-
- 君の膵臓をたべたい
- 価格:733円(税込)
BookBang(ブックバン)から本を愛する皆様に感謝を込めて実施した、2022年夏のTwitterキャンペーン。人におすすめしたい「推し本」について、300もの熱い思いが込められたツイートが集まりました。
そこから見えてくる、今、本好きがおすすめする「推し本」と「推し作家」について、ランキング形式で発表します!
また、当選したツイートも一挙ご紹介しますので、新たな本との出会いにお役立てください。
本好きたちの「推し本」ランキング
-
- 本好きの下剋上 : 司書になるためには手段を選んでいられません 第1部[1] (兵士の娘 1)
- 価格:1,320円(税込)
ラストは思わず涙を流しました…
本好きたちの「推し作家」ランキング
《作者についてのレビューはこちら》
福山雅治×柴咲コウ「沈黙のパレード」 名探偵は「謎解き装置」ではなく「血が通ったヒーロー」だ[文庫ベストセラー]
《作者についてのレビューはこちら》
価値観が違う者同士がわかり合うことはできるのか? 住野よるの新境地となる青春群像劇『腹を割ったら血がでるだけさ』
《作者についてのレビューはこちら》
「鉄道ファン」も注目 文豪・漱石が書いた異色の小説
《作者についてのレビューはこちら》
宗教も恋愛も学問も「推し」も その価値を判断するものは?
《作者についてのレビューはこちら》
「進める」ことを我慢して「深める」歪なバランスから生まれた感動のミステリー 辻村深月『琥珀の夏』
気持ちのこもった名ツイートばかり!「推し本」キャンペーン当選発表
イヤミスが好きなので
湊かなえさんが好きです✨最近読んだのは【母性】です。
いろんな形の母性が描かれていてうーん、なんだか考えさせられました
先月4歳になった息子も絵本が大好きなのでたくさん買ってあげたいです
当選の際には、投稿にて是非ご紹介させてください
— はるまきmamaིྀ (@munchkinlove22) September 15, 2022
競争の番人
新川帆立警察、検察、税務署でもない
巨悪を取り締まる『公取委』の物語
読んでる最中まさに逮捕者のニュースが流れ世の中にはこういう犯罪が蔓延っているのかと実感
ノンフィクションのようなリアルさと人物描写
迫るラスボスとの戦い
傷だらけの正義に光は射すのか#読了 #推し本教えて pic.twitter.com/mXxmBPl2ST— 鈴蘭【すず】 (@suzu_uran) September 4, 2022
最後までどうなるのか予測がつかなくてハラハラドキドキしっぱなしでした。
好きにならずにはいられない魅力的な人物造形と思いもよらないストーリー展開で惹きこまれること間違いなしです。この本も何度も読み返すほど大好きな1冊です。— かしわ (@nankanmunran) September 18, 2022
辻村深月『ツナグ 想い人の心得』#読了
不意打ちの言葉が、他者の知らない顔を見た気にさせる。
間接的にdisられて、真偽不明な状況は辛い。
(逆に、人づての褒めは超嬉しかったり)でも、歩美や奈緒のように、日々誠実に生きていれば。疑念が晴れるチャンスは増えるかな。#推し本教えて pic.twitter.com/bQybSZvXME
— ふっかー@Book Fair読書会4周年 (@FUKKA_Revive) September 8, 2022
#推し本教えて
「沈黙」(遠藤周作)かな。
キチジローの弱さと懺悔が辛い。
弱い者に産まれさせられたが故の臆病と「沈黙を貫く神」の対比。
弱さとは強さとは神の愛とは。— 南條夏夜乃 (@kayano1987) August 26, 2022
容疑者Xの献身 東野圭吾
言わずと知れたガリレオシリーズのうちのひとつ。ガリレオは短編も長編も面白い。あまり本を読み慣れていない人にもオススメできる一冊。15年くらい前の小説だけど、今読み返しても全然古臭く感じず新作のようにやっぱり夢中になる。#推し本教えて
— ハチ21号@Faf de Klerk welcome to Japan! (@hachi162) August 29, 2022
沼田まほかるさんの『彼女がその名を知らない鳥たち』です
こちらも母より『結婚する前に絶対読んでほしい!』と、おすすめされて、読んでみたら沼だった…これぞ究極の愛!
目を瞑りたくなるし描写も多々あり、ラストも衝撃的でした。
結婚した今でもだいすきな作品❤︎— しらたま (@_srtm16) September 10, 2022
■BUTTER 柚木麻子 #読了
こってり濃厚な長編小説
料理がどれもおいしそうで、読んでる間ずっとバターを欲してました。
読み終わった今も身体がバターを欲しています!!!
読むの時間かかったけど満足度が高いです
読んで良かった~!#推し本教えて pic.twitter.com/AXFeuXJJ12— はるり@読書垢 (@yHeRt3rLR) September 19, 2022
私のイチオシすぎる誉田さん
ホラーで大好きなの月光、プラージュ、ジウ、姫川シリーズ、いっっっぱいあるけどもこれが最高
中学時代のバイブル。
4冊ともボロッボロになるまで読んでます。(比喩ではない)
剣道したことある人には更に共感度抜群なはず。
もちろん映画は…️
#推し本教えて pic.twitter.com/5hLJa1ZVNW— mana (@mnm_k08) August 22, 2022
#推し本教えて
暑い夏にお勧めなガルシア・マルケスの「百年の孤独」
出てくる人たちの名前が皆同じというだけで面白すぎるのだけど(家系図片手に読むことになる)、そのキャラクター達の癖の強さ、一人一人のエピソードが本当に魅力に富んでいて幻想的。読んだらきっと新たな世界が開かれるはず。 https://t.co/jwn92NNDg1— ふくろうのおばけ (@nollco) August 22, 2022
関連ニュース
-
手塚治虫『W3』の舞台11月公演のチケット発売 西島数博、川原一馬、坂口涼太郎らが出演
[映像化/リリース](コミック)
2017/10/06 -
「もしそば」の著者・菊地良の新連載「芥川賞をぜんぶ読む」がスタート
[リリース](評論・文学研究)
2018/03/20 -
村上春樹のお気に入りのTシャツとは? 「ポパイ」連載のエッセイが一冊に
[リリース](ファッション/サブカルチャー/住まい・インテリア)
2020/06/01 -
【手帖】最優秀賞は少年兵描いたイスラエル作品
[リリース](コミック)
2016/03/25 -
ファッション・ビジネスに身を置くすべての人、必読の書。『ファッション・アイコン・インタヴューズ ファーン・マリスが聞く、ファッション・ビジネスの成功 光と影』(DU BOOKS)
[リリース](ファッション)
2017/04/02