蜂と遠雷
- 価格:1,650円(税込)
2位『蜜蜂と遠雷』恩田陸[著](幻冬舎)
俺はまだ、神に愛されているだろうか? ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。著者渾身、文句なしの最高傑作!(幻冬舎ウェブサイトより)
3位『コーヒーが冷めないうちに』川口俊和[著](サンマーク出版)
お願いします、あの日に戻らせてください-。「ここに来れば、過去に戻れるって、ほんとうですか?」不思議なうわさのある喫茶店フニクリフニクラを訪れた4人の女性たちが紡ぐ、家族と、愛と、後悔の物語。(版元ドットコムより)
4位『君の膵臓をたべたい』住野よる[著](双葉社)
5位『コンビニ人間』村田沙耶香[著](文藝春秋)
6位『居酒屋ぼったくり(7)』秋川滝美[著](アルファポリス発行/星雲社発売)
7位『異世界転生に感謝を(5)』古河正次[著](KADOKAWA)
8位『よるのばけもの』住野よる[著](双葉社)
9位『また、同じ夢を見ていた』住野よる[著](双葉社)
10位『幼女戦記(1)Deus lo vult』カルロ・ゼン[著](KADOKAWA)
〈単行本 文芸書ランキング 3月7日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
ノーベル文学賞に代わる文学賞 村上春樹さんが辞退
[文学賞・賞](日本の小説・詩集)
2018/09/18 -
村上春樹のお気に入りのTシャツとは? 「ポパイ」連載のエッセイが一冊に
[リリース](ファッション/サブカルチャー/住まい・インテリア)
2020/06/01 -
村上春樹によるラジオ番組『村上RADIO』第3弾 テーマはクリスマスソング
[イベント/リリース]
2018/11/19 -
村上春樹が仏芸術文化勲章の最高位コマンドゥールを受章
[文学賞・賞](日本の小説・詩集)
2018/06/19 -
「本屋大賞」過去の大賞作・関連作が文庫化で再注目 2020年『流浪の月』2017年『蜜蜂と遠雷』スピンオフがベストセラー
[ニュース](日本の小説・詩集/コミック)
2022/04/16