-
- ヤットコスットコ女旅
- 価格:1,320円(税込)
10月4日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、単行本 ノンフィクション・教養書他第1位は『大家さんと僕 これから』が獲得した。
第2位は『70歳のたしなみ』。第3位は『樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ』となった。
4位以下で注目は4位の『ヤットコスットコ女旅』。著者は女優でエッセイストとしても活躍する室井滋さん。室井さん初の旅エッセイで、「女性セブン」の連載から厳選して収録。移動の車中や宿泊先で起きたハプニングの数々がユーモラスに綴られている。
-
- 大家さんと僕 これから
- 価格:1,210円(税込)
1位『大家さんと僕 これから』矢部太郎[著](新潮社)
季節はめぐり、初めての単行本が大ヒットとなった僕は、トホホな芸人から一躍時の人に。忙しい毎日を送る一方、大家さんとの楽しい日々には少しの翳りが見えてきた。僕の生活にも大きな変化があり、別れが近づくなか、大家さんの想いを確かに受け取り「これから」の未来へ歩き出す僕。美しい感動の物語、堂々完結。(新潮社ウェブサイトより)
2位『70歳のたしなみ』坂東眞理子[著](小学館)
人生100年時代を生きる後半生の教科書! 70代というのは新しいゴールデンエイジ――人生の黄金時代である。最も人生で幸福なのはいつ頃か――と問われたら、現代では70代ではないだろうか。「もう」70歳だから「今さら」何をしても遅すぎる、「どうせ」成果は上がらないと自分をおとしめるのはやめよう。 330万部の大ベストセラー『女性の品格』から13年、昭和女子大学理事長・坂東眞理子さんが人生100年時代に放つ「後半生の生き方論」の決定版!(小学館ウェブサイトより)
3位『樹木希林 120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ』樹木希林[著](宝島社)
樹木希林 120の遺言 とにかく、世の中を面白がること。老いだって、病気だって自分の栄養になる。孤独、成熟、家族、仕事… 希林さんが教えてくれた あるがままの生き方(宝島社ウェブサイトより)
4位『ヤットコスットコ女旅』室井 滋[著](小学館)
5位『裸一貫! つづ井さん(1)』つづ井[著](文藝春秋)
6位『韓国という病』花田紀凱[責任編集]月刊Hanada編集部[編](飛鳥新社)
7位『小池美波ファースト写真集 青春の瓶詰め』小池美波/阿部ちづる[写真](幻冬舎)
8位『「韓国大破滅」入門 どこへ向かうのか? いつ何が起こるのか? どう対処すべきか?』渡邉哲也[著](徳間書店)
9位『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』デイヴィッド・S・キダー、ノア・D・オッペンハイム[著]小林朋則[訳](文響社)
10位『水晶玉子のオリエンタル占星術 幸運を呼ぶ366日メッセージつき 開運暦2020』水晶玉子[著](集英社)
〈単行本 ノンフィクション・教養書他ランキング 10月4日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 『コンビニ人間』3週連続第1位! 2位は東野圭吾の最新作【文芸書・ベストセラー】 [ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2016/09/01 3
- 伊集院静「人間には寿命があるんだよ」悲しみの乗り越え方を語る [ニュース](思想・社会/宗教/韓国・北朝鮮/エッセー・随筆) 2019/12/14 0
- 夏目漱石は小説が下手だった 阿刀田高・藤原正彦トークショー [イベントレポート](文学・評論/ノンフィクション) 2018/02/02 12
- 犯罪を繰り返す少年が「反省」できないワケ [ニュース](タレント本/心理学/社会学) 2019/09/14 2
- 話題の三島賞・蓮實重彦会見 “先輩”三島賞作家二人が「最高でした!」 [ニュース/テレビ・ラジオで取り上げられた本](自伝・伝記/エッセー・随筆) 2016/05/21 9