ひっそり異議を唱える芥川賞受賞作『コンビニ人間』

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

コンビニ人間

『コンビニ人間』

著者
村田 沙耶香 [著]
出版社
文藝春秋
ジャンル
文学/日本文学、小説・物語
ISBN
9784163906188
発売日
2016/07/27
価格
1,430円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

ひっそり異議を唱える芥川賞受賞作『コンビニ人間』

[レビュアー] 佐久間文子(文芸ジャーナリスト)

「コンビニ人間」と聞いて、あなたはどういう人間を想像するだろう。他人に都合よくつかわれる人? いつもコンビニにいる人? それともコンビニのご飯ばかり食べている人だろうか。

 本書の主人公、三十六歳独身の恵子はそのいずれにも当てはまる、べテランコンビニ店員である。一つの店舗に十八年という勤続期間の長さは「コンビニのバイト」というどこの街にもいる透明な存在に特別な重みを与え、バイト仲間や学生時代の友人からの「なぜ?」という質問を誘発してしまう。

 子どものころから人としてあるべきふるまいかた、処世のたぐいや道徳的判断が身につかず、突飛な行動をとっては社会の「異物」として周囲を慌てさせてきた恵子にとって、あらかじめマニュアルが用意されたコンビニは、初めて「世界の部品」になることができた場所だった。「コンビニ店員として生まれる前」の記憶はもはやおぼろげで、マニュアルのないところでどうすれば普通の人間になれるのかはさっぱりわからないままなのである。

 遅刻も無断欠勤もせず、健康管理にも留意するまじめな働き手で、誰に迷惑をかけるわけでもない恵子の生き方を、けれども人は認めようとしない。なぜ、目標もなく非正規労働を続けるのか。なぜ、結婚しようとしないのか。当然、そう聞く権利があるかのように、彼らは土足で踏み入ってくる。

「身体が弱い」という言い訳を用意して切り抜けてきた恵子だが、同じコンビニにとんでもない男性新人バイトの白羽(しらは)が入ってきたことで、マニュアルに新たな修正を加えるように、彼を巻き込み人生の軌道を変えようと試みる。身近にいたら辟易しそうな白羽の嫌な人間ぶりも、怒りの感情がほとんどなく「コンビニにとって合理的かどうか」ですべてを判断する恵子に比べればありきたりに思える小ささで、恵子の超人ぶりばかりが際立つ。

「組織と人間」をテーマにした小説が、もっぱら組織に組み込まれた人間の悲劇を描くものなら、『コンビニ人間』は、組織に組み込まれることに喜びを感じる人間と、そういう生き方を断じて認めようとしない周囲との軋轢に焦点を当て、静かに異物を排除しようとする現代社会の一断面を切り取ってみせる。

 人間らしく、目的をもって生きるべし、といういかにも文学的な主張にもひっそりと異議を唱える、おそるべき芥川賞受賞作である。

新潮社 週刊新潮
2016年9月1日号 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク