「歴史・地理・旅行記」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 自伝・伝記 思想・社会 事件・犯罪 歴史・地理・旅行記 科学 アート・エンターテイメント 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 「何としても遺族のもとへ届けたい」遺骨収集に取り組む夫婦の〈命の実話〉 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 稲泉連(ノンフィクションライター) 『80年越しの帰還兵』 浜田 哲二[著]/浜田 律子[著] 『田んぼのまん中のポツンと神社』えぬびい写真・文 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 宮部みゆき(作家) 『ポツンと神社』 えぬびい[著] 『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』與那覇潤著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 東畑開人(臨床心理士) 『江藤淳と加藤典洋 戦後史を歩きなおす』 與那覇 潤[著] 『たずねる 半田健人の歌謡曲対談集』半田健人編著/『昭和的』関川夏央著、南伸坊絵 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 岡本隆司(歴史学者・早稲田大教授) 『たずねる』 半田健人[著] 『昭和的』 関川夏央[著]/南伸坊[イラスト] 『天皇の軍事輔弼体制 ―元帥と戦争指導の政治史―』飯島直樹著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 福間良明(歴史社会学者・京都大教授) 『天皇の軍事輔弼体制』 飯島 直樹[著] 『「小さな国」からの問いかけ』長與進/篠原琢/中澤達哉編 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 岡本隆司(歴史学者・早稲田大教授) 『「小さな国」からの問いかけ』 長與 進・篠原 琢・中澤 達哉[編集] 『世界のお弁当とソトごはん』岡根谷実里著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 金沢百枝(美術史家・多摩美術大教授) 『世界のお弁当とソトごはん』 岡根谷実里[著] 起きたら「大月駅」だった…終電で終着駅まで乗り過ごしたら、どうする? [レビュー](歴史・地理・旅行記) 印南敦史(作家、書評家) 『ナゾの終着駅』 鼠入 昌史[著] <書評>『谷根千(やねせん)、ずーっとある店』森まゆみ 著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 南陀楼綾繁(ライター/編集者) 『谷根千、ずーっとある店』 森まゆみ[著] ゲームに夢中な我が子の説得に俵万智さんが使った「絶妙なたとえ」とは SNS・AI時代の言葉について考察した新刊が1位[新書ベストセラー] [ニュース](思想・社会/歴史・地理・旅行記) 2025/06/14 「国家と国家の権力史」と対峙した古事記研究の泰斗・三浦佑之、「コテンパンやなぁ」と万葉学者・上野誠が驚いた日本神話論とは [レビュー](日本史/歴史・地理・旅行記/伝承・神話) 上野誠(國學院大學特別専任教授) 『「海の民」の日本神話』 三浦 佑之[著] <書評>『日系アメリカ人 強制収容からの<帰還> 人種と世代を超えた戦後補償(リドレス)運動』油井大三郎 著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 山岸敬和(南山大教授) 『日系アメリカ人 強制収容からの〈帰還〉』 油井 大三郎[著] <書評>『京都の歩き方 歴史小説家50の視点』澤田瞳子 著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 近藤雄生(ライター) 『京都の歩き方』 澤田 瞳子[著] 傍観者ではなく、物語と一体になる眼差し――曾良の視点で旅するおくのほそ道 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・地理・旅行記/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『芭蕉はがまんできない おくのほそ道随行記』 関口 尚[著] 『丸刈りにされた女たち』 藤森 晶子[著] 『我らが少女A』 髙村薫[著] 『我らが少女A』 髙村薫[著] 『谷根千、ずーっとある店』森まゆみ著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 岡美穂子(歴史学者・東京大准教授) 『谷根千、ずーっとある店』 森まゆみ[著] 「明日へと走る元気」は好きなものの再認識 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 碓井広義(メディア文化評論家) 『俺たちの昭和後期』 北村 明広[著] 『河内と船場』山本昭宏編著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 産経新聞社 『河内と船場』 山本 昭宏[編集] 『厨房から見たロシア 包丁と鍋とおたまで帝国を築く方法』ヴィトルト・シャブウォフスキ著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 宮内悠介(作家) 『厨房から見たロシア』 ヴィトルト・シャブウォフスキ[著]/芝田 文乃[訳] 『カトマンズに飛ばされて 旅嫌いな僕のアジア10カ国激闘日記』古舘佑太郎著 [レビュー](歴史・地理・旅行記) 東畑開人(臨床心理士) 『カトマンズに飛ばされて 旅嫌いな僕のアジア10カ国激闘日記』 古舘 佑太郎[著] <書評>『NEXUS(ネクサス) 情報の人類史(上)(下)』ユヴァル・ノア・ハラリ 著 [レビュー](歴史・地理・旅行記/科学) 風元正(文芸評論家) 『NEXUS 情報の人類史 上』 ユヴァル・ノア・ハラリ[著]/柴田 裕之[訳] 『NEXUS 情報の人類史 下』 ユヴァル・ノア・ハラリ[著]/柴田 裕之[訳] 12…›»