「エンターテイメント」一覧 (読売新聞) ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント テレビ サブカルチャー タレント写真集 タレント本 映画 音楽 ステージ・ダンス 落語・寄席・演芸 演劇・舞台 日本の伝統文化 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 『戦後日本映画史 企業経営史からたどる』井上雅雄著(新曜社) [レビュー](映画) 金子拓(歴史学者・東京大准教授) 『戦後日本映画史』 井上 雅雄[著] 2 『きりえや偽本シネマ大全 名作映画パロディの世界』高木亮著(現代書館) [レビュー](映画) 宮部みゆき(作家) 『きりえや偽本シネマ大全』 高木亮[著] 5 『ウィリアム・ギブスン エイリアン3 (原題)ALIEN3』ウィリアム・ギブスン脚本/パット・カディガン著(竹書房) [レビュー](海外の小説・詩集/映画) 宮部みゆき(作家) 『ウィリアム・ギブスン エイリアン3』 ウィリアム・ギブスン[著]/パット・カディガン[著]/入間 眞[訳] 3 『江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか』櫻庭由紀子著(笠間書院) [レビュー](落語・寄席・演芸) 宮部みゆき(作家) 『江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか』 櫻庭由紀子[著] 9 『ドリフターズとその時代』笹山敬輔著(文春新書) [レビュー](テレビ) 川添愛(言語学者・作家) 『ドリフターズとその時代』 笹山 敬輔[著] 0 『某月某日 シネマのある日常』山田稔著(編集工房ノア) [レビュー](映画) 苅部直(政治学者・東京大教授) 『某月某日 シネマのある日常』 山田稔[著] 1 『音が語る、日本映画の黄金時代 映画録音技師の撮影現場60年』紅谷愃一著(河出書房新社) [レビュー](映画) 金子拓(歴史学者・東京大准教授) 『音が語る、日本映画の黄金時代』 紅谷 愃一[著] 1 『梅は匂ひよ 桜は花よ 人は心よ』野村幻雪著、笠井賢一編(藤原書店) [レビュー](日本の伝統文化) 梅内美華子(歌人) 『梅は匂ひよ 桜は花よ 人は心よ』 野村 幻雪[著]/笠井 賢一[編集] 2 『唐十郎のせりふ 二〇〇〇年代戯曲をひらく』新井高子著(幻戯書房) [レビュー](演劇・舞台) 梅内美華子(歌人) 『唐十郎のせりふ』 新井高子[著] 0 『ジャガー自伝 みんな元気かぁ~~い?』ジャガー著(イースト・プレス) [レビュー](タレント本) 川添愛(言語学者・作家) 『ジャガー自伝』 ジャガー[著] 1