一代で店を閉じた謎多き天才商人を描く快作

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

高く翔べ

『高く翔べ』

著者
吉川 永青 [著]
出版社
中央公論新社
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784120055379
発売日
2022/05/23
価格
2,090円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

一代で店を閉じた謎多き天才商人を描く快作

[レビュアー] 縄田一男(文芸評論家)

 紀伊國屋文左衛門といえば、映画や講談で、嵐をついて蜜柑船を江戸に漕いで巨利を得た一攫千金の人物像ばかりが強調されてきた。しかし、文左衛門の生涯を見渡した時、これは一エピソードにしかすぎない。

 作者は、その生涯をおよそ華やかなサクセス・ストーリーとは無縁のところから書き起こしている。

 物語は文左衛門の挫折から始まる。それは若き日の許婚の死というショッキングな出来事に端を発している。

 足弱な許婚の汐とともに旅に出た文左衛門。大丈夫だからと言う彼女の我儘をきいて、目的地までともに歩くうち、あたりは暮れすっかり夜に。そして盗賊に襲われ、路銀はまだしも、汐の操まで奪われてしまったのだ。汐は傷心のうちに死す。

 この事から文左衛門が抱くにあたった信念は、“ひとつの悔も残さず生きる”という事であった。

 こうした考えは物語の後半、商売がうまくいかなくなった文左衛門が、せめて種を蒔こう、命の種を、と思う箇所まで通底している。

 このようないわば、商売をたたむ直前の文左衛門の動向にまで触れている点が本書の面白いところだ。

 文左衛門の使命感は、世の中を動かす仕事をする、それが出来ないならせめて世をつくる仕事をしたいという事に貫かれている。だから彼は奉公人たちにそれを託せるよう、潤沢な資金があるうちに店をたたんだのだ。

 そこには文左衛門の人間性回復の回路を設けた商道が見えてくる。

 本書は、側用人・柳沢吉保や、勘定奉行・荻原重秀ら実在の人物を登場させ、元禄から享保期の経済をダイナミックに活写することに成功している。

 初めて書かれた、人を慈しむ快男児たる文左衛門の人となりは、私たちの中で新たな像を結んで、消える事はないだろう。

 快作と言っていい。

新潮社 週刊新潮
2022年7月28日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク