<東北の本棚>大義なき戦争問い直す

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

明治維新というクーデター

『明治維新というクーデター』

著者
星亮一 [著]
出版社
イースト・プレス
ジャンル
文学/日本文学、評論、随筆、その他
ISBN
9784781615127
発売日
2017/02/17
価格
1,650円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

<東北の本棚>大義なき戦争問い直す

[レビュアー] 河北新報

 明治維新とは、クーデターによって成立した暴力国家であった。京都守護職にあった会津藩は次々と裏切りに遭い、孤立する。来年の明治維新150年を前に、戊辰戦争を舞台に数多くの歴史ノンフィクションを世に出してきた著者が「大義なき戦争」の裏面をあぶり出す。
 革命の原型は長州藩の吉田松陰だが「思いつきで行動がどんどん変わる人物だった」と言う。黒船で海外渡航しようと企て藩に旅費を借りようとしたが、国禁である密航に金を出す藩などあるはずがない。「子どもじみた発想の持ち主」と斬る。万事がそのレベルから始まった。
 長州の過激派志士は、天皇を拉致し、都に火を放つ計画を企てた。事前に察知し、会津藩配下の新選組が襲撃したのが池田屋事件であった。「天皇拉致の計画は、彼らの尊皇攘夷の思想と相反する狂気の行動」と指弾する。孝明天皇が信頼していたのは会津藩主松平容保だった。が、間もなく天皇は崩御、毒殺説も出た。
 会津藩は同盟関係にあった薩摩藩に裏切られ、薩長同盟が成立。幼帝を利用した王政復古のクーデターの中で鳥羽伏見の戦いが始まると将軍徳川慶喜は江戸へ逃げ、白旗を掲げた。なのに会津を攻めたのはどういうわけか。城下で婦女子に暴行を加え、略奪の限りを尽くした。
 「日本が近代国家へ飛躍する契機になったのが明治維新」と教科書は教える。それは一面的すぎる。革命思想は「攘夷(じょうい)」という排外主義ではなかったのか。手のひらを返したように「西洋に追いつき追い越せ」とばかり欧化政策にかじを切る。しかし、根本の排外主義は変えていない。革命精神にヒューマニズムが欠落している。それが後のアジア諸国侵略の道につながった。維新150年を契機にこそ、歴史の洗い直しをすべきだと訴える。
 著者は1935年仙台市生まれ。新聞記者、テレビ局勤務を経て作家に。郡山市に住む。
 イースト・プレス03(5213)4700=1620円。

河北新報
2017年6月18日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

河北新報社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク