-
- 天官賜福 1
- 価格:1,980円(税込)
7月20日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、文芸書第1位は『オーバーロード15 半森妖精の神人 [上]』が獲得した。
第2位は『天官賜福 1』。第3位は『「私」という男の生涯』となった。
2位に初登場の『天官賜福 1』は中国の小説投稿サイト「晋江文学城」発の中華ファンタジー。作者は墨香銅臭氏。同氏の武侠ファンタジー小説「魔道祖師」がアジアを中心に大ヒットとなり、日本でもクチコミから火がつき私家翻訳版で楽しまれていた。今作「天官賜福」は中国の動画共有サイト「bilibili」でアニメ化され、日本でも2021年にTOKYO MX他で日本語吹き替え版が放送され、小説に先駆けて人気となった。待望の第一巻は特装版も同時発売となっており、特性ブックカバーやアクリルパネル、イラストカードなどが付属する。
-
- オーバーロード15 半森妖精の神人 [上]
- 価格:1,320円(税込)
1位『オーバーロード15 半森妖精の神人 [上]』丸山くがね[著](KADOKAWA)
魔導国の急拡大を懸念した法国首脳陣は エルフの王を打倒し、魔導国に備えることを決断。 同じころ、アインズは「アウラとマーレに友達を作ってあげたい」という 親心から休暇と称して双子を連れてエルフの国へ旅立った。 法国が大攻勢を仕掛けるさなかのアインズのエルフ国訪問に 湧きたつナザリック幹部たち。 智謀の主・アインズに期待され奮起した双子は 大樹海を縦横無尽に駆け抜ける!(KADOKAWAウェブサイトより)
2位『天官賜福 1』墨香銅臭[著]鄭穎馨[訳](フロンティアワークス)
仙楽国の太子・謝憐(シエ・リェン)は、十七歳の若さで飛昇し天界の武神となった。しかし、自らの行動が原因で二度も天界を追放されてしまう。それから八百年後――。三度目の飛昇を果たし天界に復帰したものの、今や謝憐(シエ・リェン)の信徒は残っておらず、他の神官たちからもはみ出し者扱いされてしまうのだった。地道に信徒を獲得しようと下界で一人奮闘する謝憐(シエ・リェン)は、ある日、三郎(サンラン)と名乗る美しい少年に出会う。行くあてがないと言われともに過ごすようになり、慕ってくれる彼と仲を深める謝憐(シエ・リェン)。だが、なぜか天界や鬼界に詳しい三郎(サンラン)には秘密があるようで――?(フロンティアワークスウェブサイトより)
3位『「私」という男の生涯』石原慎太郎[著](幻冬舎)
「自分と妻」の死後の出版のために書かれた自伝(幻冬舎ウェブサイトより)
4位『#真相をお話しします』結城真一郎[著](新潮社)
5位『転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す ZERO 1』十夜[著](アース・スターエンターテイメント)
6位『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬[著](早川書房)
7位『マスカレード・ゲーム』東野圭吾[著](集英社)
8位『掬えば手には』瀬尾まいこ[著](講談社)
9位『本の雑誌2022年8月 ビー玉うちわ夏宵号 No.470』(本の雑誌社)
10位『子宝船 きたきた捕物帖(二)』宮部みゆき[著](PHP研究所)
〈文芸書ランキング 7月20日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 「ゴッホは殺されたんじゃないのか?」美術史上の最大の謎に挑んだ原田マハ最新作 ベストセラーランキングに登場 [ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2021/06/12 1
- 国民的大スター・ドリフターズは正当に評価されていないのではないか? 初の本格評伝がベストセラー [ニュース](テレビ/外交・国際関係/家庭医学・健康) 2022/07/02 2
- 「人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる!!」「鬼滅の刃」の名言を集めた一冊に注目集まる [ニュース](自己啓発/絵本/サブカルチャー/コミック・アニメ研究) 2020/12/19 10
- 月3000円の投資で資産形成 時間を味方につけろ! [ニュース](自己啓発/一般・投資読み物/株式投資・投資信託/ビジネス実用/倫理学・道徳) 2017/06/24 1
- 刊行記念イベントが5時間! 小林よしのり、宮台真司、東浩紀の議論が終わらない。 [イベントレポート] 2015/11/06 0