-
- ♪ピンポンパンポンプー
- 価格:1,650円(税込)
12月8日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『♪ピンポンパンポンプー』が獲得した。
第2位は『はらぺこ万歳! おかわり 夫婦ごはん&親子ごはん』。第3位は『「育ちがいい人」だけが知っていること』となった。
1位の『♪ピンポンパンポンプー』はテレビ朝日系のバラエティ番組「中居正広のニュースな会」から生まれた絵本。キャラクターデザインを劇団ひとりさん、文章を古市憲寿さん、全体の監修を中居正広さんが担当している。タイトルは発行元のマガジンハウスからのアドバイスで、「一度聞いたら忘れられない」「覚えやすい」「語呂が良い」「対になっている」「長いより短いほうが良い」「8~10文字」「擬音はひらがな」とのアドバイスを受け、中居さんが発案したもの。一度聞いたら忘れられない印象的なタイトルとなっている。発売前から書店には予約が殺到し発行部数10万部を突破している。
1位『♪ピンポンパンポンプー』中居正広、劇団ひとり、古市憲寿[著](マガジンハウス)
テレビ朝日系「中居正広のニュースな会」で生まれた絵本がついに完成!!(マガジンハウスウェブサイトより)
-
- はらぺこ万歳! おかわり 夫婦ごはん&親子ごはん
- 価格:1,210円(税込)
2位『はらぺこ万歳! おかわり 夫婦ごはん&親子ごはん』たかぎなおこ[著](文藝春秋)
家族ごはん、はじめました! 描きおろしも満載の「おいしい!」が詰まったコミックエッセイです!!(文藝春秋ウェブサイトより)
3位『「育ちがいい人」だけが知っていること』諏内えみ[著](ダイヤモンド社)
婚活成功者続出!難関幼稚園、名門小学校合格率95%!「にじみでる育ちのよさ」と本物の品が身につくと話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。 「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似するだけで、今からでも育ちはよくなる!(ダイヤモンド社ウェブサイトより)
4位『えんとつ町のプペル』にしのあきひろ[著](幻冬舎)
5位『私は私のままで生きることにした』キム・スヒョン[著]吉川南[訳](ワニブックス)
6位『ニューヨークで考え中(3)』近藤聡乃[著](亜紀書房)
7位『完全版 ピーナッツ全集(23) スヌーピー1995~1996』チャールズ・M・シュルツ[著]谷川俊太郎[訳](河出書房新社)
8位『完全版 ピーナッツ全集(24) スヌーピー1997~1998』チャールズ・M・シュルツ[著]谷川俊太郎[訳](河出書房新社)
9位『完全版 ピーナッツ全集(25) スヌーピー1999~2000』チャールズ・M・シュルツ[著]谷川俊太郎[訳](河出書房新社)
10位『夜は猫といっしょ(1)』キュルZ[著](KADOKAWA)
〈ノンフィクション・ライトエッセイ 12月8日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
日本史の教科書がつまらない理由とは 古市憲寿が提案する『絶対に挫折しない日本史』
[ニュース](歴史学/日本史/社会学)
2020/10/03 -
「人は心が原動力だから心はどこまでも強くなれる!!」「鬼滅の刃」の名言を集めた一冊に注目集まる
[ニュース](自己啓発/絵本/サブカルチャー/コミック・アニメ研究)
2020/12/19 -
「なんでそんなに怒るの?」古市憲寿が「正義の暴走」に一石[新書ベストセラー]
[ニュース](自己啓発/思想・社会/倫理学・道徳/タレント本/家事・生活/演劇・舞台)
2019/05/11 -
「中居正広のニュースな会」から生まれた絵本 ベストセラーランキング初登場1位を獲得
[ニュース](コミック/絵本/タレント本/宗教/エッセー・随筆)
2020/12/05 -
芥川賞・直木賞の候補作が発表 史上初めて6人全員が女性候補に 古市憲寿さん2回連続で注目
[文学賞・賞](日本の小説・詩集)
2019/06/17