「東京創元社」検索結果一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 SF金字塔『星を継ぐもの』シリーズ最新刊『ミネルヴァ計画』の「あらすじを忘れても大丈夫」な読書ガイド【新年おすすめ本5選】 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 大森望(翻訳家・評論家) 『ミネルヴァ計画』 ジェイムズ・P・ホーガン[著]/内田 昌之[訳] 『マン・カインド』 藤井 太洋[著] 『鹽津城』 飛 浩隆[著] 『ボートと鏡』 内村 薫風[著] 『小説』 野崎 まど[著] いま最注目の本格ミステリ作家・白井智之が「1行も書けなくなった時」に読む本とは? ブックエッセイ『ネガティブ読書案内』 [エッセイ/レビュー](日本の小説・詩集) 『たまさか人形堂それから』 津原 泰水[著] 『【「新青年」版】黒死館殺人事件』 小栗虫太郎[著]/松野一夫[イラスト]/山口雄也[解説]/新保博久[解説] 宮部みゆきも推薦「寝不足必至なので、休日の一気読みをお勧め」医療ミステリ『禁忌の子』がランクイン[文芸書ベストセラー] [ニュース](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 2025/01/11 第二次大戦から現代まで。人生を果敢に切り開いてきた老姉妹の一代記 [レビュー](海外の小説・詩集) 瀧井朝世(ライター) 『ロンドンの姉妹、思い出のパリへ行く』 C・J・レイ[著]/髙山 祥子[訳] 1行の驚きを、感情が追い越した。「どんでん返しミステリ5選」 [レビュー](日本の小説・詩集) カドブン 『家族解散まで千キロメートル』 浅倉 秋成[著] デビュー35周年の「有栖川有栖」に7人の作家が「7つの謎」を捧ぐ! 有栖川も物語の舞台に立つトリビュート作品など [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 若林踏(書評家) 『有栖川有栖に捧げる七つの謎』 一穂 ミチ[著]/今村 昌弘[著]/白井 智之[著]/青崎 有吾[著]/阿津川 辰海[著]/織守 きょうや[著]/夕木 春央[著] 『密室と奇蹟』 芦辺 拓[著]/加賀美 雅之[著]/小林 泰三[著]/桜庭 一樹[著]/田中 啓文[著]/鳥飼 否宇[著]/二階堂 黎人[著] 『サイボーグ009トリビュート』 石ノ森 章太郎[著] <書評>『ALIENS ビショップ』T・R・ナッパー 著 [レビュー](海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 牧眞司(文芸評論家) 『ALIENS ビショップ』 T・R・ナッパー[著]/入間眞[訳] 書物への愛、読書の愉悦が溢れ幅広いジャンルを網羅する小説家によるブックガイド! [レビュー](本・図書館) 瀧井朝世(ライター) 『米澤屋書店』 米澤 穂信[著] 『少年になり、本を買うのだ』 桜庭一樹[著] 『本屋さんで待ちあわせ』 三浦 しをん[著] 正体不明のグラフィティライターを追いかけて……松本清張賞『イッツ・ダ・ボム』など新人作家によるミステリ3選 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 村上貴史(書評家) 『イッツ・ダ・ボム』 井上 先斗[著] 『雷龍楼の殺人』 新名 智[著] 『そして誰もいなくなるのか』 小松 立人[著] 芸人が人に薦めたい「推し本」を集めた『俺の推し本。マガジン Vol.1』発売! [ニュース/リリース](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集) 2024/11/25 筒井康隆、G・イーガン……。人間が出てこない世界を描くSF長編に新たな傑作 [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 大森望(翻訳家・評論家) 『宿借りの星』 酉島 伝法[著] 『虚航船団』 筒井 康隆[著] 『ディアスポラ』 グレッグ・イーガン[著]/山岸 真[訳] イスラム教徒の美人姉妹に改宗を迫られる話も…!? 「ポーランド貴族」による“伝説の怪異譚” [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/評論・文学研究) 佐久間文子(文芸ジャーナリスト) 『サラゴサ手稿 上』 ヤン・ポトツキ[著]/工藤 幸雄[訳] 『三浦老人昔話』 岡本 綺堂[著] 『江戸に欠かせぬ創作ばなし』 岡本 綺堂[著] 『イッツ・ダ・ボム』井上先斗著/『禁忌の子』山口未桜著 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 宮部みゆき(作家) 『イッツ・ダ・ボム』 井上 先斗[著] 『禁忌の子』 山口 未桜[著] 医師が対面したのは「自分そっくりの溺死体」だった! 抜群のツカミで始まる「現役医師作家」の本格ミステリ [レビュー](日本の小説・詩集) 香山二三郎(コラムニスト) 『禁忌の子』 山口 未桜[著] 谷津矢車の重厚な歴史小説から佐々木裕一の王道の時代小説まで――文芸評論家が読み応えのあるエンタメ小説8作品を紹介 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 末國善己(文芸評論家) 『二月二十六日のサクリファイス』 谷津 矢車[著] 『まぼろしの女 蛇目の佐吉捕り物帖』 織守 きょうや[著] 『源氏供養』 森谷 明子[著] 『紫式部と清少納言の事件簿』 汀 こるもの[著]/紗久楽 さわ[イラスト] 『この世の花』 佐々木 裕一[著] 読者を灼熱地獄に誘うガイドマップか? 少女の青春を綴った学級通信か?――鬼才が遺した幻の傑作、初単行本化 [レビュー](日本の小説・詩集) 南木義隆(小説家) 『羅刹国通信』 津原 泰水[著] SF界の面白すぎる「転生モノ」! 主人公のAI制御「山手線」はストライキを打ち、先輩格の「中央線」が説得する!? [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 大森望(翻訳家・評論家) 『山手線が転生して加速器になりました。』 松崎有理[著] 『超動く家にて』 宮内 悠介[著] 『トランスヒューマンガンマ線バースト童話集』 三方 行成[著] 探偵の糾弾や全否定とは一線を画す批評性に富んだ大人二人の成長物語 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 瀧井朝世(ライター) 『名探偵の有害性』 桜庭 一樹[著] 超能力バトルの興奮と警察捜査小説の醍醐味を味わえる『バーニング・ダンサー』など、暑い夏におすすめのエンタメ小説7冊 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 大矢博子(書評家) 『バーニング・ダンサー』 阿津川 辰海[著] 『檜垣澤家の炎上』 永嶋 恵美[著] 『いつか月夜』 寺地 はるな[著] 『私の死体を探してください。』 星月渉[著] 『深淵のテレパス』 上條 一輝[著] 若い頃の村上春樹がもし「多重人格サスペンス」を書いたら…こんな感じ? 大森望「私が選んだ本ベスト5」夏休みお薦めガイド [レビュー](日本の小説・詩集/海外の小説・詩集/映画/SF・ホラー・ファンタジー) 大森望(翻訳家・評論家) 『魂に秩序を』 マット・ラフ[著]/浜野 アキオ[訳] 『いろいろな幽霊』 ケヴィン・ブロックマイヤー[著]/市田 泉[訳] 『松岡まどか、起業します』 安野 貴博[著] 『生命活動として極めて正常』 八潮 久道[著] 『皆殺し映画通信 ストライクス・バック』 柳下毅一郎[著] 12…›»