「東京創元社」検索結果一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 <書評>『本の背骨が最後に残る』斜線堂有紀 著 [レビュー](日本の小説・詩集) 石堂藍(ファンタジー評論家) 『本の背骨が最後に残る』 斜線堂有紀[著] きっと、空を見上げる。「天体観測小説5選」 [レビュー](日本の小説・詩集) カドブン 『この夏の星を見る = Catching The Stars of This Summer』 辻村, 深月, 1980- 『プラネタリウムのふたご』 いしい, しんじ, 1966- 『オオルリ流星群』 伊与原, 新 『短編宇宙』 集英社 『星読島に星は流れた』 久住, 四季, 1982- 「火狩りの王」シリーズの日向理恵子が綴る、ペンとインクの冒険ファンタジー! 『ネバーブルーの伝説』刊行記念 著者インタビュー [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) カドブン 『ネバーブルーの伝説』 日向, 理恵子 文芸評論家がセレクトするハードボイルドミステリや児童文学から生まれた歴史時代小説の傑作 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 細谷正充(文芸評論家) 『帆船軍艦の殺人』 岡本 好貴[著] 『存在のすべてを』 塩田/武士 『ワイルドドッグ : 路地裏の探偵』 鷹樹/烏介 『主君押込 城なき殿の闘い』 辻井 南青紀[著] 『ダ・ヴィンチの翼』 上田 朔也[著] 「自分が想像できる“多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよな」映画も公開『正欲』が描くものとは[文庫ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集) 2023/11/11 『三人書房』柳川一著 [レビュー](日本の小説・詩集) 金子拓(歴史学者・東京大教授) 『三人書房』 柳川, 一, 1952- 奇想が鮮やかな結末に?SFとミステリ二刀流作家の短編集 [レビュー](海外の小説・詩集) 大森望(翻訳家・評論家) 『死の10パーセント : フレドリック・ブラウン短編傑作選』 フレドリック・ブラウン[著]/小森 収[編集]/越前 敏弥[訳]/高山 真由美他[訳] 『タイムアウト』 Ely, David, 1927-/白須, 清美, 1969- 『どんがらがん』 Davidson, Avram, 1923-1993/殊能, 将之, 1964-2013/浅倉, 久志, 1930-2010/伊藤, 典夫, 1942-/中村, 融, 1960- 稲垣吾郎、新垣結衣出演映画も公開間近 朝井リョウ『正欲』に書店員「ネタバレしないで、まっさらな心で読んでもらいたい。そして一緒に自分の心の汚れについて話し合いたい!」[文庫ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集) 2023/11/04 【気になる!】文庫『死の10パーセント』フレドリック・ブラウン著、小森収編 [レビュー](海外の小説・詩集) 産経新聞社 『死の10パーセント : フレドリック・ブラウン短編傑作選』 フレドリック・ブラウン[著]/小森 収[編集]/越前 敏弥[訳]/高山 真由美他[訳] ホテルへの改装が計画……実在の刑務所を舞台にしたミステリ作品『奈良監獄から脱獄せよ』など 文芸評論家厳選した7作品を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 末國善己(文芸評論家) 『蒼天の鳥たち』 三上/幸四郎 『三人書房』 柳川, 一, 1952- 『百鬼園事件帖』 三上 延[著] 『焔と雪 : 京都探偵物語』 伊吹, 亜門, 1991- 『奈良監獄から脱獄せよ』 和泉, 桂 『海賊たちは黄金を目指す 日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海、そして戦闘』キース・トムスン著 [レビュー](世界史) 森本あんり(神学者・東京女子大学長) 『海賊たちは黄金を目指す : 日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海、そして戦闘』 Thomson, Keith/杉田, 七重 強烈な個性の名探偵と振り回されるワトスン役 最新作でも受難は続く [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『ナイフをひねれば』 アンソニー・ホロヴィッツ[著]/山田 蘭[訳] 『メルカトルと美袋のための殺人』 麻耶雄嵩[著] 『謎解きはディナーのあとで』 東川, 篤哉, 1968- なぜぼくをひと思いに殺してくれないんです [レビュー](日本の小説・詩集) 『事件』 大岡, 昇平, 1909-1988 日本で一番売れたSF作品は? 『アルジャーノンに花束を』より100万部以上売れている本 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 大森望(翻訳家・評論家) 『星を継ぐもの』 Hogan, James P., 1941-2010/池, 央耿, 1940- 『アルジャーノンに花束を』 Keyes, Daniel, 1927-2014/小尾, 芙佐, 1932- 『日本沈没 上』 小松, 左京, 1931-2011 『日本沈没 下』 小松, 左京, 1931-2011 ヤングケアラーや虐待を描いた作品、禁教令があった時代にしか成立しない謎解きがある時代小説など 書評家が紹介する6冊 [レビュー](日本の小説・詩集) 大矢博子(書評家) 『藍色時刻の君たちは』 前川, ほまれ, 1986- 『サクラサク、サクラチル』 辻堂, ゆめ, 1992- 『今夜も愉快なインソムニア』 烏丸, 尚奇, 1982- 『霜月記』 砂原, 浩太朗, 1969- 『虎と十字架 南部藩虎騒動』 平谷美樹[著] 紹介するのにミステリの名編集者も試行錯誤!話題の“ネタバレ厳禁”作品の魅力 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 戸川安宣(編集者) 『世界でいちばん透きとおった物語』 杉井, 光 化け物が存在する世界観 ミステリーを成立させ歌舞伎小説としても読ませる [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 瀧井朝世(ライター) 『化け者心中』 蝉谷 めぐ実[著] 『非道、行ずべからず』 松井今朝子[著] 『ねむりねずみ』 近藤, 史恵, 1969- 遊びと謎が心を刺激する。「ゲーム小説5選」 [レビュー](日本の小説・詩集) カドブン 『きみはサイコロを振らない』 新名, 智, 1992- 『マイ・リトル・ヒーロー = My Little Hero』 冲方, 丁, 1977- 『虹を待つ彼女』 逸木, 裕, 1980- 『トランプ殺人事件』 竹本, 健治, 1954- 『盤上の夜』 宮内, 悠介, 1979- 滅多にアニメを見ないしゲームもやったことないけど、どちらよりも面白いと言える作品だ!【夏休みおすすめ本BEST5】 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/SF・ホラー・ファンタジー) 縄田一男(文芸評論家) 『ひむろ飛脚』 山本, 一力, 1948- 『イクサガミ 地』 今村, 翔吾, 1984- 『二度死んだ女』 Persson, Leif G. W., 1945-/久山, 葉子, 1975- 『吸血鬼ヴァーニー : 或いは血の饗宴 第1巻』 Rymer, James Malcolm, 1814?-1884/Prest, Thomas Peckett, 1810-1859/三浦, 玲子, 翻訳家/森沢, くみ子/山口, 雅也, 1954- 『仁義なきヤクザ映画史 : 1910-2023』 伊藤, 彰彦 夏はやっぱりホラー 奇想天外設定×驚愕展開なゴーストストーリーを [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 豊崎由美(書評家・ライター) 『影を呑んだ少女』 Hardinge, Frances/児玉, 敦子 『ゴースト・ハント』 Wakefield, Herbert Russell, 1888-1964/鈴木, 克昌, 1954- 『淵の王』 舞城, 王太郎, 1973- 12…›»