故・永六輔の知られざる交遊録 盟友が活写

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

永六輔の伝言 僕が愛した「芸と反骨」

『永六輔の伝言 僕が愛した「芸と反骨」』

著者
矢崎 泰久 [編集]
出版社
集英社
ジャンル
芸術・生活/諸芸・娯楽
ISBN
9784087208450
発売日
2016/08/17
価格
814円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

盟友が活写する永六輔の交友録

[レビュアー] 碓井広義(メディア文化評論家)

 今年7月7日、永六輔が83歳で亡くなった。草創期からテレビに携わり、放送作家、作詞家、タレント、また作家としても活躍した異能の人だ。旅が日常で、行った先で見たこと、聞いたこと、出会った人のことを電波と活字で伝え続けた。60歳で上梓した『大往生』(岩波新書)は大ベストセラーとなる。そこには有名・無名を問わず、永の気持ちを揺り動かした、他者の言葉と人生が並んでいた。

 矢崎泰久編『永六輔の伝言 僕が愛した「芸と反骨」』は、元『話の特集』編集長である矢崎が、永に“成り代わって”語る自分史であり、有名人たちとの交友録である。

 たとえば昭和22年、14歳の永は、まだ焼け跡の残る浅草で、鉄くずなどを集めて生計を立てていた渥美清を知る。やがてコメディアンとなった渥美と、永が作・構成を手がけた『夢であいましょう』(NHK)で一緒に仕事をすることになる。人気者になっても、ひけらかすことのない渥美はまた、最期まで義理堅い人だった。永は生前、渥美のことを書いたことがない。それは親しさの証しだ。

 他に登場するのは坂本九、三波春夫、淡谷のり子、やなせたかし、井上ひさし。「中年御三家」を組んだ小沢昭一と野坂昭如。そして作曲家の中村八大もいる。中でも貴重なのが三木鶏郎をめぐる回想だ。戦後、その社会風刺がGHQや政府から煙たがられた、伝説のラジオ番組『日曜娯楽版』(NHK)を作った男の仕事ぶりが活写されている。

新潮社 週刊新潮
2016年10月6日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク