Twitterで100万フォロワー「ストレスがまったくない」Testosterone氏の最新作がベストセラーに
ニュース
2-
- ストレスゼロの生き方
- 価格:1,320円(税込)
2月12日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ビジネス書第1位は『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』が獲得した。
第2位は『Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法』。第3位は『メモの魔力 The Magic of Memos』となった。
4位以下で注目は10位にランクインした『ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣』。Twitterで100万人のフォロワーを誇るTestosteroneさんの最新著作。「ストレスがまったくない」という著者の生き方、考え方を解説している。「やめる」「捨てる」「逃げる」「受け入れる」など一見後ろ向きに見える言葉でも彼にかかれば人生を前向きに過ごすための方法論となる。不安やイライラを抱えている人に新たな気付きを与えてくれる一冊だ。
-
- FACTFULNESS(ファクトフルネス)
- 価格:1,980円(税込)
1位『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド[著](日経BP)
教育、貧困、環境、エネルギー、医療、人口問題などをテーマに、世界の正しい見方をわかりやすく紹介 本書では世界の本当の姿を知るために、教育、貧困、環境、エネルギー、人口など幅広い分野を取り上げている。いずれも最新の統計データを紹介しながら、世界の正しい見方を紹介している。これらのテーマは一見、難しくて遠い話に思えるかもしれない。でも、大丈夫。著者のハンス・ロスリング氏の説明は面白くてわかりやすいと評判だ。その証拠に、彼のTEDトークの動画は、累計3500万回も再生されている。また、本書では数式はひとつも出てこない。「GDP」より難しい経済用語は出てこないし、「平均」より難しい統計用語も出てこない。誰にでも、直感的に内容を理解できるように書かれている。(日経BPウェブサイトより抜粋)
2位『Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法』ロルフ・ドベリ[著]安原実津[訳](サンマーク出版)
ベストセラー『Think clearly』著者、待望の最新刊! 変化の渦にのみ込まれることなく、人生の船を進めてゆくために。(サンマーク出版ウェブサイトより)
3位『メモの魔力 The Magic of Memos』前田裕二[著](幻冬舎)
いま最も注目される起業家・前田裕二による渾身のメモ術!(幻冬舎ウェブサイトより)
4位『Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法』ロルフ・ドベリ[著]安原実津[訳](サンマーク出版)
5位『人は話し方が9割』永松茂久[著](すばる舎)
6位『1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え』エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル[著]櫻井祐子[訳](ダイヤモンド社)
7位『食べる投資 ハーバードが教える世界最高の食事術』満尾正[著](アチーブメント出版)
8位『2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望』落合陽一[著](SBクリエイティブ)
9位『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』岸見一郎[著]古賀史健[著](ダイヤモンド社)
10位『ストレスゼロの生き方 心が軽くなる100の習慣』Testosterone[著](きずな出版)
〈単行本 ビジネス書ランキング 2月12日トーハン調べ〉
関連ニュース
- 嵐・大野智主演で話題となった幻の作品がついに刊行 万城目学『パーマネント神喜劇』 [ニュース](日本の小説・詩集) 2017/07/22 181
- 年末恒例「このミステリーがすごい!」2019年版に注目集まる 30年間の「キング・オブ・キングス」も決定 [ニュース](外交・国際関係/日本史/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/宗教) 2018/12/22 5
- 池上彰が“自分ファースト”な独裁者たちに振り回される世界情勢を解説 [ニュース](政治/外交・国際関係/哲学・思想/経済学・経済事情/倫理学・道徳) 2018/06/30 1
- 上半期ビジネス書1位は『メモの魔力』著者・前田裕二さんの半生も話題[ビジネス書ベストセラー] [ニュース](ビジネス実用/経済学・経済事情/経営・キャリア・MBA/社会学) 2019/06/08 1
- 『君の膵臓をたべたい』の住野よる 最新作表紙の謎の美女が話題[文芸書ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集/ライトノベル/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 2019/03/30 42