「新潮社 小説新潮」一覧 ジャンルを選択する すべて 文学・評論 人文・思想 社会・政治 ノンフィクション 歴史・地理 ビジネス・経済 投資・金融・会社経営 科学・テクノロジー 医学・薬学・看護学・歯科学 コンピュータ・IT アート・建築・デザイン 実用 趣味 スポーツ アウトドア 資格・検定・就職 語学・辞事典・年鑑 暮らし・健康・子育て 旅行ガイド・マップ コミック・ラノベ・BL ゲーム攻略・ゲームブック エンターテイメント 楽譜・スコア・音楽書 絵本・児童書 太宰治は「変人の中でも大変人」 昭和の名作家・5人が語った文壇の「奇人」「変人」とは [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) 19 加藤シゲアキ「考え始めると隘路に嵌って…」 次回作はミステリー、プロットだけで2万字に [対談・鼎談/レビュー](日本の小説・詩集) 新潮社 『チュベローズで待ってる AGE22』 加藤 シゲアキ[著] 『チュベローズで待ってる AGE32』 加藤 シゲアキ[著] 751 『文豪とアルケミスト』ノベライズ作者が語った創作秘話 上演や映像化を意識した「下心」も? [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 新潮社 『顔のない天才 文豪とアルケミスト ノベライズ』 河端 ジュン一[著] 268 太宰治が死の直前に語った胸の内 「世間にこれから暮してゆくということを考えると、呆然とするだけ」 [インタビュー/レビュー](日本の小説・詩集) 25 『死刑にいたる病』の著者最新作は“善悪や正常異常の判断が問われる、幾重にも怖い一冊” [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 村上貴史(書評家) 『氷の致死量』 櫛木 理宇[著] 『爆弾』 呉 勝浩[著] 『ALIVE 10人の漂流者』 雪富 千晶紀[著] 7 作家18人が映画界の性暴力に反対 発起人が「自戒と反省」を込めた声明文発表までの経緯を語る [特集/特集・インタビュー] 2022/06/22 28 『いのちの停車場』の現役医師作家が「認知症介護の実相」に迫った一冊とは? [レビュー](日本の小説・詩集) 杉江松恋(書評家) 『アルツ村』 南 杏子[著] 『テウトの創薬』 岩木 一麻[著] 7 みんなで食べるごはんはおいしい、は本当か? 「王様のブランチ」でも話題となった心がざわつく物語 [レビュー](日本の小説・詩集) 高頭佐和子(書店員・丸善丸の内本店勤務) 『おいしいごはんが食べられますように』 高瀬 隼子[著] 『団地のふたり』 藤野 千夜[著] 4 「必ず大敵に抗う」――誇り高き伊賀国人が、織田家との戦いで辿り着いた真実とは [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 田口幹人(書店員) 『焔ノ地』 結城充考[著] 2 アザラシが主人公の「かわいい」ファンタジー…なんかじゃない 黒い笑いとしびれるほどの皮肉が詰まった物語『チェレンコフの眠り』 [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 北村浩子(フリーアナウンサー・ライター) 『チェレンコフの眠り』 一條 次郎[著] 4 多分、どの家族も少し変わっている――愛しさも憎しみも綯い交ぜにして「家族」を考える2作 [レビュー](自伝・伝記/エッセー・随筆) 東えりか(書評家・HONZ副代表) 『家族』 村井 理子[著] 『旧皇族の宗家・伏見宮家に生まれて』 伏見 博明[著]/古川 江里子[編集]/小宮 京[編集] 7 二律背反のアリバイ、ITを駆使した仕掛け……この春読むべき、話題のミステリ3作とは [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 村上貴史(書評家) 『時計屋探偵の冒険 アリバイ崩し承ります2』 大山 誠一郎[著] 『午前0時の身代金』 京橋 史織[著] 『クラウドの城』 大谷睦[著] 4 混乱も喪失も、人生のアップデートには必要不可欠? 「過渡期」を描いた小説2作 [レビュー](日本の小説・詩集/経済・社会小説) 吉田大助(ライター) 『砂嵐に星屑』 一穂 ミチ[著] 『弊社は買収されました!』 額賀 澪[著] 8 結婚式では、キスの代わりに相手の身体に生えたきのこを食べる? 日常に菌が食い込む無二の幻想文学 [レビュー](日本の小説・詩集/SF・ホラー・ファンタジー) 北村浩子(フリーアナウンサー・ライター) 『日々のきのこ』 高原英理[編] 5 土方歳三と松前家中 二人の運命を翻弄する「箱館戦争」を、気鋭の歴史作家が描いた一冊 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説) 田口幹人(書店員) 『北斗の邦へ翔べ』 谷津 矢車[著] 8 芥川賞候補の筋トレ小説『我が友、スミス』の魅力は「何かを極めようとする人だけが見ることのできる世界」 [レビュー](日本の小説・詩集) 高頭佐和子(書店員・丸善丸の内本店勤務) 『我が友、スミス』 石田 夏穂[著] 『ミトンとふびん』 吉本 ばなな[著] 5 『本にだって雄と雌があります』の著者、待望の最新作は「凄まじい密度の傑作」 [レビュー](日本の小説・詩集/歴史・時代小説/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド) 杉江松恋(書評家) 『残月記』 小田雅久仁[著] 『大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう ステイホームは江戸で』 山本 巧次[著] 1 恋愛が全てじゃない。でも、恋愛を経由したからこそ辿り着ける世界はきっとある [レビュー](日本の小説・詩集) 吉田大助(ライター) 『ミーツ・ザ・ワールド』 金原 ひとみ[著] 『おんなの女房』 蝉谷 めぐ実[著] 2 痛快かつ刺激的! ミステリ書評家・村上貴史さんが紹介する今もっともアツい4作品 [レビュー](日本の小説・詩集/ミステリー・サスペンス・ハードボイルド/SF・ホラー・ファンタジー) 村上貴史(書評家) 『熔果』 黒川 博行[著] 『捜査線上の夕映え』 有栖川 有栖[著] 『同志少女よ、敵を撃て』 逢坂 冬馬[著] 5 猫は何もする気がないけれど、それでいい。ヒトはどうして必死になって働くのか――養老孟司と朝井まかてが語る愛猫の思い出 [対談・鼎談/レビュー](哲学・思想) 新潮社 『ヒトの壁』 養老 孟司[著] 5 12…›»