【聞きたい。】松村むつみさん 『「エビデンス」の落とし穴』

インタビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

「エビデンス」の落とし穴

『「エビデンス」の落とし穴』

著者
松村むつみ [著]
出版社
青春出版社
ジャンル
自然科学/医学・歯学・薬学
ISBN
9784413046138
発売日
2021/02/02
価格
990円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

【聞きたい。】松村むつみさん 『「エビデンス」の落とし穴』

[文] 桑原聡(産経新聞社 文化部編集委員)

 ■健康情報にはランクあり

 現代人の最大の関心事は健康だ。メディアやインターネット上には「健康によい」と思わせる食品やサプリメントの広告・情報があふれ、中にはもっともらしいエビデンス(科学的根拠)を掲げているものもある。

 広告のエビデンスって本当に信じていいものか。ワクチン接種、糖質制限、赤身肉、少量のアルコール、低線量の放射線などをめぐる健康情報のように、相反するエビデンスが存在するようにみえることもある。

 そもそもエビデンスって何だろう、そしてどう向き合えばいいのだろう。そんな疑問に答えてくれるのが本書だ。著者は4年前に大学病院勤務医からフリーランスの画像診断医に転身、同時に一般の人々の医療リテラシー向上を目指し、医療・健康記事の執筆と発信を開始した。

 「一般の方は〈エビデンス=絶対的な信頼性〉ととらえがちですが、エビデンスは日々生まれ蓄積されていくもので、研究の計画や解析方法など、条件の違いにより、相反するエビデンスが生まれることもある」

 新型コロナウイルス対策で専門家の意見が二転三転したのは、日々新たなエビデンスが発見されたため。食事と健康をめぐる情報で、正反対のエビデンスが生まれるのは、研究の内容や計画の具体的な違いのためであることが多いという。

 そもそもエビデンスには6つのランクがある。医学専門誌に掲載されるような専門家であっても、具体的なデータに基づかない個人的な意見は最も信頼性の低いレベル6、「症例報告」はレベル5、レベル1は「複数の研究を統合して、結果を出したもの(メタアナリシス)」、メディアがしばしば報じる「動物実験で効果確認」にいたってはレベル6よりももっと低く、欄外扱いだ。

 「エビデンスは大切ですが、絶対視は危険です。どういったものかを理解したうえで、自身の判断の材料にしていただきたい。本書がそのお役に立てれば」(青春新書インテリジェンス・900円+税)

 桑原聡

   ◇

【プロフィル】松村むつみ

 まつむら・むつみ 昭和52年、愛知県生まれ。名古屋大学医学部医学科卒。放射線診断・核医学専門医。著書に『自身を守り家族を守る 医療リテラシー読本』など。

産経新聞
2021年3月21日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

産経新聞社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク