-
- 巨人が勝てない7つの理由 プロ野球が危ない!
- 価格:1,320円(税込)
9月21日トーハンの週間ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『日中友好侵略史』が獲得した。
第2位は『20代で得た知見』。第3位は『禁断の中国史』となった。
4位以下で注目は4位に初登場の『巨人が勝てない7つの理由 プロ野球が危ない!』。V9時代の巨人でショートとして活躍しヤクルト、西武を監督として率いた名将・広岡達朗さんが勝てない巨人に怒りの提言。原監督の手腕や主砲・岡本和真、エース・菅野智之への叱咤激励、「中田翔は巨人にいらない」など7つの理由をあげながら巨人に厳しい檄を飛ばしている。なかでも主将を務める坂本勇人選手については「基本ができていないチームリーダー・坂本勇人」と七つの原因の一つとしてあげ、《いまの坂本はファンに「俺はうまいだろう」と見せている》とプレースタイルに苦言を呈しながら《遊撃手として基本ができていない》と叱っている。
-
- 日中友好侵略史
- 価格:1,760円(税込)
1位『日中友好侵略史』門田隆将[著](産経新聞出版)
「自民党8割が親中派」の日本への教訓 対日工作は70年前から始まっていた ランの花、有名女流作家、創価学会、日本の権力闘争、贖罪意識、巨大市場……あらゆるルート、あらゆる手法を用いた「友好」という名の「侵略」を明らかにする。(産経新聞出版ウェブサイトより)
2位『20代で得た知見』F[著](KADOKAWA)
人生は忘れがたい断片にいくつ出会い、心動かされたかで決まる(KADOKAWAウェブサイトより)
3位『禁断の中国史』百田尚樹[著](飛鳥新社)
ベストセラー作家・百田尚樹、初のR15指定本! 中国4000年のタブーを全て暴く!(飛鳥新社ウェブサイトより)
4位『巨人が勝てない7つの理由 プロ野球が危ない!』広岡達朗[著](幻冬舎)
5位『にゃんこ四字熟語辞典』西川清史[著](飛鳥新社)
6位『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』多良美智子[著](すばる舎)
7位『夢をかなえるゾウ0(ゼロ)』水野敬也[著](文響社)
8位『ねこねこ日本史(12)』そにしけんじ[著](実業之日本社)
9位『我慢して生きるほど人生は長くない』鈴木裕介[著](アスコム)
10位『心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉』チャールズ・M・シュルツ[著]谷川俊太郎[訳]枡野俊明[監修](光文社)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 9月21日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 人気占い師・ゲッターズ飯田「これを出してしまったら飯田は不要になる」と豪語する一冊を刊行 [ニュース](外交・国際関係/日本史/心理学/エッセー・随筆/占い) 2018/12/01 3
- 池澤春菜絶賛 中国発ハードSF『三体』は普遍性を持った作品 [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2019/09/07 1
- 『コンビニ人間』3週連続第1位! 2位は東野圭吾の最新作【文芸書・ベストセラー】 [ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2016/09/01 3
- 「10カラットのダイヤをくれる男性と出会うには?」デヴィ夫人の答えが辛辣![ノンフィクションベストセラー] [ニュース](外交・国際関係/日本史/恋愛・結婚・離婚/倫理学・道徳/タレント本/エッセー・随筆) 2019/02/16 2
- 櫻井よしこ氏が連載コラムで怒り「これが日本か」 安倍晋三氏の「遺著」となった対談集に注目集まる[ノンフィクションベストセラー] [ニュース](政治/自己啓発/中国) 2022/07/16 2