新たな史観で描かれる戦国時代 歯ごたえのある文体と巧みな小説作法

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

信長の軍師外伝 天狼 明智光秀(上)

『信長の軍師外伝 天狼 明智光秀(上)』

著者
岩室忍 [著]
出版社
祥伝社
ISBN
9784396345778
発売日
2019/11/01
価格
946円(税込)

新たな史観で描かれる戦国時代 歯ごたえのある文体と巧みな小説作法

[レビュアー] 縄田一男(文芸評論家)

 弱肉強食の戦国時代を描破する歯ごたえのある文体、武将たちの心にふと一瞬宿る人間らしい思い、固定観念を破る新たな史観を打ち出す洞察力――それらを駆使して大作『信長の軍師』全四巻(祥伝社文庫)を上梓したのが岩室忍だ。

 その作者が今回、書下ろしたのが“信長の軍師外伝”の副題を持つ『天狼明智光秀』上下巻である。

 読んでいて、やはり、じわじわと盛り上ってくるのが、光秀が“天狼”と化し、信長を討つに至る決意を固めていく箇所だ。

 無縁の法理から武田の落ち武者をかくまった恩師・快川紹喜を恵林寺ごと焼き打ちにされた光秀が、尹豊入道や南化玄興らから「信長を殺せ」と罵声を浴びせられることによって追いつめられていく過程は迫力満点といえよう。

 そして、それと対照的に、死期の迫っている信長には、凄まじいジェノサイドを繰り返してきた男らしからぬほどの安息の日々を与えている点が注目される。

 信長と森乱丸が、関ヶ原は今須の茶屋で、かつて木綿で小屋を建ててやった乞食を“余の福の神”であるとして、彼ばかりでなく、彼が住んでいる村に多大な恩恵を施す箇所がその好例である。あまりにも人間味があり、慈愛に満ちた信長と彼を包むあたたかい人の輪―だからこそ、かえって、この後に起こることに読者は不気味な予兆を感じずにはいられないのだ。

 作者の巧みな小説作法を知るべきであろう。

 この他に、明智光秀を描いた作品を捜せば、早乙女貢『明智光秀』(文春文庫)がある。

 娯楽的要素を併せ持つ歴史長篇の快作で、さまざまな合戦をダイナミックに描きつつも、その一方で、乱世において築城学、軍学、故実、式目、歌道、仏道に長じたインテリ武将としての彼の苦悩を掘り下げている。

 また、本書の異色作たる所以は、山崎の合戦後の光秀を描いている点であろう。

 光秀が実は生きていて、別の人物となった、という説があり、本書を読んでその歴史解釈の意外性を知るのも一興であろう。

新潮社 週刊新潮
2020年3月12日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク