-
- ちはやふる 49
- 価格:495円(税込)
500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春のストーリーを原画で一挙に振り返ります
松坂屋名古屋店では、「競技かるた」を題材とした末次由紀さんの少女漫画作品『ちはやふる』(2007年から「BE・LOVE」で連載/講談社刊)の展覧会を開催します。読者をひきこむ情熱的なストーリーは多方面から高い評価を受け、3期にわたるアニメ化や豪華俳優陣による実写映画化、長期連載も相まって何世代にも及ぶファンに愛読されてきました。物語は今まさにクライマックスに突入し、千早、太一、新の3人に加え個性豊かなライバルたちの「競技かるた」をめぐる友情と戦いが、今年8月1日に完結しました。名古屋は完結後、初の開催会場となります。本展では、出品総数500点以上のスケールで『ちはやふる』の青春のストーリーを原画で一挙に振り返ります。本展のための描き下ろしをはじめ、本展初公開のカラー原稿も登場します。貴重な設定資料や調査メモに加え、技巧を凝らして描かれる制作風景や末次さんが作品にかける思いを語った映像などを通して作品創作の裏側も紹介し、15年間の歴史を振り返りながら『ちはやふる』の魅力のすべてに迫ります。
©末次由紀/講談社
■末次由紀(すえつぐゆき)
福岡県生まれ。1992年 『太陽のロマンス』で第14回なかよし新人まんが賞佳作を受賞、同作品が「なかよし増刊 」(講談社)に掲載されデビュー。2007 年から「BE・LOVE」(講談社) で『ちはやふる』の連載を開始。2009 年に同作で第2回マンガ大賞2009を受賞するとともに「このマンガがすごい!2010」(宝島社)オンナ編で第 1 位となる。2011 年、『ちはやふる』で第 35回講談社漫画賞少女部門を受賞。単行本は 2022年7月現在49巻まで発売、シリーズ累計2700万部超。
■展示作品
出品総数は500点以上!本展のための描き下ろしや初公開のカラー原稿も。
©末次由紀/講談社
■展覧会オリジナルグッズ
会場でしか手に入らないグッズも盛りだくさんです。
左:ダディベアぬいぐるみ、右:スノー丸ぬいぐるみ、各 2,750 円(税込)
橋本漆芸製 ・蒔絵爪切り 3,960 円(税込)
御朱印帳セット 各 3,300 円(税込)
■開催概要
『ちはやふる展』
期 間:2022年 8 月 10 日(水)〜29 日(月) 10 時〜18 時
場 所:松坂屋名古屋店 本館 7 階大催事場 ※最終日は 17 時閉場
主 催:朝日新聞社、大丸松坂屋百貨店
協 力:一般社団法人全日本かるた協会、一般社団法人ちはやふる基金
総監修:末次由紀 特別協力:講談社
入場料:一般・大学生 1,300 円 中高生 800 円 小学生以下無料 ※全て税込金額
※本イベント情報は2022年8月3日現在のPR TIMESの情報を元に作成しています。内容が更新されている場合がございますので、最新の情報は主催者ページをご確認ください。
関連ニュース
-
2月に亡くなった三浦朱門 介護の日々を妻・曽野綾子が綴った一冊が初登場
[ニュース](コミック/自伝・伝記/自己啓発/倫理学・道徳/イラスト集・オフィシャルブック/エッセー・随筆)
2017/10/14 -
元外務省主任分析官・佐藤優 エリート灘校生に女性問題への対処法を教える
[ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](コミック/教育学)
2016/07/29 -
人種による「IQの差」は“言ってはいけない”ことなのか?[新書ベストセラー]
[ニュース](タレント本/社会学/演劇・舞台/妊娠・出産・子育て)
2019/02/09 -
売れまくる菅首相の『政治家の覚悟』に残された“ヤバい部分” 新書ベストセラーランキング2週連続1位
[ニュース](政治/エッセー・随筆)
2020/11/07 -
「司馬遼太郎」の小説から何を学ぶべきなのか 磯田道史が切り込んだ意欲作が登場
[ニュース](地理/日本史/倫理学・道徳/社会学/中国/韓国・北朝鮮)
2017/07/08