栗山英樹「侍ジャパンの監督を任された私の使命なのだろう」WBCの裏側を綴った『栗山ノート2』で吐露[ノンフィクションベストセラー]
ニュース
-
- 栗山ノート 2
- 価格:1,650円(税込)
8月1日トーハンの週間ベストセラーが発表され、ノンフィクション・ライトエッセイ第1位は『夜は猫といっしょ 5』が獲得した。
第2位は『人がつくった川・荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする』。第3位は『漫画 君たちはどう生きるか』となった。
4位以下で注目は4位にランクインした『栗山ノート2 世界一への軌跡』。前作『栗山ノート』(光文社)が11万部を突破した栗山英樹さんの著書第二弾。今作では2023年3月に優勝を果たしたワールドベースボールクラシックの裏側が明かされる。日本代表監督への就任要請を受けてから優勝するまで、栗山監督が書き留めていたノートを基に、自身で当時を振り返りながら検証をすすめる。栗山監督は中国の古典「四書五経」や「易経」、渋沢栄一の「論語と算盤」などから言葉を引き、自身の置かれた状況にあわせて解釈を繰り返す。栗山監督は同書のまえがきで、そうした言葉には《読むたびに新しい気付き》があり《日常に潤いや安らぎをもたらしてくれている》と解説。そして《私を励まし、勇気づけ、奮い立たせ、支えてくれた言葉をもう一度まとめて後世に伝えることは、侍ジャパンの監督を任された私の使命なのだろう》と綴っている。
-
- 夜は猫といっしょ 5
- 価格:1,265円(税込)
1位『夜は猫といっしょ 5』キュルZ[著](KADOKAWA)
ぼくらは猫に生かされている。アニメseason2 YouTubeにて好評配信中!猫の不思議な生態を確かな筆致で描く大人気猫マンガ第5弾(KADOKAWAウェブサイトより)
2位『人がつくった川・荒川 水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする』長谷川敦[著](旬報社)
首都圏をつらぬき、流域に約1000万人が住む荒川は、人の手でつくられた川であることを知っていますか。かつて、荒ぶる川=荒川の流れを変えることで江戸の繁栄はうみだされ、たび重なる洪水から人々を守ってきました。川の歴史と流域の暮らしの変化をていねいに追いかけながら、地球温暖化が原因とされる近年の大規模な水害をどう防ぐかまで、荒川の過去・現在・未来を旅します。(旬報社ウェブサイトより)
3位『漫画 君たちはどう生きるか』吉野源三郎[原作]羽賀翔一[漫画](マガジンハウス)
人間としてあるべき姿を求め続けるコペル君とおじさんの物語。出版後80年経った今も輝き続ける歴史的名著が、初のマンガ化!(マガジンハウスウェブサイトより抜粋)
4位『栗山ノート2 世界一への軌跡』栗山英樹[著](光文社)
5位『ねえ、ぴよちゃん 9』青沼貴子[著](竹書房)
6位『VISION 夢を叶える逆算思考』三笘薫[著](双葉社)
7位『マンガ ぼけ日和』矢部太郎[著]長谷川嘉哉[原案](かんき出版)
8位『ほどよく忘れて生きていく 91歳の心療内科医の心がラクになる診察室』藤井英子[著](サンマーク出版)
9位『君たちはどう生きるか』吉野源三郎[著](マガジンハウス)
10位『黒猫ろんと暮らしたら5』AKR[著](KADOKAWA)
〈ノンフィクション・ライトエッセイランキング 8月1日トーハン調べ〉
関連ニュース
-
浅田次郎のライフワーク「蒼穹の昴」第5部「天子蒙塵」が文庫化 この世を統べる力を持つ「龍玉」の行方は?[文庫ベストセラー]
[ニュース](日本の小説・詩集)
2021/06/05 -
岩合光昭監督で映画化もされた猫マンガ「ねことじいちゃん」最新8巻がベストセラー 主演猫ベーコンの近影も
[ニュース](政治/コミック/自己啓発)
2022/04/09 -
「クマとたぬき」の幸せな日常を描いた動物漫画 新刊がベストセラー
[ニュース](コミック/自己啓発/倫理学・道徳/タレント本)
2019/07/20 -
曽野綾子の新刊がランクイン 「納得して死ぬ」ためにはどうればよいのか?
[ニュース](哲学・思想/倫理学・道徳/介護/エッセー・随筆)
2018/06/09 -
【話題の本】『72歳、好きな服で心が弾む、ひとり暮らし』ロコリ著
[ニュース]
2023/05/02