-
- 小説の家
- 価格:4,180円(税込)
作家の福永信さんが、気鋭の書き手が寄せた個性的な11編からなる小説アンソロジー『小説の家』(新潮社・3800円+税)を編んだ。
収録作の一つ、円城塔さんの「手帖から発見された手記」では、読み進めていくほどに文字が模様に浸食されていく。詩人の最果タヒさんの「きみはPOP」は、ビルの看板など普通の街の風景写真に言葉を描きだす。一見、真っ白なページが続いているだけのように思えるのは、阿部和重さんの「THIEVES IN THE TEMPLE」。実は特殊ニス印刷を使って文字を浮かび上がらせる仕組みになっている。
このアンソロジーの中では、小説と詩、アート、漫画、演劇といった既存のジャンル分けは、あまり意味をなさない。あらゆる芸術表現の境界を壊し、小説の概念を拡張するような挑発的で楽しい作品が並んでいる。
産経新聞社「産経新聞」のご案内
産経ニュースは産経デジタルが運営する産経新聞のニュースサイトです。事件、政治、経済、国際、スポーツ、エンタメなどの最新ニュースをお届けします。
関連ニュース
- 芥川賞受賞作『百年泥』の石井遊佳デビュー2作目が掲載 古川日出男の新戯曲(210枚)も [リリース](日本の小説・詩集) 2018/09/10 4
- 阿部和重×古川日出男×山崎ナオコーラ×青木淳悟×福永信 7時だョ!小説の家に全員集合 〈『小説の家』刊行記念トーク〉 [イベント/関東](日本の小説・詩集) 2016/07/22 10
- ヤフー×本屋大賞「2021年ノンフィクション本大賞」のノミネート作品が発表 [文学賞・賞](ノンフィクション) 2021/07/21 5
- 佐藤友哉の新作「アイスピック」(140枚)が掲載 町田康と朝吹真理子の対談など [リリース](日本の小説・詩集/評論・文学研究) 2018/08/08 1
- 又吉直樹、坂本龍一、筒井康隆など52人の〈創る人〉が日記リレー [リリース] 2018/02/10 0